第118回 ホンダ シビックセダン(現行型)【おいしい中古車】
2010/02/26
■ハイブリッドの影に隠れた狙い目セダン
トヨタのプリウス、メチャクチャ売れてますね。登場した2009年の5月から2010年の1月まで、ずっと販売台数のトップを独走中です。そんなプリウスに対するアンチテーゼなのか、ホンダのシビックハイブリッドの相場が下げ止まりつつあります。そこでオススメしたいのが、ノーマルのシビックセダンです。現行型のシビックセダンは、ハイブリッド同様2005年の9月に登場。昔からのシビックを知る人にとっては隔世の感がありますが、3ナンバーサイズのセダンとして登場しました。シビックと聞くと、どうしてもハイブリッドばかりに目がいってしまいますが、実は普通のシビックセダンだっていい車なんです。
↑グリルを中心に、左右に切れ上がるシャープなデザインの異形ヘッドライトが特徴。リアにはリング状に点灯する丸型4灯のコンビランプを採用した(左右)
まずエンジン。これは直4の1.8Lと2Lの2種類で、どちらもi-VTECです。そしてミッションは5AT(1.8Gのみ5MTも選べます)。当時アンダー2Lクラスで5ATというのは、なかなか珍しかったんです。その恩恵もあるのか、1.8L/5ATモデルの10・15モード燃費は17.0km/L。もちろんハイブリッドよりは劣りますが、それでもなかなかの低燃費なんです。居住性に関しても、ボディサイズが拡大したおかげで、ゆとりたっぷり。「え、コレがシビック?」と思ってしまうほどです。セダンにおいて重要なトランクの容量も438Lと必要十分。ゴルフバッグも横にして難なく入ります。
↑内装は若干若者向きの雰囲気(左) 見る頻度の高いものを正面に配置したマルチプレックスメーター(中) シートには低反発ウレタンクッションを採用(左)
■ハイブリッドの約半額で買える!
そんなシビックセダンが、今安いんです。ハイブリッドは値落ちが止まっている感さえありますが、ノーマルのセダンはグングン値を下げています。え?「でもハイブリッドは燃費がいいだろ」って? それはそのとおりですが、燃費の良さでその価格差を埋めるのはほとんど不可能に近いんです。それは同程度の中古車スペックをもつ両者の価格を見れば一目瞭然です。
●シビックセダン(1.8GL):2006年式+走行1.6万km+修復歴なし=89万円(新車価格206.9万円)
●シビックハイブリッド(1.3 MX):2007年式+走行1.6万km+修復歴なし=178.2万円(新車価格242万円)
年式はハイブリッドのほうが1年新しいですが、距離や修復歴はまったく同じ。なのに価格は倍です。ハイブリッドにはHDDナビやバックモニターが付いていましたし、新車価格も異なるので一概に比較はできませんが、この価格差は到底燃費で埋められるものではありません。
維持費を重視するのは大切なことですが、そもそもの車両価格もやっぱり大事。トータルで考えても、金額が逆転する前に車も寿命を迎えるでしょう。ハイブリッドカーに注目が集まる昨今、あえて外してみるのもオトクな買い方の一つと言えそうです。
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
第118回 ホンダ シビックセダン(現行型)【おいしい中古車】/旬ネタ
あわせて読みたい
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々
ついに憧れのレクサス LXが買いやすくなってきた! 1年間で140万円近く下落した高級SUV、中古車状況やオススメの狙い方を解説!
レクサス RXの中古車平均総額が約80万円ダウン! 憧れの高級SUVの中古車状況や、オススメの狙い方を解説
【試乗】新型 ボルボ XC60|軽快感はそのままにさらに静かに進化。ベストセラーミッドサイズSUVがマイナーチェンジ
【試乗】新型 ルノー キャプチャー|オススメは驚くほどきめ細やかな制御をするフルハイブリッドのE-TECH
日産 パトロールの日本導入が待てないあなたに贈る「代わりにこのゴツいSUV、どうですか」5選