12月12日は日産 ラシーンの誕生日! 12月上旬から中旬の車の記念日、まとめてみた
2015/12/07

革命的なパワートレインを搭載した2モデルが登場
日本には様々な暦や記念日があります。そして車の世界を見渡しても多くの記念日があります。それらをひも解いてゆくこのコーナー。今回は12月6日から12月19日までの出来事を紹介します!
■12月6日 日産 GT-R発売(2007年)
■12月10日 トヨタ プリウス(初代)発売(1997年)
■12月10日 山陽自動車道全線開通(1997年)
■12月12日 日産 ラシーン発売(1994年)
■12月13日 三菱 パジェロミニ(初代)発売(1994年)
■12月15日 トヨタ MIRAI発売(2014年)
■12月18日 東京湾アクアライン開通(1997年)
■12月19日 第三京浜道路全線開通(1965年)
スポーツ、ハイブリッド、そして燃料電池。この期間は日本が世界に誇る名車がたくさん登場していました。高速道路の開通も多いですね。







日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
12月12日は日産 ラシーンの誕生日! 12月上旬から中旬の車の記念日、まとめてみた/旬ネタ
あわせて読みたい
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
新型カングーの新車価格400万円超えに絶望したあなたに贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
国民的人気車プリウスが1年で約40万円ダウンし買いやすくなってきた! 最新の中古車状況や今オススメの狙い方を解説
日々のチョイ乗り車を探しているけど、EVは眼中にない! っていう方、損はさせないから聞いてほしい。日常使いでも超優秀な大容量EV「N-VAN e:」の話
次期型トヨタ GRカローラが早くも動き出しか? 搭載エンジンを変更の可能性!
コンパクトSUVオススメ5選|高級感あるお得な国産車をセレクト! 新型EV「eビターラ」に負けず劣らずなモデルとは?
日産、「第4の国内導入モデル」はあのコンパクトSUVか? 新型のe-POWERも搭載予定
最新型トヨタ クラウンの中古車価格が半年で60万円以上ダウン! 流通台数も増えた人気国産セダン、今オススメの狙い方は?
GRMNヤリスがさらに進化をして再版か? 究極の4WDホットハッチはどう変わるのか