ダイハツのエコ技術を結集させた次期ミラe:Sでアルトを追撃
2016/01/17

公称燃費は40km/Lに迫る、次期ミラe:S
「第3のエコカー」として2011年に登場した、ダイハツ ミラe:S。e:Sテクノロジーと称して、ダイハツが発売に先がけて、技術発表を進めていたことからも、期待の高さが伺えたものだ。次期型の情報をお届けしよう。

次期ミラe:Sのヒントは、2015年の東京モーターショーで出品されていたD-baseに垣間見ることができた。「e:Sテクノロジーを進化させた内燃機関の追求による次世代環境車」との説明からも、ミラe:Sの進化形だとわかる。
D-baseの詳細は一切公開されなかったが、ダイハツが自ら「ニューベーシックスモール」と呼んでいる以上、市販時には手頃な価格、しっかりとした基本性能、そしてハイブリッドカーに引けを取らない燃費がポイントに掲げられるはず。中でも燃費性能は一番のアピールポイントとなるだけに、どの程度の数値を叩き出すのか注目されるところだ。
次世代モデルでは、プラットフォームの刷新や、超高張力鋼板の採用拡大、燃焼技術と制御技術の改善、エネルギー回生技術など総動員し、40km/Lに迫るJC08モード燃費が実現されるかもしれない。

国内の軽自動車市場は一進一退が続いているが、2016年後半には2017年4月の消費税率引き上げを見込んだ駆け込み需要が起きるというのが、業界筋の見立てだ。いまや戦国時代に突入した軽自動車市場でこれまでどおりのシェアをキープし、さらには海外に打って出て、利益を稼ぐ企業体質を構築することができるか。我が世の春を謳歌してきたダイハツにとって、今後数年は、まさに試練の時期となるだろう。
※2016年1月15日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
【SPECIFICATIONS】
■予想発表時期:2016年12月
■全長×全幅×全高:3395×1475×1485(mm)
■搭載エンジン:660cc 直3
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
ID.Buzzの新車乗り出し約1000万円に絶望した人に贈る「半額以下で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【メリハリ堅実タイプ診断】3つ以上当てはまった「合理性とこだわり」をもって商品を選ぶ方にオススメの軽自動車5選
新型ダイハツ ムーヴもついにスライドドアに……。あえて“非スライド”を選びたい人にオススメの5選
ヒョンデ インスターは見た目もサイズも最高! でも……EVはキツイという人に贈る「代わりにコレどうですか?」5選
「総額65万円以下で狙える足車ならコレ!」買い物・通勤・送迎……日々の暮らしを支えてくれる“ちょうどいい”軽自動車5選
【試乗】新型 フィアット 600ハイブリッド|ドライバーをとりこにするハンドリング、これぞイタリアンコンパクト!
「今選ぶべきは“くすみカラー”!」というおしゃれトレンドは、クルマにも該当するのか? 王道色を卒業したいあなたに贈る、カラバリ豊富な軽自動車5選
三菱 デリカミニが早くもモデルチェンジか? 人気の軽SUVの進化を大胆予想
日産 ルークスがついに……。人気のスーパーハイト軽が年内に世代交代か?