次期86/BRZは現行モデルのイメージを踏襲、エンジンが大きく変更か!?
2019/02/04

シャシー流用のスキンチェンジで登場か
車好きを増やしたいという開発トップの熱意が込められたトヨタ 86、スバル BRZ。
登場からまもなく7年。いよいよ世代交代が視野に入ってきた。
走りが命の車だけにコンポーネントに興味が向くところだが、先に結論を完結に述べてしまうと、2代目には現行モデルのコンポーネントが流用され、正常進化によって熟成が図られる。
具体的に見ていくと、プラットフォームだけでなく、サスペンション、6速MTおよび6速ATの各トランスミッションもキャリーオーバーされる。
逆に大きく変わるのは、搭載エンジンだ。
主戦場である北米マーケットから、パワーアップの要望が寄せられているため、2Lから2.4へと排気量アップが図られる。
これに伴って、最高出力は現状の207psから235psへと向上する見通しだ。
ちなみに新エンジンとなる2.4Lは、現行型のボア拡大版となる。
当然、加速フィールの心地よさが重視され、現行モデルと同じく過給器は与えられない。

シンプルかつ重厚感のあるリアビュー
ボディのデザインもまもなく決まりそうだ。
上に再現したイラストは、案のひとつとしてコンペに提出されたもので、最有力候補に挙がっているという。
現在、トランクリッドに装着されているナンバープレートはバンパーに移され、跡地にはプレスラインもないシンプルな面が打ち出される。
ただ、この状態ではノッペリとした印象も否めないため、車名エンブレムが設けられて、間延び感が抑えられる公算が大きい。
2プラス2のパッケージングに大きな変更がないため、ボディのシルエットは現行モデルに酷似しているようだ。
大規模なマイナーチェンジか!? と勘違いしてしまうかもしれない。
お伝えしてきた86/BRZの世代交代は、2020年に行われる予定だ。
もちろん次期モデルもスバルが一括して生産を請け負うが、スバルは国内でのBRZ販売を打ち切る検討もしており、国内ユーザーが買える2代目は86に限られるかもしれない。
内部事情に詳しい関係者は、「トヨタとスバルが本格的に手を組んで車を開発するのは、これが最後かもしれない」として、両社の間に吹く隙間風を危惧するが、いずれにしても、協業プロジェクトから生み出される新たな1台を心待ちにしたい。
※2019年2月4日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
【SPECIFICATIONS】
■予想発表時期:2020年
■全長×全幅×全高:4250×1780×1320(mm)
■搭載エンジン:2.4L 水平対向4
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
バイト先のガソスタで一目惚れ!? 走る楽しさも交友関係も広げてくれるトヨタ 86
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
新型カングーの新車価格400万円超えに絶望したあなたに贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
国民的人気車プリウスが1年で約40万円ダウンし買いやすくなってきた! 最新の中古車状況や今オススメの狙い方を解説
次期型トヨタ GRカローラが早くも動き出しか? 搭載エンジンを変更の可能性!
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
20代の若者が磨き上げた、令和のいすゞ ピアッツァネロ(初代)
日産、「第4の国内導入モデル」はあのコンパクトSUVか? 新型のe-POWERも搭載予定
【車旅にはいいとこ取りのレイバック!?】釧路を走りながらスバル レヴォーグレイバック界隈について話してみた