グリルレスマスクとなる!? ホンダ次期フィット
カテゴリー: クルマ
タグ: ホンダ / フィット / フィットハイブリッド / フィット / ニューモデルスクープ!
2019/05/27

デザインはシンプル&クリーンに
2019年、今年のモーターショーに登場するのではないかとも噂される、次期フィット。はたしてどんなエクステリアデザインをまとって登場するのか。そのルックスをイラストで再現した。
歴代モデル同様、伸びやかなシルエットにより、外観フォルムを通じて大きなキャビンが訴求される。
また、フロントマスクはグリルレスと呼びたくなるような表情に仕上がる。左右ヘッドランプは、グリル代わりのスリットで結ばれる模様だ。
ここ最近のホンダデザインは、プレスラインを多用した、インパクトのある、言い方を変えるなら、「暑苦しさが目につく」傾向にあった。
しかし、今春ジュネーブモーターショーで出品されたピュアEVのデザインと同じように、どうやら同社はシンプルでスッキリとした路線へと方向転換するようだ。
その証拠に、次期フィットではボディ側面から、キャラクターラインが取り払われ、陰影だけで造形を見せるデザインにチャレンジする。
イラストにもあるとおり、ツートンのボディカラーもラインナップされる見通しだ。

前方視界は広々
インパネで特徴的な点は、上面が真っ平らでハンドル位置に影響を受けない造形が起用されていること。
本来は、盛り上がったメーターバイザーで覆われるはずのメーターパネルは、完全に埋め込まれる未来的なデザインが用いられる。
インパネにはフローティング方式のモニター画面が設置され、オーディオやナビの情報が表示されるだけでなく、コネクティッド技術も織り込まれ、通信で様々な情報が入手できることになるだろう。
コネクティビティシステムだが、トヨタが採用する、初回車検時まで通信費無料で提供されるシステムとは違い、ホンダは購入時から月額使用料を徴収する方向で検討しているという。
リコールに泣いたハイブリッドシステムは刷新
パワートレインにおいては、ハイブリッド仕様の大幅進化が見逃せない。
度重なるリコールに泣かされた、1モーターとDCTを起用したi-DCDに別れを告げ、次期モデルには2モーター式のi-MMDが用いられる。
すでにステップワゴンやアコード、インサイトに使われているi-MMDは、高額ながらモーター走行領域の広さが魅力的で、高速域でエンジンが直結状態になる点もポイント。
実用燃費だけでなく、高速走行時の効率と静粛性おいても、アクアを凌駕することは想像に難くない。
次期フィットは、前述のとおり、今年10月に開催される、東京モーターショーでワールドプレミアされる可能性が高まりつつある。
日本市場を最重視したホンダの力作として、また2019年の日本カー・オブ・ザ・イヤーの有力候補としても、目が離せない1台だ。
※2019年5月26日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
【諸元・スペック】
■予想発表時期:2019年10月
■全長×全幅×全高:4030×1695×1520(mm)
■搭載エンジン:1.5L 直4+モーター 他
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
次期型トヨタ スープラはBEV化を断念!? 搭載されるのはなんと……
新型日産 マイクラが待ちきれない人に贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
ID.Buzzの新車乗り出し約1000万円に絶望した人に贈る「半額以下で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【メリハリ堅実タイプ診断】3つ以上当てはまった「合理性とこだわり」をもって商品を選ぶ方にオススメの軽自動車5選
新型ダイハツ ムーヴもついにスライドドアに……。あえて“非スライド”を選びたい人にオススメの5選
「総額65万円以下で狙える足車ならコレ!」買い物・通勤・送迎……日々の暮らしを支えてくれる“ちょうどいい”軽自動車5選
新型レクサス ESにはPHEVも設定される? 人気の高級SUVが中国でお目見え
次期型ワゴンRがEVになるって本当? ニューモデルを大胆予想
レクサス RX Fスポーツの上位互換? 2L直4ターボHEVで600psを実現するMORIZO-RRが爆誕か
レクサス RXの新型はES顔に? 完全電動化のプラン返上もあり得る次期型を予想