シビックタイプR、カーボンルーフ仕様を追加か
カテゴリー: クルマ
タグ: ホンダ / スポーツセダン / シビックタイプR / ニューモデルスクープ!
2019/06/21
▲マイナーチェンジでさらに精悍な顔つきになると思われるシビックタイプR。ナンバープレートが備わる、中央のボディ色部分を左右に拡幅してワイドに見せるかも2021年で生産が終わる英国産ホンダ車
英国で生産されているシビックタイプRが、マイナーチェンジに向けて動き出した。
これは英国のEU離脱に関わる事情であり、次期モデルから日米で生産される見込みだ。
2021年をメドに生産が終わる英国産タイプRの最終形は、どのように仕立てられるのか。
▲マレーシアオートショーに出品された無限コンセプト。マイナーチェンジ版も同様の意匠となるのかカーボンルーフ仕様を追加か
2019年4月に開催された、マレーシーアオートショーで出品されたスタディモデル、無限コンセプトにヒントがありそうだ。
写真を見ると、フォグランプの上方にボディ色のガーニッシュが追加されているのがわかる。
CIマークとボンネットフードの間に設けられていたスリットはふさがれ、その代わりマークが装着されている、ルーバーが上方向に縮小されて、ラジエターグリルの開口部が拡大されている。
外気の取入口を変えることで、空気の流れを見直して、冷却性能を改善か。
マイナーチェンジ版もほぼ、同様の意匠が与えられるとみられる。いわば、市場の反応を見るための、一足先の公開なのではないだろうか。
エクステリア細部の変更に合わせて、エンジンと足回りのセッティングにも手が加えられ、いっそうパフォーマンスにも磨きがかけられることだろう。
最後に漏れ伝わる情報によると、ドイツのニュルブルクリンクで、ルーフにカモフラージュが施されたシビックタイプRがテスト走行を行っていたという。
スバル S208やトヨタ マークXに起用された前例を加味すれば、同様にシビックタイプRに設定されても、何ら不思議はない。
マイナーチェンジ版で標準装備となるのか、限定車として発売されるのか、興味のあるところだ。
前述のとおり英国産最後となるタイプRの最終型は、早ければ2019年後半にもリリースされるだろう。
※2019年6月13日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
【諸元・スペック】
■予想発表時期:2019年10月
■全長×全幅×全高:4560×1875×1435(mm)
■搭載エンジン:2L 直4+ターボ
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
ダイハツ コペンがついに生産終了することに絶望……。だったら「代わりにコレどうですか?」5選
トヨタ FJクルーザーの再来か!? ランクルミニがついに……
待望の次期型 三菱 パジェロ、エクステリアをガチ予想!
トヨタの本格スーパーカー、GR-GTが英国モータースポーツの祭典に出走。気になる販売時期は?
次期型ホンダ CR-Vはアイアンマン顔!? グリルレスマスクで登場か
R34型スカイラインGT-Rが高すぎる……少しでも賢く狙う方法はないのか、真剣に考えてみた!
【悲報】レクサス ISが“ほぼ”生産終了。絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
えっ、あのフリードが新車に近いのに250万円以下で狙えるの? 大人気ミニバンの中古車状況やオススメの狙い方を解説!
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
日々のチョイ乗り車を探しているけど、EVは眼中にない! っていう方、損はさせないから聞いてほしい。日常使いでも超優秀な大容量EV「N-VAN e:」の話









