【図説で愛でる劇中車 第16回】映画「BABY DRIVER」に登場する車たち
カテゴリー: クルマ
タグ: スバル / 三菱 / シボレー / フォード / ダッジ / チャージャー / トーラス / ギャラン / インプレッサ / K-5ブレイザー / 図説で愛でる劇中車 / 遠藤イヅル / c!
2020/08/19

国内外問わず様々な映像作品(アニメも含め!?)に登場したあんな車やこんな車を、イラストレーター遠藤イヅルが愛情たっぷりに図説する不定期連載!
第16回は、2017年に全米公開が行われた映画「BABY DRIVER」をチョイス。映画内に登場した様々な車の中から、代表的な車種を選抜してご紹介します。
開始早々、6分間にわたるインプレッサの熱い走りに注目!
2017年に全米で公開され、同年に日本でも公開された映画「BABY DRIVER(ベイビー・ドライバー)」。
大まかなあらすじは、「ベイビー」と呼ばれる若者が犯罪者を逃すドライバーを務めていたものの、その仕事から足を洗おうと……おっと、やっぱりこれ以上は書けません(涙)。
なぜベイビーがゲッタウェイ・ドライバーをすることになったのか、そして彼は果たしてそれを辞めることができたのか……については、ぜひ映像を見てみてくださいね。
この映画の見所は、ズバリ「カー・アクション」です。
映画全編にわたって激しいカーチェイスが繰り広げられますが、映画開始早々の冒頭6分間から、いきなりベイビーの凄腕を存分に見せつけるシーンが続きます。
そのときベイビーが操るのが、2006年型のスバル インプレッサWRXです。

強盗を乗せ、華麗なテクニックでアトランタの街を縦横無尽に駆け抜け、さらに頭脳プレイで警察を巻くインプレッサの活躍は大きな見所になっています。
ちなみに撮影には数台が用意され、本来の4WDからFR(後輪駆動)に改造された車両も。
各部をチューニングし、エンジンをWRX STI用に換装するなど、様々な改造が施されたとのことです。
何気ないアメリカの「ふつうの車たち」が多数登場
ベイビーがドライバーとして乗り込む車や、逃走中に乗り替えたりする車、街中を走る車は、どれも特別な車種ではありません。
ごくふつうに、アメリカの街中を走っている車ばかりです。
今回はその中から、三菱 ギャラン(2008年型)とフォード トーラス(2013年型)を選んでみました。

これギャランなの? と思ったかもしれませんが、日本での販売を2005年終えた後、しばらくアメリカでは専用の車体を得て継続発売を行っていました。
そのため、イラストで描いたギャランは、日本では見られないスタイルになります。
もう1台のトーラスも、「知っているトーラスと違う」のではないでしょうか。
日本では、1990年代にヒットした2代目トーラスが有名ですよね。その後輸入が途絶えてしまいましたが、アメリカではその後もモデルチェンジを繰り返していました。
劇中に登場したのは、2010年から発売を開始した6代目です。
トーラスは長年にわたってよく売れた、アメリカの定番的なモデルでしたが、2019年、ついにSUVブームに押されて生産終了が発表されました。
ラストまで息をつかせぬカーアクションの連続!
終盤になって物語は大詰めを迎えますが、そこでも激しいカーアクションが見られます。
ベイビーをアトランタ市警察のダッジ チャージャーが襲うのですが、最後はシボレー ブレイザー(K5)で応戦します。

その戦い方は……なんとパワー勝負! どちらがどんなふうに勝つのか? その結果は、もちろんここでは書けません。
ラストが、「アメリカ車らしい大迫力のハイパワー・パトカーとアメリカを代表するクラシカル・クロスカントリー4WDの対決」というのが、いかにもアメリカ映画っぽくて好ましいと感じました。
どちらの車もエンジンバリエーションに6気筒がありましたが、劇中では搭載エンジンの言明はないものの、きっとチャージャーもブレイザーも大排気量のV8を搭載しているのではないか……と思います。
「車も出演者」であることを再認識
この映画はBGMの選曲が良いことで知られていますが、車の選抜もかなりこだわっています。
今回描いた5台だけでなく、画面に出てくる無数の車も監督による「キャスティング」によって選ばれたのだそうです。
実際の犯行をリサーチし、犯人に使われやすい車種のみならず、色までもチェックして映画に反映しており、それが映画にリアリティをもたせているのかもしれませんね。
車は小道具にあらず。俳優だけでなく、車の選び方で映画の雰囲気が変わってきます。
「車も出演者」であることを、この映画はあらためて教えてくれるような気がしました。

イラストレーター/ライター
遠藤イヅル
1971年生まれ。大学卒業後カーデザイン専門学校を経て、メーカー系レース部門のデザイナーとして勤務。その後転職して交通系デザイナーとして働いたのち独立、各種自動車メディアにイラストレーター/ライターとしてコンテンツを寄稿中。特にトラックやバス、商用車、実用的な車を好む。愛車はサーブ900、VWサンタナほか実用的な車ばかり。
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
新型ダイハツ ムーヴもついにスライドドアに……。あえて“非スライド”を選びたい人にオススメの5選
「総額65万円以下で狙える足車ならコレ!」買い物・通勤・送迎……日々の暮らしを支えてくれる“ちょうどいい”軽自動車5選
新型フォレスターの新車価格に絶望した人に贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか」5選
三菱 デリカミニが早くもモデルチェンジか? 人気の軽SUVの進化を大胆予想
【2025年最新版】軽トラの最強は? オススメ現行モデルの燃費や荷室を比較、購入時の注意点も解説!
新型アウトバック発表だが日本市場スルーに絶望した人に贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
N-BOX ジョイの新車価格に絶望した人に贈る「100万円ちょっとで買えるSUV風軽自動車、代わりにどうですか?」3選
総額200万円以下から狙える!? カーデザインの巨匠 ジウジアーロがデザインした国産車5選