【マンガ】ホンダ N-ONE(現行型)ってどんな車? 詳しく解説【人気車ゼミ】
2021/05/24

講師紹介

自動車テクノロジーライター
松本英雄
自動車テクノロジーライター。かつて自動車メーカー系のワークスチームで、競技車両の開発・製作に携わっていたことから技術分野に造詣が深く、現在も多くの新型車に試乗する。車に乗り込むと即座に車両のすべてを察知。その鋭い視点から、試乗会ではメーカー陣に多く意見を求められている。数々のメディアに寄稿する他、工業高校の自動車科で教鞭を執る。『クルマは50万円以下で買いなさい』など著書も多数。趣味は乗馬。

マンガ家
田代哲也
マンガ家・イラストレーター。1987年『週刊少年ジャンプ・サマースペシャル』(集英社)でデビュー。少年マンガ誌、青年マンガ誌、スポーツ雑誌などジャンルを問わず執筆。絵本『田んぼの昆虫たんけん隊』『水泳大好き!トラ』(星の環会)。2004年より東放学園高等専修学校、東放学園映画専門学校で講師を務める。スズキの車を4台乗り継ぎ、現在の愛車はスイフトスポーツ。




重要ワード(マンガ内※)解説
「流行に左右されず、永年にわたり愛され続ける」。ホンダはN-ONEをそんなアイテムにすることを目指したという。そのデザインは1967年にデビューした軽乗用車、N360に由来する。新型N-ONEのホイールキャップは当時をほうふつさせるクラシカルなデザインだ。
 ▲ホンダ初の量産乗用車であるN360
▲ホンダ初の量産乗用車であるN360
印象的なヘッドライトはバンパー先端よりも少し奥に入っていて、彫りの深さを演出。このライトはフルLEDタイプで、外周には一つのライトでデイタイムランニングランプ、ポジションランプ、ウインカー、ハザードを兼ねたマルチファンクションライトを軽初採用。
 ▲様々な表情を見せるヘッドライト
▲様々な表情を見せるヘッドライト
スペース効率を重視した軽自動車ではフロントをベンチシートにするのが主流だが、N-ONEはホールド性を高めるためにセパレート式を採用。
 ▲腰まわり(写真のピンク色部分)のウレタン硬度を高めにしてコーナリング中もしっかり身体を支える構造になっている
▲腰まわり(写真のピンク色部分)のウレタン硬度を高めにしてコーナリング中もしっかり身体を支える構造になっている
主役はエンジンで、モーターがエンジンを補助する簡易的なシステム。コストを抑えられるので、日産(S- HYBRID)、スバル(e-BOXER)他、国内外の多くのメーカーが採用している。
 ▲とくに軽自動車ではスズキ スペーシア(写真上)など多くの車種に展開されている
▲とくに軽自動車ではスズキ スペーシア(写真上)など多くの車種に展開されている
1980年代には軽自動車でもメーカー間でのハイパワー競走が勃発。若者を中心にターボ搭載のスポーツモデル人気が爆発した。スズキは1987年2月に発売したアルトワークスで最高出力64psを達成。この数値が軽自動車馬力規制の上限となった。
 ▲軽自動車馬力規制の上限はアルトワークスの最高出力に合わせられた
▲軽自動車馬力規制の上限はアルトワークスの最高出力に合わせられた
1993年にデビューした初代スズキ ワゴンRを見てみると、NAであるRAの10・15モード燃費が22.0㎞/Lなのに対し、ターボのRT/Sは16.2㎞/L。計測方法が現在とは異なるので単純比較はできないが、かつてはターボ=燃費が悪いが常識だった。
車はアクセルから足を離すとエンジンブレーキがかかり徐々に減速する。エンジンブレーキが利いている状態だと燃料はカットされているが、それよりもエンジンがアイドリング状態になり惰性で長く滑空させるコースティングの方が燃費にいいといわれている。
プラットフォームは2代目N-BOXと共通だが、スポット溶接や高粘度接着剤を使ったボディ接合部分を拡大してボディ剛性をアップ。これにより安定感や静粛性が高められている。前後のサスペンションにはコーナーでの安定性を高めるスタビライザーが付けられた。
初代N-ONEは約30㎞/h以下で作動する衝突被害軽減ブレーキを搭載。2代目は先進安全装備パッケージのホンダセンシングを搭載。衝突被害軽減ブレーキは歩行者も認知できるようになり、アダプティブクルーズコントロールと車線維持支援システムも搭載される。
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
 ダイハツ コペンがついに生産終了することに絶望……。だったら「代わりにコレどうですか?」5選 ダイハツ コペンがついに生産終了することに絶望……。だったら「代わりにコレどうですか?」5選
 ’07 フェラーリ F430|空力とヘリテージが息づくV8ミッドシップ【名車への道】 ’07 フェラーリ F430|空力とヘリテージが息づくV8ミッドシップ【名車への道】
 ’73 シトロエン DS|独自のデザインと乗り心地、そのすべてに“哲学”がある【名車への道】 ’73 シトロエン DS|独自のデザインと乗り心地、そのすべてに“哲学”がある【名車への道】
 新型 日産 ルークスが発表されたけど、先代の中古車状況は? 室内広々、使い勝手抜群の軽自動車が今かなりお手頃に! 新型 日産 ルークスが発表されたけど、先代の中古車状況は? 室内広々、使い勝手抜群の軽自動車が今かなりお手頃に!
 次期型ホンダ CR-Vはアイアンマン顔!? グリルレスマスクで登場か 次期型ホンダ CR-Vはアイアンマン顔!? グリルレスマスクで登場か
 スポーツカーは今しか楽しめない!? 通勤から休日までドライブを楽しむトヨタ 86 スポーツカーは今しか楽しめない!? 通勤から休日までドライブを楽しむトヨタ 86
 コペンに乗る父よりカスタムにハマった娘が選んだのは走り仕様のトヨタ 86 コペンに乗る父よりカスタムにハマった娘が選んだのは走り仕様のトヨタ 86
 新型デリカミニが発表されたけど初代の中古車価格は? 三菱の遊べる軽SUV、オススメの狙い方を解説 新型デリカミニが発表されたけど初代の中古車価格は? 三菱の遊べる軽SUV、オススメの狙い方を解説
 バイト先のガソスタで一目惚れ!? 走る楽しさも交友関係も広げてくれるトヨタ 86 バイト先のガソスタで一目惚れ!? 走る楽しさも交友関係も広げてくれるトヨタ 86
 えっ、あのフリードが新車に近いのに250万円以下で狙えるの? 大人気ミニバンの中古車状況やオススメの狙い方を解説! えっ、あのフリードが新車に近いのに250万円以下で狙えるの? 大人気ミニバンの中古車状況やオススメの狙い方を解説!
 
			









