ホンダ、次期フリードはプラットフォーム流用、エンジン刷新か?
カテゴリー: クルマ
タグ: ホンダ / フリード / ニューモデルスクープ!
2024/01/04

国内専売車ゆえの制約
ホンダの5ナンバーサイズコンパクトミニバン、フリードが2024年にもフルモデルチェンジされるようだ。
ステップワゴンやN-BOX同様次期フリードのプラットフォームも現行モデルから流用される。これは、同車がほぼ国内専売でグローバル視点で見たときに販売台数が少ないため。
ホンダに限らずいまの日系メーカーには国内専売車のシャシーを一新する余裕と心意気はなく、開発やリソースの多くはグローバル戦略車やBEVに費やされている。これに伴って次期フリードのホイールベースは2740mmに据え置かれるだろう。

シンプルかつ、すっきり
外観デザインはフィットやステップワゴンに続きシンプルかつすっきりとした印象に仕上がる。フロントマスクでは段違いに配されてきたヘッドランプとラジエターグリルが横一文字に改められ、安定感ある表情が与えられる。
SUVテイストがウリのクロスターは差別化を強化すべく専用バンパーによって力強い表情を創出。さらに、ホイールアーチに樹脂モールが装着されてSUVらしさに磨きがかけられる。
ホンダに限らずいまの日系メーカーには国内専売車のシャシーを一新する余裕と心意気はなく、開発やリソースはの多くはグローバル戦略車やBEVに費やされている。これに伴って次期フリードのホイールベースは2740mmに据え置かれるだろう。
一方で、パワートレインは進化を遂げる。最後まで使われてきたハイブリッドシステムの「i-DCD」は役目を終え、2モーター式の「e:HEV」に置き換わるだろう。
待望のコネクト化を実現
コックピットはフィットと同じくシート同色の素材で覆われて心安らぐ空間が作り出される。
メーターパネルはインパネ前方から移されてフリード初のインホイール(ステアリングホイールの内側から見る方式)に変更。7インチのシンプルな液晶タイプのメーターパネルとなる。
コネクト技術への対応も見逃せないポイントだ。車載通信モジュールが設定されるため、対応ナビやスマホを準備すれば緊急通報ボタン、リモート空調、車内Wi-Fiなど多彩な機能が使える。

コンパクトミニバン需要に応えるフリードはホンダの国内商品群において重要な役割を担っている。失敗が許されない車として、2024年6月のモデルチェンジに向けて最終仕上げに力が注がれているはずだ。
※2023年12月25日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
【諸元・スペック】
■予想発表時期:2024年6月
■全長×全幅×全高:4300×1695×1710(mm)
■搭載エンジン:1.5L 直4+モーター 他
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
えっ、あのフリードが新車に近いのに250万円以下で狙えるの? 大人気ミニバンの中古車状況やオススメの狙い方を解説!
日々のチョイ乗り車を探しているけど、EVは眼中にない! っていう方、損はさせないから聞いてほしい。日常使いでも超優秀な大容量EV「N-VAN e:」の話
次期型トヨタ GRカローラが早くも動き出しか? 搭載エンジンを変更の可能性!
「私らしさ」が詰まったN-WGNはお父さんからの贈りもの
ホンダ N-ONE e:がかわいすぎる! でも……EVはキツイなら「EVじゃないN-ONE」はいかが?
コンパクトSUVオススメ5選|高級感あるお得な国産車をセレクト! 新型EV「eビターラ」に負けず劣らずなモデルとは?
日産、「第4の国内導入モデル」はあのコンパクトSUVか? 新型のe-POWERも搭載予定
GRMNヤリスがさらに進化をして再版か? 究極の4WDホットハッチはどう変わるのか
トヨタ アクアのマイナーチェンジが近い? 最新の「トヨタマスク」に変身する人気の小型ハイブリッド
ホンダ シビックタイプR(FK8型)の中古車価格が過去最安に! 人気国産スポーツカー、今オススメの狙い方は?