トヨタ パッソ(現行型)【購入アドバイス&ライバル車比較編】
2009/02/25
ユニバーサルデザインにこだわって開発されたパッソ
OVERVIEWモデル概要
女性全般がターゲットユーザー
ターゲットユーザーは女性全般で、“ユニバーサルデザイン(体格や身体能力にかかわらず、誰でも使いやすいこと)”にこだわって開発。一方、男性向けにスポーティな内外装を与えたレーシーというグレードが、2004年12月に追加されている。なお、開発はダイハツと共同で行われており、ダイハツ ブーンとは双子車という関係だ。GRADE VARIATIONSグレードバリエーション
グレード名 | トランスミッション | ひと言解説 |
---|---|---|
1.0X | 4AT | デビュー当時からあるベーシックグレード。FF車にはV/Fパッケージが用意されている。4WD車の設定もあり |
1.0G | 4AT | デビュー当時からある1L車の上級グレード。駆動方式は4WDのみとなる。全体的に流通量はかなり少ない |
1.3G | 4AT | デビュー当時からある最上級グレード。FF車のみの設定で、パッケージモデルはFのみとなる |
1.3レーシー | 4AT | 2004年12月より追加されたスポーティグレード。エアロパーツや専用チューニングサスなどを装備する |
1.0レーシー | 4AT | 2006年12月より設定された、1Lのスポーティグレード。流通量はかなり少なく、探すのは難しそうだ |
BUYER’S GUIDE購入アドバイス
購入時のチェックポイント
足として使われていた物件は
内外装の隅々までチェック!
酷使されていた物件は多くはないが、日常的に使われる中でついた細かなキズなどには十分注意しよう。小さな子供を乗せていたことも想定し、シートの隙間などにゴミが溜まっていないかもチェック。
2004年5月~2006年5月に生産された4WD車の一部は後輪の車速センサー取り付け部に不具合があるので、該当車両は整備手帳で対策が行われているか確認しよう。狙い目グレード
Fパッケージの充実装備なら
前期型でも十分満足
流通量が豊富な1.0Xは、どの年式でも比較的容易に見つかる。しかし、収納スペースがかなり省かれるので、どうせならキーフリーシステムを装備するFパッケージを狙おう。2006年12月以前の前期型はジュニアシートを装備するので、ファミリィ層にもオススメ。後期になるとFパッケージの流通量はかなり減るが、装備類は充実していて満足度は高い。RIVAL MODELSライバル中古車徹底研究
トヨタ パッソのライバル3モデルをピックアップ。旧型ヴィッツ、現行のマーチやムーヴなど使い勝手の良いコンパクト&軽自動車が揃い踏みだ。
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
トヨタ パッソ(現行型)【購入アドバイス&ライバル車比較編】/旬ネタ
あわせて読みたい
【祝! 頭文字D30周年】 主人公・藤原拓海の愛機ハチロクことスプリンター トレノAE86の中古車状況は今どうなってる? モデル概要、狙い方も併せて解説
新型デリカミニが発表されたけど初代の中古車価格は? 三菱の遊べる軽SUV、オススメの狙い方を解説
先代BMW 1シリーズが120万円から狙えるが買っても大丈夫? 買うならどんな物件がオススメ?
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
次期型トヨタ GRカローラが早くも動き出しか? 搭載エンジンを変更の可能性!
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
少しの不便さが気にならないほどデザインがいい! 90年代のカルチャーを体現するゴルフカブリオ(初代)
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々