2014/05/13
日産 キューブのパワステが故障!修理費は約14万円【アフター保証Auto Repair Report】
カテゴリー: アフター保証 修理の実例
今回紹介するのは人気のコンパクトカー、日産 キューブの「修理の実例」。最近の車には“付いていて当たり前”となったパワーステアリングの故障を、カーセンサーアフター保証を使って直したケースだ。
対象となった車両は、2003年式の旧型キューブだ。グレードは「1.4 SX 70th 4WD」という、カーセンサーnetでも9台しか掲載されていないレアなモデル(2014年5月12日現在)。走行距離が約7万8000kmで、支払総額が約55万円と、状態も価格設定も“悪くない”物件だった。
しかし、購入からしばらく経ったある日、異変が起きた。ハンドルが妙に重くなったのだ。すぐにオーナーは故障であることに気付き、カーセンサーアフター保証事務局に連絡。指定されたディーラーにさっそく持ち込み、検査を受けた。
原因はパワーステアリングコントロールユニットの故障だった。さらに、ステアリングコラムASSYも動作不良を起こしていた。その名のとおり、どちらもパワーステアリングにとって重要なパーツだ。
当然、アフター保証を使って無料で交換・修理した。本来の修理費は約14万円。オーナーが支払ったのはアフター保証の加入費である約7万円であることを考えると、加入したことは結果として「正解だった」といえるだろう。
最近では電動パワーステアリングが主流だが、低年式の車だと油圧式のものもある。油圧式のステアリングギヤボックスが故障した場合、修理費が高くつく可能性が大きい。アフター保証に加入しようか迷ったなら、ステアリングが「電動式か、油圧式か」に注目してみるのもアリかもしれない。
ただ、ステアリング機構の不具合は走行にも大きな影響をもたらすので、オーナーも「放っておいてもいいや」とはいかないだろう。いずれの場合でも、万が一に備えて保証への加入をオススメしたい。
カーセンサーアフター保証対象物件
トヨタ
アルファード 2.5 S タイプゴールド (55) ワンオーナー ディスプレイオーディオ 後席モニター 純正CD/DVDデッキ ハーフレザーシート 寒冷地仕様 3眼LEDヘッドライト パワーバックドア レーダークルコン オートハイビーム ETC
本体価格298.0万円
支払総額317万円
トヨタ
SAI 2.4 S モデリスタフルエアロ/寒冷地仕様/純正ナビ/フルセグTV/Bluetooth/バックモニター/パワーシート/LEDヘッドライト/オートライト/LEDフォグランプ/純正ドライブレコーダー/純正エンジンスターター/ETC/スペアキー付き
本体価格105.7万円
支払総額114.9万円
トヨタ
ハイエース 2.7 グランドキャビン 4WD 4WD LEDヘッド スマートキー デジタルインナミラーパワースライドドア AC100V インテリジェントクリアランスソナー パノラミックビューモニター
本体価格429.0万円
支払総額484万円
あわせて読みたい
先代BMW 1シリーズが120万円から狙えるが買っても大丈夫? 買うならどんな物件がオススメ?
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
えっ、あのフリードが新車に近いのに250万円以下で狙えるの? 大人気ミニバンの中古車状況やオススメの狙い方を解説!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
次期型トヨタ GRカローラが早くも動き出しか? 搭載エンジンを変更の可能性!
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々
新車に近いミニクーパーが200万円台後半で買えるが、それって買いなの!? 中古車状況やオススメの狙い方を解説!