2014/06/03
ホンダ エリシオンのエンジン部に異変!修理費は約13万円【アフター保証Auto Repair Report】
カテゴリー: アフター保証 修理の実例
今回紹介するのはホンダ エリシオンの「修理の実例」。自動車の“心臓部”であるエンジンに不具合が起きたケースだ。
対象となった車両は2006年式の「2.4 X エアロパッケージ」だ。走行距離が約7万8000km、支払総額が約120万円で、走行距離的にも価格的にも“平均的”な物件だった。
この車、購入からしばらくは好調だった。しかしある日、恐ろしい異変が起きた。走行中に車体が激しく震え、異音が鳴り出したのだ。すぐにオーナーは故障だと気づき、カーセンサーアフター保証事務局に連絡。指定のディーラーに持ち込んだ。
調べた結果、振動はエンジンマウント(エンジンを支えるゴムのパーツ)の劣化、異音はパワーステアリングポンプの動作不良が原因だと分かった。
この修理の場合、エンジンマウントに約6万7000円、パワーステアリングポンプに約2万5000円もかかる。さらに、交換する必要がある他の部品の代金なども含めると、修理費は総額で約13万円となるはずだった。
しかしオーナーはアフター保証を使って修理したので、費用は0円。 アフター保証2年間分の加入費は約5万円だったので、結果だけ見るとその選択は正解だったと言える。
車は多種多様なパーツの集合体だ。新車であっても、どんなに丁寧に整備されてきた車であっても、不具合を起こす可能性はゼロではない。だからこそ、車を購入する際は長期保証に加入を検討しておいたほうが良いのだ。
カーセンサーアフター保証対象物件
あわせて読みたい
X3が3代目なら200万円代前半で狙える? BMWの人気プレミアムSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説
’73 シトロエン DS|独自のデザインと乗り心地、そのすべてに“哲学”がある【名車への道】
新型T-Rocが海外で発表されたけど初代なら100万円台で買える? 日本にぴったりのコンパクトSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説!
新型デリカミニが発表されたけど初代の中古車価格は? 三菱の遊べる軽SUV、オススメの狙い方を解説
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
えっ、あのフリードが新車に近いのに250万円以下で狙えるの? 大人気ミニバンの中古車状況やオススメの狙い方を解説!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!










