2014/06/25
ムーヴラテの過給機にトラブル! 修理費は約13万円【アフター保証Auto Repair Report】

軽自動車でも長期保証への加入は検討してほしい
今回紹介するのはダイハツ ムーヴラテの「修理の実例」。車を動かすうえで最も重要なエンジン部、その中の過給機に起こった故障を、カーセンサーアフター保証を使って直したケースだ。
対象となった車両は2005年式で、グレードは「660 クール ターボ」。金額は総額で75万円、走行距離は約6万2000kmだった。
購入からしばらくは問題なく快走を続けていたが、ある日、恐ろしいトラブルが起きた。なんとボンネットから白煙が上がったのだ! 驚いたオーナーはすぐにカーセンサーアフター保証事務局に連絡し、ディーラーに持ち込んだ。
原因はターボチャージャーASSYの故障だった。当然、このままでは走行などできない。その場でアフター保証を使って修理を依頼した。
修理・交換しなければならないパーツは細かなシール類を除けばコレだけだった。しかしパーツがパーツだけに修理費は高価で、本来なら約13万円もかかるという。もちろんアフター保証で直したので無料だったが、もし保証を付けていなければ、財布的にも肝が冷える出来事になっていただろう。
今回のケースでは、経過年数が10年未満、走行距離が10万km以下の軽自動車だったので、アフター保証の加入費(1年間分)は約4万3000円だった。「保証加入費で修理費を支払った」と考えれば、結果として金銭的には「得をした」のかもしれない。
エンジン部は多種多様なパーツで構成されており、トラブルも距離や整備状況によって本当に様々だ。それゆえ、故障を予測するのは難しい。そういった点を踏まえると、中古車を購入する際は長期保証を付けた方が良いと言える。
カーセンサーアフター保証対象物件
あわせて読みたい
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
えっ、あのフリードが新車に近いのに250万円以下で狙えるの? 大人気ミニバンの中古車状況やオススメの狙い方を解説!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
日々のチョイ乗り車を探しているけど、EVは眼中にない! っていう方、損はさせないから聞いてほしい。日常使いでも超優秀な大容量EV「N-VAN e:」の話
ホンダ N-ONE e:がかわいすぎる! でも……EVはキツイなら「EVじゃないN-ONE」はいかが?
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々
ついに憧れのレクサス LXが買いやすくなってきた! 1年間で140万円近く下落した高級SUV、中古車状況やオススメの狙い方を解説!