1年中海に向かうサーファーなら、エコなプリウスに乗ってみないか!?
2016/06/22

大型SUVやクラシカルなオープンカーとサーフィンは似合うけれど……
夏です! 海や山に遊びに行きたくなる季節ですね。レジャーに欠かせないのが車。たくさんの荷物を積んで、仲間とともに出かける。遊びの時間はもちろん、移動も大切なレジャーの時間と言えるでしょう。
車は単に人や物を運ぶだけでなく、自分のライフスタイルを体現するものでもあります。ファッションを楽しむのと同じように車にもこだわれば、趣味の世界は一層ディープな世界へと広がっていくもの。
例えばサーフィン。サーフボードを車に積んで走る姿は、それだけで波に乗れない一般人から憧れと嫉妬を集めるもの。20代、30代の人は知らないと思いますが、1970年代後半~80年代前半のサーフィンブームでは「陸(おか)サーファー」と呼ばれる人たちが多数いました。
陸サーファーはサーフィンをしないのに全身サーフファッションで固め、車にボードを積んで海辺や街を走り回っていました。それくらいサーファーは憧れの存在だったのです。筆者もサーフィンはやったことがありませんが、映画や雑誌、プロサーファーのビデオなどを見まくっていたタイプです……。
サーフボードが似合う車として真っ先に思い浮かぶのがSUV。しかも今どきのクロスオーバータイプではなく、タフなイメージのあるクロカン系がハマります。多少の錆なんか気にせずラフに乗っていたら最高にカッコいいですね。

ちょっと古い4人乗りのオープンカーの幌を開けて、サーフボードを立てかけている姿も憧れます。解放的なオープンカーは海に似合いますが、そこにサーフボードが加わると、車と人、サーフボードが自然と一体になりすべてがその人の生き方であるような感覚すら覚えます。

実用性を重視するサーファーはハイエースのような1BOXや背の高いセレナなどを選ぶ人が多いですね。ボードを車内に積めるのはもちろん、早めに海に着いたり波に乗り終わった後はシートを倒して車内で寝られるのが選ばれる理由。とくにファミリーサーファーはミニバンや1BOXがマストになります。
一方で、とくに都市部に住むサーファーが共通して抱える悩みが交通費。自宅と海を往復するとそれなりの距離になるため、毎週通うと高速代や燃料代でかなりのお金が飛んでいきます。しかもスタイル重視の車や実用性が高い大きな車はどうしても燃費が悪くなりがち。

プリウスなら燃料代をおさえられるから、その分たくさん海に行ける!

そこで、本気でサーフィンをやりたい人にオススメなのが3代目トヨタ プリウス(30系)です。月に1~2回、100kmほどの距離を移動するだけなら多少燃費が悪くても車内が広くて利便性の高い車の方が満足度は高くなりますが、毎週海に通い、しかも遠征まで夢見るなら燃費を最優先すべきです。
2009年5月にデビューした先代プリウスのJC08モード燃費は32.6km/L(1.8L)。同じトヨタで比較するとハイエース2.0DXロング(JC08モード10.4km/L)より約3倍、先代ヴォクシーの2WD車(JC08モード13.6km/L)より2倍以上も燃費がいいのですからバカになりません。
そしてプリウスは初代が1997年に登場して以来、ハイブリッドカーの人気をけん引し続けています。低燃費でクリーンなイメージのあるプリウスは環境への意識の高いサーファーにもピッタリですよ!
少し古い資料ですが、サーファーに意識調査を行った「サーファー白書」によると、「本当は乗ってみたい車はなんですか?」という問いに対し、ハイエース、メルセデス・ベンツに続き3位にプリウスがランクインしていました。やはりサーファーにとってハイブリッドカーは気になる存在のようです。(※引用元:サーフィン@マガジン 2010年11月~2011年1月の調査結果)

しかし、いくら燃費がよくたって肝心の荷物が積めなければ意味がありません。プリウスの荷室は後席を格納すると長さ1700mm、幅950~1550mmとなかなかのもの。しかもハッチバックでゲートが大きく開くから荷物の出し入れがしやすいというメリットがあります。
先日、筆者はある人気日本人プロサーファーと話す機会がありました。彼の愛車はプリウスで、最大8本のボードを積んで海に行くと言っていました。大会で会場に早く着いたときはフラットなラゲージで寝ることもあるそう。もちろん使っているボードにより積めるかどうかは変わってきますので購入前に試すのが鉄則ですが、プロも愛用する車というのは最高の実例ではないでしょうか。
そんな3代目プリウスは4代目へのフルモデルチェンジと3代目がデビューから3回目の車検時期を迎えたことにより、流通量が激増しています。6月11日時点でカーセンサーnetへの掲載台数はなんと8000台弱! 総額100万円以内で買えるものから高年式低走行のものまで選び放題になっています。
荷物をたくさん積んでガンガン使い倒すつもりだから低予算で選ぶのもアリ。毎週あちこちの海に行くから年間走行距離が延びるとという人は高年式低走行の中古車を探すのもいいでしょう。予算と使い方に応じて選び放題のプリウス、注目ですよ!

【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
先代BMW 1シリーズが120万円から狙えるが買っても大丈夫? 買うならどんな物件がオススメ?
新型カングーの新車価格400万円超えに絶望したあなたに贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
国民的人気車プリウスが1年で約40万円ダウンし買いやすくなってきた! 最新の中古車状況や今オススメの狙い方を解説
次期型トヨタ GRカローラが早くも動き出しか? 搭載エンジンを変更の可能性!
憧れのベンツデビューなら、Eクラスワゴンを狙うべし! 中古車平均価格が1年で130万円下落中のプレミアムワゴン、オススメの選び方は?
新車に近いミニクーパーが200万円台後半で買えるが、それって買いなの!? 中古車状況やオススメの狙い方を解説!
【車旅にはいいとこ取りのレイバック!?】釧路を走りながらスバル レヴォーグレイバック界隈について話してみた
最新型トヨタ クラウンの中古車価格が半年で60万円以上ダウン! 流通台数も増えた人気国産セダン、今オススメの狙い方は?
GRMNヤリスがさらに進化をして再版か? 究極の4WDホットハッチはどう変わるのか