クーペの魅力とは?【山崎元裕編】 【賢人が斬る!】
2007/04/11
-クーペの魅力とは?-
世界的にクーペブームが起きている。昨年はM・ベンツCLが、3月のジュネーブショーではアウディA5
BMW M3コンセプトがワールドプレミア(世界初公開)されたばかり。
翻って日本では、現在生産されているクーペといえば、日産フェアレディZとスカイラインクーペ
その2台にマツダRX-8を加えた、たったの3台だけと、すでに瀕死の状態だ。
そんな状況にあるクーペ。その魅力とは一体何か?をクーペ好きで知られるライターに聞いてみた
BMW M3コンセプトがワールドプレミア(世界初公開)されたばかり。
翻って日本では、現在生産されているクーペといえば、日産フェアレディZとスカイラインクーペ
その2台にマツダRX-8を加えた、たったの3台だけと、すでに瀕死の状態だ。
そんな状況にあるクーペ。その魅力とは一体何か?をクーペ好きで知られるライターに聞いてみた

『クーペの魅力』とは凝縮されていて
限られた空間を贅沢に独占できること
山崎元裕さん●自動車評論家
やまざき もとひろ
スーパーカー、特にランボルギーニに造詣の深い自動車評論家。
世界各地で開催されるモーターショーに足を運んでいる
スーパーカー、特にランボルギーニに造詣の深い自動車評論家。
世界各地で開催されるモーターショーに足を運んでいる
アウディA5&S5に、BMWのM3コンセプト。マセラティのグランツーリスモにベントレーブルックランズ。オペルのGTCコンセプトも良かったし、すでに市場に投入されているクーペも、本当に魅力的なモデルばかり。しかし日本という市場では、もはやクーペへの興味は薄れてしまったようだ。事実、クーペの新型車が発表された時よりも、新しいミニバンやワゴンが登場した時のほうが、日本での話題性は大きいように感じられるし。
これってね、ヤマザキが思うに車というものを、ハードとして見るよりも、むしろソフトとして見る傾向が強くなったことがその理由だと思うんだよね。つまり、その車にどれだけの性能があるのかとか、どれだけカッコイイかとかいうのが問題ではなく、実際にこの車を使うと何ができるのかのほうに、カスタマーの興味が移ってしまったっていうこと。だからクーペよりもセダン、セダンよりもワゴン、ワゴンよりもミニバンという方向に、市場で人気は変化していったわけだ。
※カーセンサー関東版8号 4月12日発売号に掲載予定の記事を先行して公開しています。
市販誌での実際の記事内容は変更されることがあります。ご了承ください
市販誌での実際の記事内容は変更されることがあります。ご了承ください
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
クーペの魅力とは?【山崎元裕編】 【賢人が斬る!】/旬ネタ
あわせて読みたい
’07 フェラーリ F430|空力とヘリテージが息づくV8ミッドシップ【名車への道】
光岡 M55とダッジ チャレンジャーは本当に似てるのか問題。アメ車好きにも刺さるのか、ガチ比較してみた!
トヨタ アクアが、プリウス顔に大胆イメチェン! でもマイルドな見た目がお好きなら、前期型もいいんじゃない? 中古車相場をチェック!
FD3S型RX-7の価格高騰が止まらない……悔しいから少しでも賢く狙う方法を真剣に考えてみた!
【祝! 頭文字D30周年】 主人公・藤原拓海の愛機ハチロクことスプリンター トレノAE86の中古車状況は今どうなってる? モデル概要、狙い方も併せて解説
R34型スカイラインGT-Rが高すぎる……少しでも賢く狙う方法はないのか、真剣に考えてみた!
【悲報】レクサス ISが“ほぼ”生産終了。絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
20代の若者が磨き上げた、令和のいすゞ ピアッツァネロ(初代)









