“超”私的 GT-R論 【飯田 章 編】 【GT-Rムック発売中!】
カテゴリー: 編集部からのお知らせ
2007/11/13


かつてGT-Rには
硬派でロマンチックな文化が存在した
レーシングドライバー・飯田 章
●Profile/いいだ あきら
1989年に富士フレッシュマンレースでデビュー(当時19歳)
1992年にはワークス体制のニスモ・カストロールGT-RでN1耐久に参戦
翌年、グループAに昇格、R32GT-Rを駆る
1994年よりGTに出場。2002年にはスープラでチャンピオンを獲得
1995年のル・マン24時間でクラス優勝を飾るなど日本を代表するトップドライバー
■第2世代の3モデル全てを今もガレージに入れている
R32GT-Rを3台、R34は初期モデルとVスペックⅡの2台、そしてR33が1台の合計6台乗った。しかもそのうちの3台を今も持ち続けている。R32、R33、そしてR34。ガレージには第2世代全てが納まっている。先に“ちょっと変わった”と書いたのはそういう意味だ。ここまでGT-Rにのめり込んでいる人は、それほど多くはないのではないだろうか。それはすなわち、これほどまでに僕をのめり込ませてくれる車はGT-R以外にはなかなか思いつかない、ということでもある。
<中略>
第2世代を構成する3台のGT-Rを持っていると、そのどれかに優劣を付けるという感覚はなくなってくる。でも敢えてそれぞれに個人的な感想を付けるとしたら、R32は一番思い入れが強く、乗っていて一番居心地がいいのも32だ。
<中略>
僕が子供のころにRX-7のポスターを壁に貼り、車のプラモデルを作り、そしてGT-Rにある意味人生を決められたように、これからも若い人には車に夢を持っていてほしいと思う。車に乗りたいから、というのが原動力のひとつであってほしいと思う。そのためにも、GT-Rという車を通じて車のひとつの文化を伝えていきたい。(本文から一部抜粋)…と、今回はここまで!飯田章さんのGT-Rに対する熱い想い、全部読みたいですよね!?詳細はセブン-イレブンで限定発売中の『カーセンサー特別編集 歴代GT-Rを買うための本』で!
文まとめ/ジュネコ 写真/阿部昌也(GT-R)・芳賀元昌(人物)
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
“超”私的 GT-R論 【飯田 章 編】 【GT-Rムック発売中!】/旬ネタ
あわせて読みたい
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
20代の若者が磨き上げた、令和のいすゞ ピアッツァネロ(初代)
6代目 BMW 7シリーズ が200万円台から買えるけど大丈夫か? ラグジュアリーセダンの買い方を解説!
フェアレディZ受注再開の裏で中古車価格が急落! 中古車状況やオススメの狙い方を解説!
こんな素敵なプレミアムクーペが200万円台!? ベンツのEクラスクーペがお得になっているので買いなのか真剣に考えた
【試乗】新型 ベントレー コンチネンタルGTC スピード|俊敏なハンドリング? 安定クルージング? 二重車格をもつモデル!
令和のデートカー5選|プレリュード復活予定の2025年、「昭和を知る各位」にオススメしたい1台は?
【試乗】新型 アストンマーティン ヴァンキッシュ|V12を積んだ新たなFRフラッグシップは、リアルスポーツからGTまで劇的に変化する乗り味を得た!