購入したてのRX-8をオレンジ色にフルラッピング! カーセンサー号堂々完成!!
カテゴリー: 編集部からのお知らせ
2019/03/29
▲一体どういうことでしょう買ったばかりのRX-8がオレンジ色に包まれていますオレンジ色にラッピングを施し社用車をカーセンサー号に
皆さんこんにちは。編集部てんちょ~です。
突然ですが編集部がマツダ RX-8を購入した記事はもうご覧にいただけましたか?
この記事の最後の方で『大きく手を加える』と触れていましたが、どんなところに手を加えたのか? というお話しをします。
何をしたかというと……
買ったばかりのRX-8にラッピングを施しました。
全身オレンジ色! カーセンサー号の完成です!
▲ドーン! いきなりですが完成形をご覧ください。こちらを施工してもらったのはバスのラッピングや看板を手掛ける足立区の『レタークリエイト』さんラッピングとは、色のついたシールを貼り付けて色や質感を変えたりできちゃうというものです。
オールペイントした方が安上がりじゃない? と思う方もいると思います。
今回かかった費用は約50万円ほど。確かにオールペンの相場を見ると10万円くらい安いです。
しかし、一度塗ってしまうと元の状態に戻せず、車の価値を下げてしまう可能性があります。なので今回は、シールをはがせば元通りなラッピングをセレクトしました。
しかも塗装と違って貼ったフィルムが保護膜となり、飛び石や擦り傷からボディを守ってくれるメリットもあります。
ちょっとここでラッピングをしようかな? と考えている人にワンポイントアドバイス。
貼り付けたては接着面が安定しないので、シールがはがれる可能性があるので機械洗車はご法度。通常の洗車もしばらく避けた方がよいそうです。
また、塗装ではなく塩化ビニール製のシールの表面なので、ワックスなどかけずにお手入れは水洗いするのがいいとのこと。
今回購入したRX-8にオレンジで全面ラッピングを施し、カーセンサーのロゴを貼り付けてもらいました。
そして何とも目立つ、我らのカーセンサー号が完成しました。ちょっと作業の工程を覗いてみましょう。
▲ここで作業の手順を紹介。まずはどんなデザインにするのか業者さんと話し合いデザイン画を作ってもらいます
▲デザインが確定したら業者さんに持ち込んで施工してもらいます。4人がかりの大作業です
▲曲線などもぴったりとシートが貼り付けられ、高い技術力が必要です
▲最後にロゴを貼り付けて完成です! 実作業時間は4~5日ほどでスピーディに作業していただきました
▲パネルのつなぎ目など見る角度絵を変えても下地が見えないので、まるでペイントしたような仕上がりです今後、このカーセンサー号は編集部で日々の業務で大活躍してもらう予定です。
もしかしたらあなたの街でこの車を見かけるときがくるかもしれません。
見かけたら気軽に声をかけてくださいね!
▲いつか皆さまとお目にかかる日がくるのを楽しみにしております! それではまた!日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
ダイハツ コペンがついに生産終了することに絶望……。だったら「代わりにコレどうですか?」5選
FD3S型RX-7の価格高騰が止まらない……悔しいから少しでも賢く狙う方法を真剣に考えてみた!
新型発表のマツダ CX-5。2代目なら100万円台前半も? ディーゼル車も選べる人気SUV、中古車状況やオススメの狙い方を解説
Aクラスセダンの販売終了アナウンスに絶望したあなたに贈る「代わりにこのイケてるセダン、どうですか」5選
コンパクトSUVオススメ5選|高級感あるお得な国産車をセレクト! 新型EV「eビターラ」に負けず劣らずなモデルとは?
新型マツダ CX-5にディーゼル搭載がなくて絶望した人に贈る「代わりにこのディーゼル車、どうですか」5選
令和のデートカー5選|プレリュード復活予定の2025年、「昭和を知る各位」にオススメしたい1台は?
ママの「思いやり」をカタチにしてくれる、娘と同い年のマツダ プレマシー
【2025年最新版】軽トラの最強は? オススメ現行モデルの燃費や荷室を比較、購入時の注意点も解説!
新型CX-80登場から半年、前身モデルCX-8が買い時に? 中古車価格は? マツダの3列シートSUV、今オススメな買い方・選び方を解説









