第169回 トヨタ プレミオ(現行型) 【おいしい中古車】
2011/04/01
■5ナンバーサイズセダンの完成形
現在世界的には排気量やボディサイズなど、ダウンサイジングが主流となりつつある自動車業界ですが、国産車はいまだ拡大傾向にあります。そんな中、かたくなに5ナンバーサイズにこだわり、「5ナンバーセダンの完成形」を目指して開発された車がトヨタプレミオです。2代目となる現行型のプレミオが登場したのは、2007年6月のこと。同じトヨタからリリースされている5ナンバーセダンのアリオンは兄弟車にあたり、スタイルはプレミオが高級路線、アリオンがスポーティ路線となっています。
エクステリアは、トヨタ車のデザインフィロソフィ「VIBRANT CLARITY(活き活き・明快)」に基づくデザインを採用。プレミオは上質感や存在感を表現(左右)
プレミオのポイントは、なんといっても居住性。シートに座ると、とても5ナンバーサイズのセダンとは思えないほどの快適空間が広がります。それもそのはず、旧型からは室内長が80mm、室内幅が55mm拡大されているんです。
しかも驚くことに、ボディサイズは全長・全幅ともに旧型とまったく同じなのです(アリオンは全長のみ+15mm)。それなのに室内長で80mm、室内幅で55mmも広くなっているのは、パッケージングを突き詰めたからこそでしょう。
使い勝手においても、キーを取り出すことなく全ドアの施錠・解錠およびエンジンスタートができる「スマートエントリー&スタートシステム」を全車に標準装備。雨の日や荷物で両手がふさがっている時などに重宝する装備です。
パワートレインは、エンジンが1.5Lと1.8L、そして2Lの直4の3種類。ミッションはCVTのみとなっています。この組み合わせは、兄弟車のアリオンも変わりません。変わらないのは中古車相場も同じで、高級路線とスポーティ路線という違いはあるにせよ、中古車相場においてもさほど違いがありません。
つや消しの木目調パネルを採用するなど、1クラス上の質感を醸す(左) 居住性に優れる車内は快適性抜群(中) リアシートを倒せば長い荷物も積載可能(右)
■100万円以下かつ半額以下の中古車も!
ではいくらくらいで流通しているのかというと、冒頭でお話ししたとおり、いよいよ100万円を切る中古車も登場してきました。例えば、当時の新車価格が203.7万円の1.8X Lパッケージ。これの修復歴なし、走行距離3.2万kmの中古車が、99.9万円です。この中古車は100万円以下ですが、半額以下でもあるんです。5ナンバーセダンとして高い人気を誇るプレミオがこの価格なのだから驚きです。プレミオやアリオンを狙って相場をチェックしていた方には、この中古車がいかにオトクかがおわかりいただけるかと思います。
5ナンバーセダンのスタンダード的存在となってきたプレミオ(アリオン)。登場から3年以上がたち、いよいよ狙い目となってきました。大人4人がゆったり乗れて、何にでも使える5ナンバーサイズの万能セダンをお探しなら、このプレミオ(アリオン)は間違いなくオススメです。
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
第169回 トヨタ プレミオ(現行型) 【おいしい中古車】/旬ネタ
あわせて読みたい
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々
ついに憧れのレクサス LXが買いやすくなってきた! 1年間で140万円近く下落した高級SUV、中古車状況やオススメの狙い方を解説!
レクサス RXの中古車平均総額が約80万円ダウン! 憧れの高級SUVの中古車状況や、オススメの狙い方を解説
【試乗】新型 ボルボ XC60|軽快感はそのままにさらに静かに進化。ベストセラーミッドサイズSUVがマイナーチェンジ
【試乗】新型 ルノー キャプチャー|オススメは驚くほどきめ細やかな制御をするフルハイブリッドのE-TECH
日産 パトロールの日本導入が待てないあなたに贈る「代わりにこのゴツいSUV、どうですか」5選