第180回 BMW Z4 Mロードスター 【見つけたら即買い!?】
2011/09/14
■オープンとは思えぬパフォーマンス! M社が放つ渾身のレーシーモデル
メルセデス・ベンツに「AMG」が、アウディに「S」や「RS」があるように、BMWにはハイパフォーマンス仕様として「Mシリーズ」が設定されています。関連会社であるBMW M社によって開発されており、ラインナップも多彩になってきました。今回は旧型のZ4に設定されていたオープンモデル「Z4 Mロードスター」をご紹介します。日本導入は2006年4月。電動格納式のソフトトップをもち、新車時の車両本体価格は829万~860万円。なお、同時にクーペ版である「Z4 Mクーペ」も登場しています。見た目はベースとなるZ4とさほど違いはなく、前後バンパーやマフラー、ボンネットのパワーバルジや「M」のエンブレムでそれとわかる、比較的おとなしい仕様です。
しかし中身はまるで別物。M3で熟成された3.2Lの直6エンジンは、自然吸気ながらMaxで343ps&37.2kg-mを発揮。ミッションは6MTのみで、レブリミットは市販車としては驚異的な8000rpm。加速力も応答性も音も素晴らしく、5年連続インターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤーを受賞するにふさわしいパフォーマンスを備えています。
操作性は率直に言って「重い」の一言。硬いアクセル&クラッチにシブいミッション。電動パワステは油圧アシスト式へと意図的に変更され、腕力のいるステアリングはダイレクトに状況を伝えます。ランフラットタイヤが廃止されたにもかかわらず、サスペンションの突き上げが大きく、路面状況が細かくドライバーへと伝わるセッティングになっています。
その分、パフォーマンスをしっかり発揮できる状況では快適そのもの。クーペと比較すると、限界性能では不利な部分があるはずですが、サーキットならいざ知らず、「ワインディングをホンキで走る」程度なら、その差は到底感じられないはず。小柄なボディは回頭性が高く、「スポーティ」の域を超えた「レーシー」な操舵感を味わえます。
9月13日時点でカーセンサーnetに掲載されているZ4 Mロードスターの中古車は11台。相場は318万~569万円と、新車時の半額を大きく下回る中古車も増えてきました。全車が修復歴なし、しかも1台を除いて走行距離が3万km以下。コンディションの良い中古車も多そうです。
街乗りメインで使用するにはかなり疲れそうですし、ワインディングでも高速道路でも壮快なオープンエアを楽しむ余裕がないほどスポーティなZ4 Mロードスター。それでもワクワク感が抑えられない、大人のためのスペシャルモデルに興味をもった方は、下の検索窓に「Z4 Mロードスター」と入力して、検索してみてください。
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
第180回 BMW Z4 Mロードスター 【見つけたら即買い!?】/旬ネタ
あわせて読みたい
’07 フェラーリ F430|空力とヘリテージが息づくV8ミッドシップ【名車への道】
光岡 M55とダッジ チャレンジャーは本当に似てるのか問題。アメ車好きにも刺さるのか、ガチ比較してみた!
FD3S型RX-7の価格高騰が止まらない……悔しいから少しでも賢く狙う方法を真剣に考えてみた!
【祝! 頭文字D30周年】 主人公・藤原拓海の愛機ハチロクことスプリンター トレノAE86の中古車状況は今どうなってる? モデル概要、狙い方も併せて解説
R34型スカイラインGT-Rが高すぎる……少しでも賢く狙う方法はないのか、真剣に考えてみた!
【悲報】レクサス ISが“ほぼ”生産終了。絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
20代の若者が磨き上げた、令和のいすゞ ピアッツァネロ(初代)
こんな素敵なプレミアムクーペが200万円台!? ベンツのEクラスクーペがお得になっているので買いなのか真剣に考えた














