第248回 スバル R1(絶版) 【おいしい中古車】
2012/11/30
「軽自動車は似ているものばかり」とよくいわれますが、それはどのメーカーも軽の規格いっぱいまで使って作っているから。今回は、そんな軽自動車の中であえてユーティリティを追求しなかった1台、R1をご紹介します!
同車が登場したのは2004年12月。2003年の東京モーターショーで“R1e”として出展されていたモデルが、ほぼそのままデビューしました。市販前提の車でも、ショーモデルからはお色直しをして登場することが多いため、R1は大きな驚きをもって迎えられました。
ボディサイズは軽自動車の規格いっぱいである全長3400×全幅1480mmではなく、同3285×1475mm。“小さいこと”に価値を求め、似たカタチばかりの軽自動車カテゴリに一石を投じました。
居住空間のみを追求しなかったおかげで、デザインの自由度が高まり、人を引きつける個性的なスタイリングを実現。さらに、車内は運転席から隅々まで手が届くような機能的な空間となっています。
エンジンはデビュー当初は直4のNA一種類のみでしたが、2005年のマイナーチェンジでスーパーチャージャーを搭載したモデルが加わりました。ミッションはすべてCVT。駆動方式はFFのほか、4WDも用意されています。
個性的なデザインが魅力のR1ですが、走行5万km以下の中古車が50万円以下で狙えます。例えば修復歴なし+走行3.3万kmの660iが車両本体49.3万円で見つかりました(11月22日現在)。程度にこだわらなければ車両本体10万円台の中古車も存在します。
小さい軽自動車だけに規格ギリギリまで使うのは当たり前。しかし、あえてそこを狙わず2ドアと割り切って、人々を魅了するスタイリングを手に入れたR1。人とは違うものを手に入れたいと思っている方にオススメです!
Text/金子剛士
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
日々のチョイ乗り車を探しているけど、EVは眼中にない! っていう方、損はさせないから聞いてほしい。日常使いでも超優秀な大容量EV「N-VAN e:」の話
ホンダ N-ONE e:がかわいすぎる! でも……EVはキツイなら「EVじゃないN-ONE」はいかが?
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
レクサス RXの中古車平均総額が約80万円ダウン! 憧れの高級SUVの中古車状況や、オススメの狙い方を解説
【試乗】新型 ボルボ XC60|軽快感はそのままにさらに静かに進化。ベストセラーミッドサイズSUVがマイナーチェンジ
【試乗】新型 ルノー キャプチャー|オススメは驚くほどきめ細やかな制御をするフルハイブリッドのE-TECH
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!
【試乗】新型 アウディ Q6 e-tron|快適な乗り心地と扱いやすさで幅広い層にアピールする最新BEV!
【メリハリ堅実タイプ診断】3つ以上当てはまった「合理性とこだわり」をもって商品を選ぶ方にオススメの軽自動車5選