【電気自動車作ってみた】どんな車がEV化に向いている?
2016/10/12
▲古川さんが最近手に入れた初代ロードスター。中古車としては値頃感もあるし、軽量でFRだし、トランクにバッテリーを搭載しやすいEV化するには軽量・FR・MT車が理想
マツダ CX-3を買おうという、50を過ぎたおっさんのささやかな老後の楽しみをないがしろにして、中古車を電気自動車に改造して乗るならあの車がいいんじゃないか、これも捨てがたいなどと我がことのようにはしゃいでいる編集部Nと、改造電気自動車のスペシャリストであるオズコーポレーションの古川さん。
そうだよね、車を買うときってこうやって選んでいるときが一番楽しいよね……って和んでいる場合じゃない!
ぴえいる(以下、ぴ): 金を払うのは、私だぞ! 私の未来の愛車、つまりは私の未来をもてあそぶんじゃない!
編集部N(以下、N): じゃあ、ぴえいるさんは何をEVにしたいですか?
そう問われてハタと気がつく。そういや、どんな車がEV化に向いているんだ?
古川さん(以下、F): まずエンジンを取り出して代わりにモーターを入れるスペースが必要だから……まあ作業しやすいのはFRですね。FFだとフロントがぎっしりしていて、3気筒や4気筒くらいの小さいエンジンだとモーターが入らない可能性があります
N: 6気筒とか8気筒の車はどうですか?
F: その手のエンジンを積んでいる車は、今度はサイズも大きくて車重も増えがちでしょ? そうなるとモーターも大きくしないといけないし、バッテリーも余計に積む必要がでてきます
N: なるほど。ガソリン車でもサイズの大きい車は排気量の大きいエンジンを積むのと同じ理屈か
F: その点、FRなら駆動させるパーツがある程度リアに行くから、FFよりはエンジンルームが空くんですよ
ぴ: つまり、軽量なFR車が理想ということですか
N: なるほど! だから軽トラがいいって言ってたんだ! 軽トラは軽量でFR、しかもバッテリーを積める荷台がありますからね
F: さらに、ミッションはMTの方が理想。ATだとギアチェンジをスムーズにするためにクリープ現象を擬似的に作ってあげないといけなくなるんです。その分、余計なパーツが必要になります
N: ぱいせん、軽量でFRのMT車、何がいいですか?
ぴ: でも古川さん、トヨタ プリウスやホンダ シティもEVにしてますよね?
F: (笑)ま、結局なんとかやってしまいますね。でも、簡単なのは軽量でFRのMT車ですよ
N: どうせ中古車を買ってEVにするなら、やっぱり今まで誰もやったことのない車がいいですよ!
▲古川さんがかつて手がけたホンダ シティカブリオレのEV。FFだが軽量で、MT車ということで選ばれたそのとき、ふとFRでこそないが、コンパクトでMT車も豊富な車が頭に浮かんだ。しかも予算100万円(本当はマツダ CX3が欲しかったから300万円だったけれど、EV化に200万円かかるので)で買えそうだ。
ぴ: そうだ、初代パンダ!
F: なるほど。パンダはまだ誰もやったことがないんじゃないかな
N: クラシックミニや初代フィアット 500みたいに中古車価格が上がっているわけじゃないし……さすが長年カーセンサーをやっている、ぱいせん!
人間、50歳になっても褒められればすぐ木に登る。「じゃあ、パンダをEV化できるかどうか、早速古川さんと見に行きましょうよ!」とNの意見に激しく同意して、一緒に販売店へと向かった。
勢いでパンダ購入? ルノー 4も捨てがたい!?
やって来たのは神奈川県横浜市にあるエーゼット オート横浜。イタリアやフランスのレアな車からお手頃な車、50のおっさんには懐かしい車まで所狭しと置いてある。到着するやいなや、古川さんはNが見つけていたMTのパンダをチェック。
最初に見たのはキャブレター式の4気筒OHVエンジンを搭載した並行輸入のパンダ。ボンネットを開けてモーターが入るかどうか確認。どうやらエンジンを取って、代わりにモーターを取り付けるスペースがありそうだ。
▲エンジンスペースを確認する古川さん。この車のエンジンはOHVだが、中古車の台数が多いのはインジェクション式の4気筒SOHCエンジン搭載車。インジェクション式の4気筒SOHCエンジン搭載車でもEV化はできそうだが、OHVの方が部品点数が少なく、またこの車はクーラーもないためEV化には向いているという
▲不要となる燃料タンクを外して、そこにバッテリーを載せられるか確認。古川さんいわく「ちょっと変わった形状の足回りだから、リフトアップしてみないとわからない」が、少しは載せられそう。他にトランクに搭載することも検討N: じゃ、あとはお金を払って……
ぴ: ま、まだ買うと決めたわけでは……
いきなり現実が目の前にやってきたら、木に登っていたことを思い出した。
N: えーここまできて? パンダでいいじゃないですか!
F: それともルノー 4にします? これもイケそうですよ
▲インパネにあるシフトレバーがエンジンの上を通ってミッションにつながる、独特のエンジン/ミッションのレイアウトを持つルノー 4。古川さんいわく、これもエンジンルームに余裕があり、EV化できそうとのことN: あ、あっちにルノー エクスプレスがある!
F: あれならラゲージスペースが大きいし、バッテリーがたくさん……
やっぱり、私の未来はもて遊ばれているのか?
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
ダイハツ コペンがついに生産終了することに絶望……。だったら「代わりにコレどうですか?」5選
次期型ホンダ CR-Vはアイアンマン顔!? グリルレスマスクで登場か
FD3S型RX-7の価格高騰が止まらない……悔しいから少しでも賢く狙う方法を真剣に考えてみた!
新型発表のマツダ CX-5。2代目なら100万円台前半も? ディーゼル車も選べる人気SUV、中古車状況やオススメの狙い方を解説
えっ、あのフリードが新車に近いのに250万円以下で狙えるの? 大人気ミニバンの中古車状況やオススメの狙い方を解説!
新型カングーの新車価格400万円超えに絶望したあなたに贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
日々のチョイ乗り車を探しているけど、EVは眼中にない! っていう方、損はさせないから聞いてほしい。日常使いでも超優秀な大容量EV「N-VAN e:」の話
「私らしさ」が詰まったN-WGNはお父さんからの贈りもの
ホンダ N-ONE e:がかわいすぎる! でも……EVはキツイなら「EVじゃないN-ONE」はいかが?









