人気の新車をクローズアップ! ホンダ フリード編【前編】
2017/01/24

コンパクトミニバンは家族の幸せの象徴だ
家族とコンパクトミニバンで送る30代のカーライフは、20代の独身時代に想像していたそれとはちょっと違った。当時はスポーツカーこそが理想の車で、ミニバンは“お父さん”がしぶしぶ選ぶものだと思っていた。けれど運転席の僕と助手席の妻(逆のこともある)が、時折振り返って後席で眠る子供の寝顔を確認する幸せは、想像を超えていた。スポーツカーでハンドリングを楽しむのとどっちが楽しい!? と問われても答えられない。全く異なるふたつの“最高”だからだ。もう少し余裕ができたらもう1台持てるかもしれないし、そのうち子供は一緒に乗ってくれなくなるとも聞く。そうしたらまたスポーツカーに乗ろう。それまでは家族と人数分の荷物とベビーカーと替えのオムツを楽々載せられるミニバンで過ごすカーライフを楽しみたい。

コンパクトながら車内の使い方は多様
3列シートで6、7人乗りのフリードと2列シートで5人乗りのフリード+(プラス)がある。どちらにも1.5Lガソリンエンジンモデルと、それにモーターが加わったハイブリッドモデルがある。フリードでは現行型で初めてハイブリッドと4WDの組み合わせを選ぶことができるようになった。
7人乗りにも関わらず、全長4265㎜、コンパクトながら車内の使い方は多様。全幅1695㎜と絶対的なサイズはコンパクトなので取り回しは良好。多彩なシートアレンジによって多人数乗車もできるし、荷室容量を最大化することもできる。+は荷室床面が低いので、重く大きな荷物を出し入れしやすい。収納が多く、使い勝手が良い。
ハイブリッドモデルの方が価格が高い代わりに燃費が良いのは間違いないが、絶対的な動力性能は同程度。イニシャルコストを抑えたい場合には、ガソリンモデルを選ぶのもありだ。




【解説した人】塩見智
1972年、岡山県生まれ。自動車雑誌編集部を経てフリーランスの自動車ライターへ。最近、カーセンサーnetを数十クリックした結果、ディーゼルのボルボ V40を購入。
▼検索条件
ホンダ フリード(現行型)日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
新型日産 マイクラが待ちきれない人に贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
ID.Buzzの新車乗り出し約1000万円に絶望した人に贈る「半額以下で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【メリハリ堅実タイプ診断】3つ以上当てはまった「合理性とこだわり」をもって商品を選ぶ方にオススメの軽自動車5選
新型ダイハツ ムーヴもついにスライドドアに……。あえて“非スライド”を選びたい人にオススメの5選
「総額65万円以下で狙える足車ならコレ!」買い物・通勤・送迎……日々の暮らしを支えてくれる“ちょうどいい”軽自動車5選
現行型アルファード/ヴェルファイアの中古車価格が下落中! 流通台数も増加中の最新相場を紹介
レクサス LMの平均価格が中古車市場登場から1年で約800万円下落!? 国産プレミアムミニバンのオススメや狙い目を解説!
“新型ワーゲンバス” ID.Buzzが発表されたけど元祖タイプ2の中古車状況は? フォルクスワーゲン往年の人気車の狙い方や、購入時の注意点を解説!
令和のデートカー5選|プレリュード復活予定の2025年、「昭和を知る各位」にオススメしたい1台は?
ママの「思いやり」をカタチにしてくれる、娘と同い年のマツダ プレマシー