軽ハイトワゴンが便利なのはわかるけど、なんとなく嫌な人のための「おしゃれ子育て輸入車」購入ガイド
カテゴリー: クルマ
タグ: スマート / ミニ / プジョー / ルノー / フィアット / ハッチバック / クロスオーバーSUV / 女性向け / 主婦向け / 家族向け / 買い物 / カングー / 3008 / ミニクラブマン / フォーフォー / ミニクロスオーバー / パンダ
2017/09/27

「機能的で扱いやすく、それでいておしゃれな車」はないものか?
子供が生まれたら、あるいは「そろそろ生まれる!」というタイミングになったら、ぜひ用意したいのが「子育てに使える便利な車です」。出産直後はさておき、ある程度時間が経ってからはママ自身がハンドルを握り、我が子をベビーシートやチャイルドシートに乗せ、あちこちへと用事を済ませに行きたいわけです。
そんな際にとっても便利なのが、ダイハツ タントやホンダ N BOX、あるいはスズキ スペーシアのような「軽ハイトワゴン」と呼ばれる軽自動車。街で扱いやすい小ぶりなサイズですが車内はとっても広く、ボディ横の電動スライドドアがガバッと開きますので、大きな荷物の乗せ降ろしや乗員(お子さん)の乗降もとっても楽ちんです。そして、新車で買うとしてもお値段は比較的お手頃。

それは確かにそのとおりなんですが……なかには「便利で安いのはわかるけど、(小声で)なんか所帯じみてる感じが好きじゃないんで、できればアレには乗りたくない……」と考えている人もいるかもしれません。
気持ちはわかります。「格好ウンヌンよりもまずは子育て優先!」という気概は誰しも当然持っていますが、それでもやはり「おしゃれ」もある程度重視しながら生活したいと考えるのは、人としてある意味当然の話です。
もしもあなたがそう思っているならぜひ注目してほしいのが、タントとかの新車とほぼ似たような予算、つまり総額150万円以下ぐらいで狙える「おしゃれで便利な輸入車」です。まぁこちらは残念ながら新車ではなく「中古車」になるわけですが、それでも、この予算であれば比較的好条件な1台が十分探せるものです。
国産軽自動車とほぼ同額で狙えるおしゃれ輸入車はコレ!
それでは、「軽ハイトワゴンの新車と似たような総額で狙えるおしゃれで便利な輸入車」にはどんなモノがあるのか、個別に見てまいりましょう。
まずはコレ、フランスはルノー社の「旧型カングー」です。


現在新車で販売されている第2世代のカングーはボディサイズがけっこう大きくなっちゃいましたが、こちら旧型の全長と全幅はトヨタ アクアとだいたい同じぐらいコンパクト。それでいて全高は一般的なミニバンとほぼ同じですので、扱いやすさと使い勝手の良さはかなりのものです。
そして何よりこのおしゃれな雰囲気も最高です。もともとはフランスの郵便局とかが商用車として使っていたモデルの乗用車版ですので、どことなくル・クルーゼのお鍋のような(?)「実用品としてのおしゃれ感」を強烈に放ちます。
積載性は十分以上ですが、難点としては、子育てスペシャルな国産車のような「至れり尽くせりの便利装備満載」ではない……というのが正直あります。そこをどう考えるかは人それぞれでしょうが、何かとオススメな選択であることは間違いありません。
ドイツのBMW社が製造していた「旧型ミニクロスオーバー」もステキです。


旧型ミニの全高を120mm高くし、ボディ全体も少々大きくしたうえでSUV的なビジュアルに仕上げた1台です。まぁボディ全体を大きくしたといっても、全長と全幅は上の旧型ルノー カングーと似たようなレベルですので、街中でもぜんぜん扱いやすいレベルです。それでいて後席や荷室は普通のミニよりは断然広いので、どうしても量が多くなる子供用の各種荷物も楽勝で収容できます。
難点は、やはり電動スライドドアを備えるニッポンの子育てCARと比べるなら、便利さにおいて劣るという点でしょうか。これはもう致し方ない部分です。敵はその道のスペシャリストですからね。
もう一つ、総額150万円以下で探せる旧型ミニクロスオーバーは、最も小さなエンジンの「ワン」というグレードが中心になる……というのもあります。しかしこれはさほど問題ないでしょう。ダンナが痛快にかっ飛ばしたい! とか思うときは少々物足りないのかもしれませんが、近場メインでフツーに使うならぜんぜんノープロブレムです。
おしゃれかどうかはさておき、プジョー 3008も個性的でステキ
これが「おしゃれ」かどうかは意見が分かれるところかもしれませんが、「旧型プジョー 3008」も個性的でステキな選択となるでしょう。


こちらはフランスのプジョーが2010年から2017年途中まで販売していたクロスオーバー(ハッチバックとSUVの折衷案みたいなカテゴリー)で、1.6Lの直噴ターボというタイプのエンジンを積んでいますので、走りにもかなり余裕があります。また後席はかなり広々としていて、前席の頭上は1枚ガラスの「パノラミックガラスルーフ」になりますので開放感も最高です。
難点は、「タントとかと比べるとちょい不便」といういつものアレに加え、「ボディサイズが少々大きいかも」というのがあります。
写真では小さな車に見られがちな旧型プジョー 3008ですが、実際のサイズはやや小ぶりな国産SUVと同じぐらいで、特に全幅は1.84mもあります。そのため、軽自動車に毛が生えたぐらいのサイズ感をお望みの人には向かないかもしれません。ただし逆に言えば、多少大きめでも問題ないご家庭にとっては、ジャストな使いやすさが炸裂する車となる可能性もあります。
その他、荷物スペースが多少狭めでも問題ないのであれば「旧型ミニクラブマン」や「現行フィアット パンダ」、あるいは「現行スマート フォーフォー」あたりも、総額150万円以下で十分狙える「おしゃれで便利な輸入車」です。
なんだかんだ言って国産の「子育てスペシャルCAR」が一番便利なのは間違いありませんが、もしもそれらを良しとしないのであれば、ぜひともこういった輸入車にご注目いただければと思います。そして、めいっぱいおしゃれでカッコいいママになっていただけましたら、編集部としましても幸いに存じます。
▼検索条件
総額150万円以下 × 走行距離5万km以下 × 修復歴なし × ルノー カングー(初代)、ミニ ミニクロスオーバー(初代)、プジョー 3008(初代)、ミニ ミニクラブマン(初代)、フィアット パンダ(現行型)、スマート フォーフォー(現行型)この記事で紹介している物件
スマート
フォーフォー プライム ツイナミック ワンオーナー車・パノラミックルーフ・黒革ヒーター付き・9インチナビTV・クルーズコントロール・オートライト・レーンキピングアシスト・DVD再生・CD・ETC・ドラレコ
本体価格74.5万円
支払総額97.7万円
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
新型カングーの新車価格400万円超えに絶望したあなたに贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
次期型トヨタ GRカローラが早くも動き出しか? 搭載エンジンを変更の可能性!
少しの不便さが気にならないほどデザインがいい! 90年代のカルチャーを体現するゴルフカブリオ(初代)
新車に近いミニクーパーが200万円台後半で買えるが、それって買いなの!? 中古車状況やオススメの狙い方を解説!
【車旅にはいいとこ取りのレイバック!?】釧路を走りながらスバル レヴォーグレイバック界隈について話してみた
レクサス RXの中古車平均総額が約80万円ダウン! 憧れの高級SUVの中古車状況や、オススメの狙い方を解説
【試乗】新型 ルノー キャプチャー|オススメは驚くほどきめ細やかな制御をするフルハイブリッドのE-TECH
新型が発表されたプジョー 3008。気になる先代の中古車状況は? 隠れた実力派SUVのオススメの買い方・選び方を解説!
新型アウディ Q3が発表されたけど先代になるモデルはお買い得になってるのか? 中古車状況やオススメの選び方を解説