ゴルフⅠはカーデザインの最終形態!? スチャダラパーBoseがユニークな販売店で見つけた激レア3モデル
2021/07/30

日本のヒップホップシーン最前線でフレッシュな名曲を作り続けているスチャダラパーのMCであるBoseが、カーセンサーで気になる中古車を探して実際に見に行く本企画。
今回は、雑誌カーセンサーで取材した横浜の販売店・COOLMAN(クールマン)さんのラインナップの中から、Boseさんの琴線に触れた車を3台厳選して紹介していきます!

スチャダラパー
Bose
1990年にデビューし、1994年「今夜はブギー・バック」が話題となる。以来ヒップホップ最前線で、フレッシュな名曲を日夜作りつづけている。スチャダラパーが満を持してYouTubeチャンネルを開設! 詳しくは公式HPへ。愛車はフォルクスワーゲン ゴルフIIとフィアット ウーノターボ
編集部 クールマンさんには懐かしい車からマニアックなモデルまで、本当にいろんな車がありますね。
クールマン代表 三浦崇二郎さん 正直、自分でも何を推し出しているのかわからなくなることがあります(笑)。

【フォルクスワーゲン ゴルフI】1970年代にたどり着いた、カーデザインの最終形態

編集部 BoseさんはゴルフIIにも乗っていますもんね。
三浦 このゴルフIは1983年式で、ヤナセの正規輸入ものになります。
三浦 仕入れたときにシートカバーがしてあって、それを外したらとてもきれいだったので私も驚きました。ただ、この車にはひとつ問題がありまして……。
三浦 これはディーゼルエンジンなので、首都圏などで登録できないんです。
三浦 もちろん規制対象でないエリアでは普通に登録できます。規制があるエリアでも触媒を適合させれば登録できますが、検査も含めてかなりの費用がかかってしまいます。カーセンサーに掲載してからかなりの数の問い合わせをいただいていますが、ここがネックになってみなさん諦めてしまうんです……。


三浦 ゴルフIは本当に流通量が少なくなりました。その中でも3ドアはかなり珍しいと思います。
三浦 そうだったんですね。
編集部 小さいのに室内は広くて荷物もたくさん乗る。一切の無駄がないですよね。
編集部 この取材にBoseさんはゴルフIIでやってきていますが、2台を見比べてみると結構形が違うものですね。

【ホンダ シティターボ】シティの形は日本車史の大発明!
三浦 こちらのホンダ シティターボは1983年式。ゴルフIと同じ年式ですね。

編集部 シティは1980年代のメガヒット商品として、車の枠を超えて語られていますよね。

編集部 たしか、Boseさんはシティカブリオレに乗っていたんじゃ……。
三浦 ちなみに、この翌年からドアミラーが解禁されたので、こちらは最後のフェンダーミラーになります。
編集部 シティのフェンダーミラーってなんかかっこいいんですよね。2本足が好きでした。

編集部 へぇ~!
編集部 シートの形がメカっぽくてかっこいいです。

【ルノー エクスプレス】キャンプ場では無敵! 便利に使えるおしゃれな商用車
編集部 最後はルノー エクスプレスです!

三浦 前オーナーは自転車を楽しんでいて、これに積んであちこちに行っていたそうです。

三浦 座り心地は最高なのですが……(苦笑)。
編集部 後ろのシートは外してあるんですね。

編集部 これでGO OUTのイベントに行ったら目立つでしょうね。
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
新型日産 マイクラが待ちきれない人に贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
ID.Buzzの新車乗り出し約1000万円に絶望した人に贈る「半額以下で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【メリハリ堅実タイプ診断】3つ以上当てはまった「合理性とこだわり」をもって商品を選ぶ方にオススメの軽自動車5選
新型ダイハツ ムーヴもついにスライドドアに……。あえて“非スライド”を選びたい人にオススメの5選
ヒョンデ インスターは見た目もサイズも最高! でも……EVはキツイという人に贈る「代わりにコレどうですか?」5選
「総額65万円以下で狙える足車ならコレ!」買い物・通勤・送迎……日々の暮らしを支えてくれる“ちょうどいい”軽自動車5選
“新型ワーゲンバス” ID.Buzzが発表されたけど元祖タイプ2の中古車状況は? フォルクスワーゲン往年の人気車の狙い方や、購入時の注意点を解説!
家族と釣具を乗せて走るタックルボックス! 生粋のツリジャンキーが惚れたルノー カングー
大好きなゴルフIと一日でも長く過ごしたい! それをかなえたのは “エンジン載せ替え”だった
【試乗】新型 フォルクスワーゲン ゴルフ R|走行性能アップでクルージングからサーキットまでこなす“真のオールラウンダー”へ!