ゴルフⅠはカーデザインの最終形態!? スチャダラパーBoseがユニークな販売店で見つけた激レア3モデル
2021/07/30

日本のヒップホップシーン最前線でフレッシュな名曲を作り続けているスチャダラパーのMCであるBoseが、カーセンサーで気になる中古車を探して実際に見に行く本企画。
今回は、雑誌カーセンサーで取材した横浜の販売店・COOLMAN(クールマン)さんのラインナップの中から、Boseさんの琴線に触れた車を3台厳選して紹介していきます!

スチャダラパー
Bose
1990年にデビューし、1994年「今夜はブギー・バック」が話題となる。以来ヒップホップ最前線で、フレッシュな名曲を日夜作りつづけている。スチャダラパーが満を持してYouTubeチャンネルを開設! 詳しくは公式HPへ。愛車はフォルクスワーゲン ゴルフIIとフィアット ウーノターボ
編集部 クールマンさんには懐かしい車からマニアックなモデルまで、本当にいろんな車がありますね。
クールマン代表 三浦崇二郎さん 正直、自分でも何を推し出しているのかわからなくなることがあります(笑)。

【フォルクスワーゲン ゴルフI】1970年代にたどり着いた、カーデザインの最終形態

編集部 BoseさんはゴルフIIにも乗っていますもんね。
三浦 このゴルフIは1983年式で、ヤナセの正規輸入ものになります。
三浦 仕入れたときにシートカバーがしてあって、それを外したらとてもきれいだったので私も驚きました。ただ、この車にはひとつ問題がありまして……。
三浦 これはディーゼルエンジンなので、首都圏などで登録できないんです。
三浦 もちろん規制対象でないエリアでは普通に登録できます。規制があるエリアでも触媒を適合させれば登録できますが、検査も含めてかなりの費用がかかってしまいます。カーセンサーに掲載してからかなりの数の問い合わせをいただいていますが、ここがネックになってみなさん諦めてしまうんです……。


三浦 ゴルフIは本当に流通量が少なくなりました。その中でも3ドアはかなり珍しいと思います。
三浦 そうだったんですね。
編集部 小さいのに室内は広くて荷物もたくさん乗る。一切の無駄がないですよね。
編集部 この取材にBoseさんはゴルフIIでやってきていますが、2台を見比べてみると結構形が違うものですね。

【ホンダ シティターボ】シティの形は日本車史の大発明!
三浦 こちらのホンダ シティターボは1983年式。ゴルフIと同じ年式ですね。

編集部 シティは1980年代のメガヒット商品として、車の枠を超えて語られていますよね。

編集部 たしか、Boseさんはシティカブリオレに乗っていたんじゃ……。
三浦 ちなみに、この翌年からドアミラーが解禁されたので、こちらは最後のフェンダーミラーになります。
編集部 シティのフェンダーミラーってなんかかっこいいんですよね。2本足が好きでした。

編集部 へぇ~!
編集部 シートの形がメカっぽくてかっこいいです。

【ルノー エクスプレス】キャンプ場では無敵! 便利に使えるおしゃれな商用車
編集部 最後はルノー エクスプレスです!

三浦 前オーナーは自転車を楽しんでいて、これに積んであちこちに行っていたそうです。

三浦 座り心地は最高なのですが……(苦笑)。
編集部 後ろのシートは外してあるんですね。

編集部 これでGO OUTのイベントに行ったら目立つでしょうね。
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
バイト先のガソスタで一目惚れ!? 走る楽しさも交友関係も広げてくれるトヨタ 86
えっ、あのフリードが新車に近いのに250万円以下で狙えるの? 大人気ミニバンの中古車状況やオススメの狙い方を解説!
新型カングーの新車価格400万円超えに絶望したあなたに贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
日々のチョイ乗り車を探しているけど、EVは眼中にない! っていう方、損はさせないから聞いてほしい。日常使いでも超優秀な大容量EV「N-VAN e:」の話
「私らしさ」が詰まったN-WGNはお父さんからの贈りもの
ホンダ N-ONE e:がかわいすぎる! でも……EVはキツイなら「EVじゃないN-ONE」はいかが?
コンパクトSUVオススメ5選|高級感あるお得な国産車をセレクト! 新型EV「eビターラ」に負けず劣らずなモデルとは?
「憧れはハチロク」という彼女が乗るのはシックな内装のJA11型ジムニー
【試乗】新型 ルノー キャプチャー|オススメは驚くほどきめ細やかな制御をするフルハイブリッドのE-TECH