無性に欲しくなる!! かわいい軽オープンカー【吉田由美の勝手にハピバ】#010 ダイハツ コペン
カテゴリー: クルマ
タグ: ダイハツ / コペン / 吉田由美の勝手にハピバ / 吉田由美
2022/04/21

こんにちは、カーライフ・エッセイストの吉田由美です!
カーセンサーの本でも連載している企画「勝手にハッピーバースデー」。
この企画では、発売したタイミングをその車の誕生日と見立てて、○年後に○歳おめでとう! と勝手にお祝いをしていきます。
ダイハツ コペン(初代)を勝手にハッピーバースデー!
今月お祝いするのは2002年6月に発売されたダイハツ コペンです。
▲ファン待望の軽サイズオープン2シーターとして2002年6月にデビュー。駆動方式はFFですが、専用チューンのエンジン&サスペンションを装備するなどスポーティな走りを十分に満喫できます時々やって来る軽自動車のスポーツオープンカーが無性に欲しくなる波。
最初の波が来たのは1991年にホンダ ビートとスズキ カプチーノが登場した時で、かなりのビッグウェーブでした(笑)。
この2台 がほぼ同じタイミングで登場したせいか、 やたら目につくし気になって、何度「欲しい!」と思ったことか。
調べてみると実は、ダイハツからもリーザスパイダーというモデルが花の1991年組(?)で登場していたそうなのですが、「ごめんなさい!」そちらは知りませんでした。
もしかしたら目にしたことはあったのかもしれませんが、ビートやカプチーノに比べるとちょっと華がなかったのか、私が忘れてしまったのか……。
なので、2002年に初代コペンが登場した時は「やっとダイハツからもかわいい軽オープンスポーツカーが登場した!」と思ったものです。
初代コペンの最大の特徴は、軽自動車で初となる電動開閉ルーフの「アクティブトップ」。
このシステムはドイツのべバスト社とイタリアのピニンファリーナ社が共同で設立したOASys社のものでクーペとオープンカーの世界を約20秒で変身させることが可能です。
▲電動開閉式ルーフ採用の「アクティブトップ」グレード以外にも、取り外し可能な軽量ルーフを採用し、よりスポーティなモデルに仕上げられた「ディタッチャブルトップ」グレードも!実は私、コペンが登場する少し前にメルセデス・ベンツ SLKが愛車でしたが、その時の購入の決め手は電動のバリオルーフ。
以前からオープンモデルは気になっていたものの、「幌だと劣化と防犯が心配……」と思っていたのでなかなか踏みだせずにいました。
そんな時、私の背中を大きく押したのがSLKに搭載された電動バリオルーフ。
そのため、すでにコペンが登場した時にはSLKでオープンカーの世界を満喫していたのですが、もう少し前に発売されていたらコペンを購入していたかもしれません。
そんな魅力的なコペンですが、今回取材したコペンは「ファーストアニバーサリーエディション」というグレードで、ボディカラーは深いグリーン。
この子を見るなり「コペンっぽい」と思ったので、私の中でのコペンはモスグリーンのイメージなのかもしれません。
エクステリアデザインは、野球帽のようなフォルムと丸と楕円形のヘッドライトが、今見てもかわいい!
特にフロントフェイスは楕円形のヘッドライトに丸型のフォグランプ、そこに小ぶりなフロントグリルが加わって、アニメのキャラクターっぽい顔となり、表情が豊かに見えます。
この顔系は、永遠に年を取らないタイムレスなアイドル顔なんですよね。

ちなみに後姿もフロントとそっくりな顔ですが、リアのライトは赤くなるので、ちょっと仮面ライダーとか昆虫系に見えます。
あ、仮面ライダーもバッタがモチーフの昆虫系か……。

インテリアで真っ先に目がいくのはシートです。
タンのレザーシートは車の大きさからみると「しっかり作られている」という感じで、その後ろには衝突時に被害を軽減するためのバーがさりげなく控えています。

よく見るとドア内側にもタンのレザーが使われていて、シートとのコーディネートが「オトナの遊び場」の雰囲気を醸し出しています。
そして、個人的にうれしいのはシートヒーターの設定。
オープンカーには必須アイテムですが、私の場合は全車に標準装備にしてほしい装備です。
他には、ステリングがMOMOになっていたり、シフトレバーがクロームの球形。右ハンドルのATですが、シフトデザインが一見、MT風となっていてちょっぴりやんちゃ感もあります。

最後に気になるトランクルームです。
車内は屋根を開けると広大な頭上空間を確保できますが、屋根部分はトランクルームに格納されるため、トランクスペースは期待できません。
他の収納はセンターコンソールとグローブボックスだけ。
なので、1人で乗っているときは助手席も荷物置きとして使えても、2名乗車で屋根をオープンにして走るときは荷物は最小限にしたいところです。

コペンは2代目から大幅に変わってしまったので、ほっこりしたタイムレス顔で1人の時間を楽しみたい人(時々、誰かと一緒)に、この初代コペンは「移動する秘密基地」的な感覚でもいいかもしれませんね。
20歳、ハッピーバースデー!
▼検索条件
ダイハツ コペン(初代)×全国
今回の撮影にご協力いただいた「カーショップWILL小田原鴨宮本店」は120台以上の在庫車を展示していてたくさん車を見ることができました。また、自社工場が併設されているのでメンテナンスもお願いできちゃいます! 車選びからメンテナンスまでサポートしていただきたい方はぜひチェックしてみてください。

カーライフ・エッセイスト
吉田由美
短大時代からモデルを始め、国産メーカーのセーフティドライビングのインストラクターを経て「カーライフ・エッセイスト」に転身。車回りのエトセトラについて独自の視点で、自動車雑誌を中心にTV、ラジオ、WEB、イベントなどで広く活動中。様々な車を紹介するYouTube「吉田由美ちゃんねる」も好評配信中!
【関連リンク】
この記事で紹介している物件
ダイハツ
コペン 660 アクティブトップ 電動OP動作確認済み ルーフブラック塗装 赤レザーシート ロッソモデロマフラー HID 社外CD USB ETC シートヒーター 純正アルミ
本体価格59.3万円
支払総額66.8万円
ダイハツ
コペン 660 アクティブトップ 電動OP動作確認済み 社外ナビ フルセグTV BT ETC 社外15アルミ 革調シートカバー HID シートヒーター キーレス フォグ
本体価格60.8万円
支払総額69.8万円
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
ダイハツ コペンがついに生産終了することに絶望……。だったら「代わりにコレどうですか?」5選
コペンに乗る父よりカスタムにハマった娘が選んだのは走り仕様のトヨタ 86
ID.Buzzの新車乗り出し約1000万円に絶望した人に贈る「半額以下で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【メリハリ堅実タイプ診断】3つ以上当てはまった「合理性とこだわり」をもって商品を選ぶ方にオススメの軽自動車5選
新型ダイハツ ムーヴもついにスライドドアに……。あえて“非スライド”を選びたい人にオススメの5選
ヒョンデ インスターは見た目もサイズも最高! でも……EVはキツイという人に贈る「代わりにコレどうですか?」5選
「総額65万円以下で狙える足車ならコレ!」買い物・通勤・送迎……日々の暮らしを支えてくれる“ちょうどいい”軽自動車5選
「今選ぶべきは“くすみカラー”!」というおしゃれトレンドは、クルマにも該当するのか? 王道色を卒業したいあなたに贈る、カラバリ豊富な軽自動車5選
【2025年最新版】軽トラの最強は? オススメ現行モデルの燃費や荷室を比較、購入時の注意点も解説!
N-BOX ジョイの新車価格に絶望した人に贈る「100万円ちょっとで買えるSUV風軽自動車、代わりにどうですか?」3選









