2023年にレクサスは、どんな年次改良を施すのか?
2022/11/27

レクサス、LSとLCにハブボルトを拡大展開
レクサスはNXやISにも採用されているハブボルトを今後も展開していく予定で、2023年にはLSとLCにも適用する見込みだという。
両車ともハブボルトの他に、セーフティセンスの性能向上と法規対応も図られる。LCはディスプレイ画面の拡大などインフォテインメント系のアップデートも行われそう。


レクサス UXは、バッテリー容量、ボディ剛性を向上
BEVの「UX300e」は電池パックが一新され、容量が54.4kWhから72.8kWhに拡大されて航続距離が40%増の450㎞に延びる。
さらに、20ヵ所のスポット溶接打点追加によってボディ剛性が高められ、電動パワステとショックアブソーバーのチューニングも見直される。
これによって、走りの質に磨きがかけられる。リアにはパフォーマンスダンパーも採用され、スムーズなコーナリングや乗り心地の向上も図られる。
安全運転支援機能も強化。衝突被害軽減ブレーキは右折時の対向車と右左折時の横断歩行者にも対応され、ドライバーの反応がないときに自動的に減速停止する、異常時対応システムも加えられる。
そして、2023年末にはUXのエンジン車に改良が施され今度はハイブリッドの性能向上が図られる。併せて、セーフティセンスの改良と法規対応も実施。さらに、2024年初頭にはESの法規対応も行われる見込みだ。
※2022年11月25日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
2023年にレクサスは、どんな年次改良を施すのか?/旬ネタ
あわせて読みたい
次期型トヨタ GRカローラが早くも動き出しか? 搭載エンジンを変更の可能性!
コンパクトSUVオススメ5選|高級感あるお得な国産車をセレクト! 新型EV「eビターラ」に負けず劣らずなモデルとは?
ついに憧れのレクサス LXが買いやすくなってきた! 1年間で140万円近く下落した高級SUV、中古車状況やオススメの狙い方を解説!
日産、「第4の国内導入モデル」はあのコンパクトSUVか? 新型のe-POWERも搭載予定
レクサス RXの中古車平均総額が約80万円ダウン! 憧れの高級SUVの中古車状況や、オススメの狙い方を解説
GRMNヤリスがさらに進化をして再版か? 究極の4WDホットハッチはどう変わるのか
トヨタ アクアのマイナーチェンジが近い? 最新の「トヨタマスク」に変身する人気の小型ハイブリッド
日産 パトロールの日本導入が待てないあなたに贈る「代わりにこのゴツいSUV、どうですか」5選
次期型シビックにも採用か? ホンダの次世代パワートレインを大胆予想
次期型トヨタ スープラはBEV化を断念!? 搭載されるのはなんと……