2023年にレクサスは、どんな年次改良を施すのか?
2022/11/27

レクサス、LSとLCにハブボルトを拡大展開
レクサスはNXやISにも採用されているハブボルトを今後も展開していく予定で、2023年にはLSとLCにも適用する見込みだという。
両車ともハブボルトの他に、セーフティセンスの性能向上と法規対応も図られる。LCはディスプレイ画面の拡大などインフォテインメント系のアップデートも行われそう。


レクサス UXは、バッテリー容量、ボディ剛性を向上
BEVの「UX300e」は電池パックが一新され、容量が54.4kWhから72.8kWhに拡大されて航続距離が40%増の450㎞に延びる。
さらに、20ヵ所のスポット溶接打点追加によってボディ剛性が高められ、電動パワステとショックアブソーバーのチューニングも見直される。
これによって、走りの質に磨きがかけられる。リアにはパフォーマンスダンパーも採用され、スムーズなコーナリングや乗り心地の向上も図られる。
安全運転支援機能も強化。衝突被害軽減ブレーキは右折時の対向車と右左折時の横断歩行者にも対応され、ドライバーの反応がないときに自動的に減速停止する、異常時対応システムも加えられる。
そして、2023年末にはUXのエンジン車に改良が施され今度はハイブリッドの性能向上が図られる。併せて、セーフティセンスの改良と法規対応も実施。さらに、2024年初頭にはESの法規対応も行われる見込みだ。
※2022年11月25日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
2023年にレクサスは、どんな年次改良を施すのか?/旬ネタ
あわせて読みたい
次期型トヨタ スープラはBEV化を断念!? 搭載されるのはなんと……
新型レクサス ESにはPHEVも設定される? 人気の高級SUVが中国でお目見え
次期型ワゴンRがEVになるって本当? ニューモデルを大胆予想
レクサス RX Fスポーツの上位互換? 2L直4ターボHEVで600psを実現するMORIZO-RRが爆誕か
レクサス RXの新型はES顔に? 完全電動化のプラン返上もあり得る次期型を予想
レクサス LMの平均価格が中古車市場登場から1年で約800万円下落!? 国産プレミアムミニバンのオススメや狙い目を解説!
新型フォレスターの新車価格に絶望した人に贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか」5選
三菱 デリカミニが早くもモデルチェンジか? 人気の軽SUVの進化を大胆予想
日産 ルークスがついに……。人気のスーパーハイト軽が年内に世代交代か?
現行型レクサス LSが300万円台!?「果たしてコレは狙い目なのか……?」プレミアム最上級セダンのオススメの買い方を徹底解説!