トヨタが3列シートBEV(電気自動車)を開発中? bZ4Xに続く「bZ5X」か
カテゴリー: クルマ
タグ: トヨタ / ニューモデルスクープ!
2024/11/23

※当記事はムックハウス社の発行する雑誌「マガジンX」編集部より寄稿いただたものです。内容は雑誌の内容をWEB用に一部再編成しています。マガジンXの詳細は記事末のリンクをご確認ください
トヨタのBEV(電気自動車)戦略、3列シート車を開発か
トヨタは性急なBEV化の波に乗っていない。それが正解なのかまだ答えは見えないが、ニーズに備えてトヨタも3列シートのBEV開発を進めているようだ。
北米で生産と販売が計画されている3列シート車は、bZ4Xに続いて「e-TNGAプラットフォーム」が起用される見立て。ひとまず、ここではbZ5Xと呼称しよう。
車格は北米専売車のグランドハイランダーやレクサス TXと同等で、全長は5m程度に設定される見込みだ。
また、ホイールベースは3mを超えて前後オーバーハングが切り詰められることにより、SUVながら伸びやかさが強調される。
兄弟車もレクサスで展開?
bZ5Xにはレクサス版の兄弟車が存在する。前述のグランドハイランダー/レクサス TXと同じ関係が築かれるようだ。

レクサス版はTZ450eおよびTZ500eと命名される見通しだ。さらに、スバル向けのOEM版も存在する。
bZ5Xとレクサス TZは、プラットフォームなどのコンポーネントだけでなくボディ骨格やウインドウガラスも共用するため、似たシルエットに仕上がるだろう。
ただし、外観デザインや内装は完全に差別化される模様。まだまだキャッチできていないことが多いため、引き続き調査を続けたい。
※2024年10月25日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
【諸元・スペック】
■予想発表時期:2026年3月
■全長×全幅×全高:5000×1950×1720(mm)
■搭載エンジン:電気モーター
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
新型カングーの新車価格400万円超えに絶望したあなたに贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
国民的人気車プリウスが1年で約40万円ダウンし買いやすくなってきた! 最新の中古車状況や今オススメの狙い方を解説
次期型トヨタ GRカローラが早くも動き出しか? 搭載エンジンを変更の可能性!
日産、「第4の国内導入モデル」はあのコンパクトSUVか? 新型のe-POWERも搭載予定
最新型トヨタ クラウンの中古車価格が半年で60万円以上ダウン! 流通台数も増えた人気国産セダン、今オススメの狙い方は?
GRMNヤリスがさらに進化をして再版か? 究極の4WDホットハッチはどう変わるのか
トヨタ アクアのマイナーチェンジが近い? 最新の「トヨタマスク」に変身する人気の小型ハイブリッド
日産 パトロールの日本導入が待てないあなたに贈る「代わりにこのゴツいSUV、どうですか」5選
次期型シビックにも採用か? ホンダの次世代パワートレインを大胆予想