トヨタ アクアの平均車両価格が150万円切り!?総額100万円台からでも狙える
2015/06/15
登場から3年以上が経った今が買いのタイミング!
今、日本で最も売れている“乗用車”は何でしょう? それはエコカーの代名詞、トヨタのアクアです。2013年~2014年の新車販売台数で1位、そして2015年も1月~5月までトップを独走中です。
それだけ人気のあるモデルなので中古車相場も高値安定。なかなか値落ちの気配がありませんでした。しかし、登場から3年以上が経ち、ゆるやかに下降線をたどり、カーセンサーnet掲載物件の平均車両価格が150万円を切ってきました。
アクアが欲しいと思ったものの「まだまだ高値だし、手が出しづらい……」と迷っていた方、大変お待たせいたしました。いよいよアクアの買い時が来ましたよ!

低燃費だけではないアクアの魅力
ということで、ご存じの方も多いでしょうが、ここであらためてアクアの魅力をおさらいしてみましょう。まずは、気になる燃費。これはもうハイブリッドだけに、かなりの低燃費を叩き出しています。より実燃費に近いJC08モード燃費では、35.4~37km/L。ひと昔前まで主流だった10・15モード燃費では、初期モデルでも40.0km/Lの大台に乗っています。
しかも単に燃費が良いだけではなく、それをエコドライブや楽しさに結びつけている点も見逃せません。センターメーター内には、環境に優しいアクセル操作ができているかなどが確認できます。さらに、エコ運転の度合いを100点満点で評価するなど、ゲーム感覚で楽しみつつエコドライブのレベルアップができるようになっているのです。
実用面においても完成度が高く、ハイブリッドバッテリーは小型化され、リアシート下に配置。そうすることで荷室容量は305Lを確保するなど、ハイブリッドのマイナスポイントを見事に打ち消しています。


総額100万円前後の物件も狙い目!
中古車相場的には下落傾向にあり、先に述べたとおり、平均車両価格は150万円を切り、約149万円となりました。ボリュームゾーンは110万~180万円程度で、カーセンサーアフター保証対象車が総額150万円以下でも十分に狙えます。
150万円と聞くと「新車とそんなに変わっていない」と感じる方もいるでしょう。ただアクアの場合、標準装備の内容が必要十分ではあるものの、じゃっかん“物足りない”こともあって、オプション装備を付けていくと総額200万円オーバーなんてこともザラなんです。それを考えると、やはりオトク感が高いと言えます。
さらに、総額100万円前後の格安物件も存在するので、価格にこだわる方はそちらを狙ってもいいかもしれません。アフター保証を付ければ、万が一のときでも安心ですから。
安いものを買っても、ボリュームゾーンのものを買っても、どちらにせよオトク感が出てきたアクア。燃費の良いモデルを探している方にとっては、これほど魅力的な中古車はないのではないでしょうか?
この記事で紹介している物件
あわせて読みたい
歴代スイフトスポーツの中古車価格や流通台数を解説|祝・スイフト生誕25周年【保存版】
新型日産 マイクラが待ちきれない人に贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【メリハリ堅実タイプ診断】3つ以上当てはまった「合理性とこだわり」をもって商品を選ぶ方にオススメの軽自動車5選
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル
ヒョンデ インスターは見た目もサイズも最高! でも……EVはキツイという人に贈る「代わりにコレどうですか?」5選
「総額65万円以下で狙える足車ならコレ!」買い物・通勤・送迎……日々の暮らしを支えてくれる“ちょうどいい”軽自動車5選
【試乗】新型 フィアット 600ハイブリッド|ドライバーをとりこにするハンドリング、これぞイタリアンコンパクト!
「今選ぶべきは“くすみカラー”!」というおしゃれトレンドは、クルマにも該当するのか? 王道色を卒業したいあなたに贈る、カラバリ豊富な軽自動車5選
【試乗】新型 フォルクスワーゲン ゴルフ R|走行性能アップでクルージングからサーキットまでこなす“真のオールラウンダー”へ!
巨匠 ジウジアーロがデザインした中古で買える輸入車を5モデル選んでみた