新車のホットハッチは輸入車が元気! では価格が安い中古の国産ホットハッチはいかが?
2018/03/28
▲RRレイアウトにターボのMTというマニア好みのトゥインゴGT日本のホットハッチといえば?
なんの変哲もないコンパクトカーをベースに、ホットなエンジンと締め上げられた足回りを与えて、痛快な走りを実現してしまったのが「ホットハッチ」といわれるジャンルです。
ベースが比較的安価なコンパクトカーなので、価格もサイズも手ごろなところがウリ。日本にも過去にはスターレットターボやシビックSiR、ミラージュサイボーグなど、ワクワクするようなホットハッチが多数リリースされていました。
しかし、最近では痛快な国産ホットハッチはトーンダウン。どちらかというと輸入車の方が元気な印象が強いですね。先日もルノーのトゥインゴに「GT」というグレードが追加されて話題となりました。
このトゥインゴGTは、RRレイアウトのベース車の素性の良さを生かし、標準車にはないターボエンジンと5速MTの組み合わせを用意。最高出力こそ109馬力と驚くほどのパワーではありませんが、専用チューニングの足回りと相まってホットな走りを実現しています。
そこで、今回狙いたいのが国産の中古ホットハッチです。といっても前述したスターレットターボやシビックSiRなどは、ほとんどが1990年代のモデル。
今から買うとなると、元気に走る状態にするのに費用がかかってしまう状態なので、もう少し新しいモデルを狙いたいところ。そこで白羽の矢が立ったのがコチラの国産ホットハッチなのです!
日産 マーチ 12SR(3代目)
▲あのオーテックジャパンが手がけたスペシャルチューニングモデルそれが先代マーチ(3代目/K12型)に設定されていたグレードの「12SR」。日産のボトムラインを担うベーシックコンパクトカーであるマーチをベースに、日産の特装車などを手がけるオーテックジャパンが技術の粋を余すことなく投入して作り上げた至極のホットハッチです。
搭載されるエンジンは、型式こそベース車と同じCR12DE型ですが、高回転型カムプロフィール、バルブスプリング、専用ピストン、軽量フライホイール、専用チューニングコンピューター(MC後は専用エグゾーストマニホールドやポート研磨も追加)を採用し、ベース車プラス約20馬力の上乗せを実現していました。
▲エアロパーツレス仕様も存在していた。普通のマーチと比べ、外観の違いはグリルとアルミホイール程度また、専用スポーツチューンドサスペンションや専用ボディ補強、専用エアロパーツなどでハンドリング性能も大幅に向上。タイヤも185/55R15サイズのスポーツタイヤを純正装着し、強化された足回りに見合ったグリップを手にしています。増大する横Gに耐えられるように専用スポーツシートまで純正装着されています。
そんなマーチ12SRは大きく前期と後期に分けられます。これはベース車の変更に準じたものですが、一番違うのはボディタイプ。前期型では3ドアと5ドア、2種類のボディタイプが用意されていましたが、2005年8月のマイナーチェンジで3ドアが廃止されたので、12SRも5ドアのみのラインナップとなっています。
ちなみに一般的に3ドアの方がボディ剛性は高くなりますが、後期型の5ドアは新たにボディ補強を追加したことで、前期3ドアを上回る剛性を手にしているそうです。
▲前期型にのみ存在していた3ドアボディの12SRは今ではやや希少気になるマーチ12SRの中古車価格ですが、あれほどの専用パーツを採用しながらも元々新車価格が抑えられていたこともあって、中古車もとても買いやすい価格帯が多くなっています。
記事執筆時点では一番総額が高いものでも115万円ほど。ほとんどの掲載車種が総額100万円以内で狙えるイメージです。そして安いものでは総額30万円程度からというからビックリ。
スポーツモデルの中古車だとカスタマイズがされた個体が多くなりがちですが、12SRについてはノーマル(工場出荷状態)ですでに高いバランスでチューニングされていることもあってか、純正状態の個体が多いのも特徴。社外品が多いと車本来の状態の見極めが難しくなりがちなので、うれしいポイントとも言えるでしょう。
▼検索条件
日産 マーチ 12SR(3代目)×総額表示あり×修復歴なしこの記事で紹介している物件
あわせて読みたい
ダイハツ コペンがついに生産終了することに絶望……。だったら「代わりにコレどうですか?」5選
光岡 M55とダッジ チャレンジャーは本当に似てるのか問題。アメ車好きにも刺さるのか、ガチ比較してみた!
トヨタ アクアが、プリウス顔に大胆イメチェン! でもマイルドな見た目がお好きなら、前期型もいいんじゃない? 中古車相場をチェック!
【祝! 頭文字D30周年】 主人公・藤原拓海の愛機ハチロクことスプリンター トレノAE86の中古車状況は今どうなってる? モデル概要、狙い方も併せて解説
先代BMW 1シリーズが120万円から狙えるが買っても大丈夫? 買うならどんな物件がオススメ?
次期型トヨタ GRカローラが早くも動き出しか? 搭載エンジンを変更の可能性!
新車に近いミニクーパーが200万円台後半で買えるが、それって買いなの!? 中古車状況やオススメの狙い方を解説!
トヨタ アクアのマイナーチェンジが近い? 最新の「トヨタマスク」に変身する人気の小型ハイブリッド
ホンダ シビックタイプR(FK8型)の中古車価格が過去最安に! 人気国産スポーツカー、今オススメの狙い方は?
小洒落たSUV、ルノー キャプチャーが大変身! でも、マイルドな見た目が好きなら前期型がいいんじゃない?









