アウディA6アバント【ニューモデル試乗】
カテゴリー: アウディの試乗レポート
2012/04/06
環境性能と情感に訴える部分を巧みに両立
走行性能を切り替えられるドライブセレクトは従来の4モードに加え、3.0TFSIクワトロにエコドライブを助けるエフィシエンシーを採用
セダンより約半年遅れで、A6アバントがフルモデルチェンジされた。アルミとスチールを組み合わせた流麗なボディは先代より約20%軽く、また前後オーバーハングが切り詰められている。
燃費、運動性能の向上はもちろん、自慢のスタイリッシュさにもさらに磨きがかけられているのだ。設定されるのは、V型6気筒の2.8L直噴エンジンを積む2.8FSIクワトロと、同3Lスーパーチャージャー付きエンジンを積む3.0TFSIクワトロの2グレード。いずれもフルタイム4WDであり、またスタートストップシステムや減速エネルギー回生システムなどを搭載し、燃費を20%以上も向上させている。
特に前者は、ライバルの4気筒ターボ化に対して6気筒を継続。装備、そして価格も戦略的な設定とされており、A4などのモデルからのステップアップ、そしてライバルからのユーザー奪取を狙った意欲作である。
意外に大差アリ。買うなら3.0TFSIクワトロ
ラゲージスペースは通常565Lから最大1680L。リアゲート下方で特定の動作をすると自動で開閉するオプションも用意される
新鮮味はないが、プロポーションの改善で、自慢のスタイルはさらに洗練された。内装の設えも立派。荷室も含めて、いいモノ感が漂っている。グレードは2つあるが、お勧めは断然3.0TFSIクワトロだ。エンジンはトルクフルで吹け上がりも爽快。スペック上は大きな違いはないはずなのだが、足回りもしなやかに感じられる。デジタル 感は強いが、快適な走りを味わえるはずだ。
一方の2.8FSIクワトロは、ライバルに対して優位性をアピールしているV型6気筒エンジンが、確かにスムーズではあるが、いかんせん非力なのが残念。試乗したのがオプションの20インチタイヤ装着車だったこともあり、乗り心地やロードノイズも端的に言って期待値には及ばない。使い勝手や走りの質の面で、ライバルより特に秀でているわけではない。見た目重視なら、まあ悪くはないのでは? といったところだ。
SPECIFICATIONS
主要諸元のグレード | 3.0TFSIクワトロ | |
全長×全幅×全高(mm) | 4940×1875×1495 | |
車両重量(kg) | 1890 | |
エンジン種類 | V6DOHCスーパーチャージャー | |
総排気量(cc) | 2994 | |
最高出力[ps/rpm] | 310/5500-6500 | |
最大トルク[ Nm/rpm] | 440/2900-4500 | |
車両本体価格 | 865万円 |
アウディA6アバント【ニューモデル試乗】/試乗レポート
あわせて読みたい
バイト先のガソスタで一目惚れ!? 走る楽しさも交友関係も広げてくれるトヨタ 86
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
Aクラスセダンの販売終了アナウンスに絶望したあなたに贈る「代わりにこのイケてるセダン、どうですか」5選
少しの不便さが気にならないほどデザインがいい! 90年代のカルチャーを体現するゴルフカブリオ(初代)
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々
憧れのベンツデビューなら、Eクラスワゴンを狙うべし! 中古車平均価格が1年で130万円下落中のプレミアムワゴン、オススメの選び方は?