アバルト 124スパイダーは“スペックどおりの出来栄え”なロードスター(試乗レポート)
カテゴリー: アバルトの試乗レポート
タグ: アバルト / オープンカー / FR / 124スパイダー / EDGEが効いている
2017/01/05

毒のないサソリ味で、ロードスターより上質
チンクやプントでの経験上、アバルト版フィアットというと「毒気にまみれたホットバージョン」、という印象がとても強い。多少バランスは悪いけれども、ひとたびハンドルを握れば、問答無用に乗り手を喜ばせてくれる。ドラテク無用、踏んで曲がって踏んで、が、とにかく楽しい。それがアバルトのイメージだったから、ある意味、よくできた“お利口さんスポーツカー”であるマツダ ロードスターをどれだけ毒々しく仕立ててくれるか、実をいうと楽しみにしていたのだ。
そんな期待はあっさり裏切られてしまった。
確かに、力はある。けれども、のけぞるようなアバルト感に乏しいのだ。素がよくできたスポーツカーだから、フィアットの開発陣もマジメに頑張っちゃった、という感じがする。重いエンジンを積んでもバランスが崩れていない。ちゃんと“ロードスター”の長所を生かしている。ハイパワーなロードスター。つまりは、ロードスターを試乗済みの人にとっては“スペックどおりの出来栄え”なのだった。
(スタイル以外に)大きな違いは、むしろ、実用街中領域における乗り心地の良さか。ちょっと重厚で、そういう意味ではよくできたGT風味、である。高速道路のクルージングでも、しっとり淡々と走ってくれる。普段乗りにはむしろコチラの方が乗りやすいかも、と思った。
もっとも、欲しいと思ったかどうか、と問われると、返答に窮する。やっぱり、アバルト印にはアバルトらしい毒があってほしい。



【SPECIFICATIONS】
■グレード:124SPIDER ■乗車定員:2名
■エンジン種類:直4DOHCターボ ■総排気量:1368cc
■最高出力:170/5500[ps/rpm]
■最大トルク:250/2500[n・m/rpm]
■駆動方式:FR ■トランスミッション:6MT
■全長x全幅x全高:4060x1740x1240(mm) ■ホイールベース:2310mm
■車両価格:388.8万円
あわせて読みたい
初めてのポルシェ 911はコレを! モダンクラシックな「996型」と「997型」の魅力と現状と真実を専門店に聞いてきた
2157psの新開発V12クアッドターボエンジンを搭載! イタリアン・スーパーカーの聖地で誕生した新プロジェクトの行方は?【スーパーカーにまつわる不思議を考える】
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!
【試乗】新型 アウディ Q6 e-tron|快適な乗り心地と扱いやすさで幅広い層にアピールする最新BEV!
フェアレディZ受注再開の裏で中古車価格が急落! 中古車状況やオススメの狙い方を解説!
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル
【試乗】新型 メルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンス 4ドアクーペ|AMG謹製V8エンジンを感じさせてくれるパフォーマンス志向のPHEVモデル
【試乗】新型 フィアット 600ハイブリッド|ドライバーをとりこにするハンドリング、これぞイタリアンコンパクト!
~スポーツカーの究極の系譜~ 911は 役付きか? カレラか?【カーセンサーEDGE 2025年8月号】