レンジローバーイヴォーク・コンバーチブルはこれまでのコンバーチブルの持つイメージを覆す
カテゴリー: ランドローバーの試乗レポート
2016/04/27

混ぜるな危険! と勝手に思い込んでいたけれど……
イヴォークには5ドアと3ドアの2種類があって、5ドアの車名がイヴォークなのに対し、3ドアは正確にはイヴォーク・クーペという。イヴォーク・クーペはその名のとおり、SUVとクーペをクロスオーバーさせたコンテンポラリーなモデルだ。そのSUVとクーペのクロスオーバーに、さらにオープンカーを掛けあわせたのがイヴォーク・コンバーチブル。メーカーは「Convertible For All Seasons」とうたう。
日本仕様のイヴォークと同じガソリンの2L直4ターボに乗って、フランス南東部のリヨンから、アルプスの高級スキーリゾート、クールシュベルを目指す。乗り味はイヴォーク・クーペと同じ。ボディ剛性感は十分で、キシミ音などとは一切無縁。9速ATが細かく変速を繰り返すが、ショックはなく、シームレスな加減速を得られる。
空港駐車場から一般道へ抜ける間にトップを開ける。開けるのに18秒程度を要するが、48km/hまでなら走行中でも開閉できるため、ストレスはない。閉めるのに要するのは21秒程度。開けたときの感覚は独特だ。角度の寝たフロントガラスが頭上までせり出してきているし、リアに向かって上がっていく特徴的なショルダーラインの位置がそもそも高いため、開けても囲まれ感は強く、開放感あふれるという感じではない。
思うに、この車は外から見られてどうかということを強く意識したオープンカーではないか。あるときトップをおろしたイヴォーク・コンバーチブルが自分の目の前を走り抜けるのを見て、あまりの美しさにそう感じた。単なる移動の手段としてではなく、身に着けて自身を表現するものとして車をとらえている人にこれ以上オススメしたい車はない。
さらに重要なのはトップを上げたときのプロポーションの素晴らしさ。南カリフォルニア在住でもない限り、どんなオープンカーでも閉めた状態で使う時間の方が多い。クローズドのイヴォーク・コンバーチブルはイヴォークとも、イヴォーク・クーペとも異なるシルエットを楽しませてくれる。5層からなるトップの耐候性はもちろん、静粛性もかなりのもので、閉めればほぼイヴォークと変わりない快適性が得られる。しかも3ドアのイヴォーク・クーペどころか5ドアのイヴォークよりも、後席の頭上スペースに余裕があるのだから恐れ入る。
オープンカーはやせ我慢の車だというこれまでの風潮に一石を投じるエフォートレスなオープンカーだ。日本導入は秋頃。



【SPECIFICATIONS】
■グレード:HSE Dynamic ■乗車定員:4名
■エンジン種類:直4DOHCターボ ■総排気量:1999cc
■最高出力:240/5800[ps/rpm]
■最大トルク:340/1750[n・m/rpm]
■駆動方式:4WD ■トランスミッション:9AT
■全長x全幅x全高:4370x1980x1609(mm) ■ホイールベース:2660mm
あわせて読みたい
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
~価格だけでは語れない、フェラーリの本質~ フェラーリは本当に高いのか?【カーセンサーEDGE 2025年10月号】
新型X3が半年間で100万以円上もダウン! BMWの人気プレミアムSUV の中古車状況、オススメの狙い方を解説
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々
人と被らない輸入SUVが欲しい!それならおしゃれなイタリアンSUV アルファロメオ ステルヴィオはいかが?
ついに憧れのレクサス LXが買いやすくなってきた! 1年間で140万円近く下落した高級SUV、中古車状況やオススメの狙い方を解説!
【車旅にはいいとこ取りのレイバック!?】釧路を走りながらスバル レヴォーグレイバック界隈について話してみた