サーキット民が増加中!? 中古車で手軽にスポーツ走行を楽しもう!【中古車購入実態調査】
カテゴリー: トレンド
タグ: クルマを選び始めた人向け / 自動車総研コラム / 編集部 西村泰宏 / c!
2024/10/07
▲自動車・中古車に関する調査・研究を通じ業界の発展を目指すリクルート自動車総研が、調査データと独自の考察をお届け。今回のテーマは「サーキット」サーキット走行がメジャー化!? 女性も楽しむ趣味に躍進中!
リクルート自動車総研が行っている『中古車購入実態調査』において、中古車購入後の楽しみ方として「サーキットなどの走行をした」と答えた人の割合が増加傾向にあります。

「全体の3~4%でしょ、まだまだマイナーだよね」と思われるかもしれませんが、1~2%にとどまっていた状態からジワリと伸びてきている点に注目しています。1%といえば100人に1人、学年に1人くらいはサーキットに行くような人がいるのかなと思えるイメージですね。
しかし、4%に迫る現状だとどうでしょう。30人に1人くらいの割合まで上昇していることになります。つまり、学年に1人から、クラスに1人くらいの割合まで増えてきていると言えるのです。
▲カーセンサー編集部は毎年「メディア対抗ロードスター4時間耐久レース」に参戦している。女性メンバーもドライバーやピットクルーとして参加また、女性の割合も増えてきています。YouTubeなどでは女性芸能人がサーキット走行やドリフトなどにチャレンジするような動画も上がっており、その勢いはコンテンツを通しても感じることができます。
中古車の選択肢は今が豊富! 手軽にスポーツカーデビューしてみては?
ででは、なぜスポーツ走行が盛り上がりを見せ始めているのか? これは、2012年にトヨタ 86/スバル BRZが発売されたことに起因していると考えます。
▲左がスバル BRZ、右がトヨタ 8690年代まではスポーツ走行向きのモデルが多数発売されていました。しかし、21世紀を迎えると法規制の改正や、燃費をウリにする車が一気に増え、それに伴い新型スポーツカーの販売はほぼなくなりました。その流れを見事断ち切ったのが前述の2モデル。以降、手が届きやすい価格での発売が続き、中古車としても流通することで、昨今の増加につながっていると推察します。
さらに背中を押すのがカーボンニュートラルを掲げた電動化時代の到来。ガソリンエンジンを積んでサーキットを走らせることもできなくなる……? というプレッシャーが、「いつかは」を「今のうちに」へと変えています。
予算100万円から始められるサーキット、今こそデビューしてみませんか?
▲カーセンサー編集部は、カーセンサーnetで最安値だった(2022年末時点)支払い総額52万円のマツダ ロードスターでレースに参戦したことがある
リクルート自動車総研所長
西村泰宏
カーセンサー統括編集長 兼 リクルート自動車総研所長。自動車メディアを車好きだけでなく、車を購入するすべての人のエンターテインメントに変革すべく日々の仕事に従事している。
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
おトク感重視ならあえて輸入車狙いもアリ? 中古車ならではの値落ち率に注目せよ!【中古車購入実態調査】
若い世代は人と同じ車はNG? 周りとちょっと違う個性的な1台を中古車で【中古車購入実態調査】
トヨタ アクアが、プリウス顔に大胆イメチェン! でもマイルドな見た目がお好きなら、前期型もいいんじゃない? 中古車相場をチェック!
新型 日産 ルークスが発表されたけど、先代の中古車状況は? 室内広々、使い勝手抜群の軽自動車が今かなりお手頃に!
日々のチョイ乗り車を探しているけど、EVは眼中にない! っていう方、損はさせないから聞いてほしい。日常使いでも超優秀な大容量EV「N-VAN e:」の話
人と被らない輸入SUVが欲しい!それならおしゃれなイタリアンSUV アルファロメオ ステルヴィオはいかが?
【車旅にはいいとこ取りのレイバック!?】釧路を走りながらスバル レヴォーグレイバック界隈について話してみた
ベンツの最上級セダン 先代Sクラスが総額200万円台から買えるというのは本当か? オススメの選び方をご紹介!
新型フィアット 600ハイブリッドにときめいた人必見!まだある、かわいいコンパクトSUV5選|あなたの推しは!?
「総額65万円以下で狙える足車ならコレ!」買い物・通勤・送迎……日々の暮らしを支えてくれる“ちょうどいい”軽自動車5選









