中古車選びは最新が最良!? 年式へのこだわりは減少傾向に【中古車購入実態調査】
カテゴリー: トレンド
タグ: クルマを選び始めた人向け / 自動車総研コラム / 編集部 西村泰宏 / c!
2024/10/15
▲自動車・中古車に関する調査・研究を通じ業界の発展を目指すリクルート自動車総研が、調査データと独自の考察をお届け。今回のテーマは「年式」進化し続ける自動車関連技術、必要十分な状態はどれくらい?
リクルート自動車総研が行っている『 中古車購入実態調査』において、中古車に求めるものは「年式の新しさ」であると答えた人の割合が年々減ってきています。

実は中古車の年式選びにおいて2015年くらいが一つの目安だと考えています。
21世紀に入り各社燃費、環境性能を意識するようになり、その後20年以上の改善を続けて現在に至りますが、2010年を過ぎたあたりから改善幅も落ち着きを見せています。燃費向上に欠かせないハイブリッド技術なども特定のモデルに限らず、幅広いモデルやグレードに採用されてきました。
▲トヨタのハイブリッドカーの代表格プリウス。写真は2009年に登場した3代目その後、先進安全装備と言われるような衝突被害軽減ブレーキやアダプティブクルーズコントロールなど、最初は上級グレードやオプションだったものが徐々に標準装備化。その技術の多くが時間経過とともに改良フェーズに入ります。
つまり、そこまで最新を追いかけずとも、2015年以降を目安に選ぶことで「必要十分な性能を備えている状態」が中古車で簡単に手に入るようになりました。結果、過度に新しいものを求める必要性が薄れてきているのです。
中古車市場は宝の山! 未来に向けて選択肢は日々拡大中
加えて、昨今のレトロブームや、カーボンニュートラルに向けた機運の高まりも手伝っているのでしょう。
もうこんなモデルは二度と出てこないな、とか、ガソリンエンジンってなくなるのかな、など、古い車や今存在している車への見方や価値観が日々変容してきています。つまり、車の購入において「新しいものが常に最良である」という考えが絶対的ではなくなってきているのです。
また、欧州メーカーを中心に、サプライヤー側もプロモーションやSNSなどを通して、ヒストリックなモデルを大切に扱う様子を発信しているケースが増えてきているように感じます。
▲トヨタ系サブスクリプションサービス「Vintage Club by KINTO」では、トヨタの往年の旧車を借りられるサービスを展開している。写真はスープラ(80型)最新の現行型から古いモデルまで幅広く検討が可能な中古車市場はまさに宝の山。ますます目が離せませんね!

リクルート自動車総研所長
西村泰宏
カーセンサー統括編集長 兼 リクルート自動車総研所長。自動車メディアを車好きだけでなく、車を購入するすべての人のエンターテインメントに変革すべく日々の仕事に従事している。
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
おトク感重視ならあえて輸入車狙いもアリ? 中古車ならではの値落ち率に注目せよ!【中古車購入実態調査】
若い世代は人と同じ車はNG? 周りとちょっと違う個性的な1台を中古車で【中古車購入実態調査】
トヨタ アクアが、プリウス顔に大胆イメチェン! でもマイルドな見た目がお好きなら、前期型もいいんじゃない? 中古車相場をチェック!
新型 日産 ルークスが発表されたけど、先代の中古車状況は? 室内広々、使い勝手抜群の軽自動車が今かなりお手頃に!
日々のチョイ乗り車を探しているけど、EVは眼中にない! っていう方、損はさせないから聞いてほしい。日常使いでも超優秀な大容量EV「N-VAN e:」の話
人と被らない輸入SUVが欲しい!それならおしゃれなイタリアンSUV アルファロメオ ステルヴィオはいかが?
【車旅にはいいとこ取りのレイバック!?】釧路を走りながらスバル レヴォーグレイバック界隈について話してみた
ベンツの最上級セダン 先代Sクラスが総額200万円台から買えるというのは本当か? オススメの選び方をご紹介!
新型フィアット 600ハイブリッドにときめいた人必見!まだある、かわいいコンパクトSUV5選|あなたの推しは!?
「総額65万円以下で狙える足車ならコレ!」買い物・通勤・送迎……日々の暮らしを支えてくれる“ちょうどいい”軽自動車5選









