長期リポートプレイバックVol.1 【GT-Rムック発売中!】
カテゴリー: 編集部からのお知らせ
2007/11/22

■本当に強いのは32か33か?決着の舞台は筑波サーキット
1994年11月7日、R32GT-Rの生産が終わった。それと時を同じくして、新たな時代を体現することになるR33GT-Rが、ドイツのニュルブルクリンクサーキットでの最終チェックを終え、発表日を待ちかまえていた。当時、多くのGT-R乗りたちの関心はR33GT-Rの実力。果たしてR32GT-Rとどの程度差があるのか。R33がどこまで仕上げれらているのか。それを知るにはR32とR33を直接対決させるしかない。そこで当時のカーセンサー編集部は新車のR32GT-R Vスペックを購入することにしたのだ。
車体番号BNR32-311865。のちに「カーセンサー号」と呼ばれるこのR32は、来るべきR33とのバトルに向けナンバーがつくと同時に慣らし運転が行われた。カーセンサー号の初仕事は、R33にチャレンジするドライバーを決定することだった場所は筑波サーキット。エントリーに挙がったのはサーキットでその名を知られた4名のドライバーである。運命の対決のステアリングを握るドライバーはいったい誰になったのか?
■R32のシートにはオレが乗る!
R33GT-Rのデビューを控え、当時最高の性能を誇るR32GT-R Vスペックを購入。ニューウェポンに挑戦状を叩きつけることとなった。この世紀の対決に挑むドライバーは、当時フェラーリ使いとして名を馳せていた太田哲也さん、GT-R使いの異名をとっていた桂伸一さん、元メーカーのテストドライバーだった斉藤慎輔さん、ダートもサーキットもこなすベテラン日下部保雄さんの4名。



4WD車ゆえ、コーナーの立ち上がりでパワーオンするとプッシュアンダーを強く示す。それがR32GT-Rの特徴。前輪を切った状態の加速で外へ外へと膨らむ、アンダーステアをいかに出さずに乗れるかがGT-Rを速く走らせる方法。マイスターっぷりを発揮したドライバーは…
と今回もここで終わり。R33に挑むドライバーは誰に決まったのか?また、R33対R32の結果は?続きはセブン-イレブンで限定発売中の『カーセンサー特別編集 歴代GT-Rを買うための本』で!
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
長期リポートプレイバックVol.1 【GT-Rムック発売中!】/旬ネタ
あわせて読みたい
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
20代の若者が磨き上げた、令和のいすゞ ピアッツァネロ(初代)
6代目 BMW 7シリーズ が200万円台から買えるけど大丈夫か? ラグジュアリーセダンの買い方を解説!
フェアレディZ受注再開の裏で中古車価格が急落! 中古車状況やオススメの狙い方を解説!
こんな素敵なプレミアムクーペが200万円台!? ベンツのEクラスクーペがお得になっているので買いなのか真剣に考えた
【試乗】新型 ベントレー コンチネンタルGTC スピード|俊敏なハンドリング? 安定クルージング? 二重車格をもつモデル!
令和のデートカー5選|プレリュード復活予定の2025年、「昭和を知る各位」にオススメしたい1台は?
【試乗】新型 アストンマーティン ヴァンキッシュ|V12を積んだ新たなFRフラッグシップは、リアルスポーツからGTまで劇的に変化する乗り味を得た!