第105回 スバル トラヴィック(絶版)【おいしい中古車】
2009/11/20
■オデッセイ的性格の7シーター
「ミニバンは走りがどうも…」とお嘆きのパパさんに、ぜひオススメしたい車があります。六連星のエンブレムが付いていながら、中身はほとんどドイツ車のスバルトラヴィックです。この車、人気カテゴリーのミニバンなのに、程度の良さそうな物件が30万円以下で売られているんです。トラヴィックが登場したのは、2001年の8月。冒頭でほとんどドイツ車と言いましたが、トラヴィックはオペルザフィーラのOEMモデルなんです。乗ったことのある人はおわかりだと思いますが、ドイツ車ってカッチリした乗り心地で走りがいいんですね。それはオペルザフィーラもしかりで、トラヴィックも同様です。
↑エクステリアは車体全体を滑らかな形状とし、長いホイールベースと短い前後オーバーハングによって、安心感と安定感のあるデザインを追求(左右)
エンジンは直4の2.2Lで、たった2200回転で最大トルクの90%以上を発揮する仕様になっているので、高速道路の合流などでも不満を感じることはありません。なにせドイツのアウトバーンをフル乗車で、170km/hで安定巡航できるように設計されたそうですからね。さすがドイツ仕込みという感じです。ミッションは4ATというのがちょっと悲しいところですが、走行状況に応じてエコノミー/スポーツ/スノーの3つのモードを選ぶことができます。また、Nコントロール機構という、停止中にブレーキペダルに足を置くと、自動的にギアがニュートラルに切り替わる機構が採用されています。これによって無駄な燃料消費を抑えるので、燃費はさほど気にしなくてもよさそうです。
実用面においては、スライドドアでないことがネックかもしれませんが、3列目シートの収納は秀逸。手軽なのはもちろんですが、とにかくキレイに収納されるんです。ミニバンの3列目シートは、フラットと言っても微妙にでこぼこしたりしますが、トラヴィックは別格。ものの見事にフラットなラゲージルームが出来上がります。
その他、装備面においても、挟み込み防止機能付きパワーウインドウやイモビライザー、花粉やほこりを除去するクリーンフィルターを内蔵するなど、今現在売られているミニバンに対しても、なんら見劣りする点はありません。
↑インテリアはダッシュボード上面を低く抑え、広々とした視界を確保(左) 3列目の収納は見事にフラット(中) 2列目のショルダーアジャスターも重宝しそう(右)
■修なし、走行3.5万kmの物件が29万円!
さて、こんなトラヴィックではありますが、知名度が低いのとスライドドアでないことが影響したのか、程度の良さそうな物件が30万円以下で見つかっちゃいます。例えば、2003年式の2.2Cパッケージ。これの修復歴なし、走行3.5万kmの物件が29万円(新車時価格は199.5万円)です。支払総額もたったの34.8万円。走りが良くて、実用性もスライドドアじゃない点を除けば優秀なのに、まったくもって不思議です。「ミニバンだからってスライドドアじゃなくてもいい、それより走りが…」というオデッセイあたりを候補に挙げる人にとって、似たような性格をちながら圧倒的に安いトラヴィックはメチャメチャ狙い目の一台ではないでしょうか。
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
第105回 スバル トラヴィック(絶版)【おいしい中古車】/旬ネタ
あわせて読みたい
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
現行型Aクラスが総額100万円台後半から狙えるが買いなのか!? オススメの選び方を考えてみた
BMW 3シリーズツーリングの中古車平均総額が50万円以上ダウン! 200万円前半から買えるプレミアムワゴンの中古車状況、オススメの狙い方を解説
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンクロスオーバーの中古車価格が400万円台に! 最高級クロスオーバーSUVの中古車状況やオススメの狙い方を解説
【試乗】新型 メルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンス 4ドアクーペ|AMG謹製V8エンジンを感じさせてくれるパフォーマンス志向のPHEVモデル
新型フォレスターの新車価格に絶望した人に贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか」5選
現行型レクサス LSが300万円台!?「果たしてコレは狙い目なのか……?」プレミアム最上級セダンのオススメの買い方を徹底解説!
【試乗】新型 ポルシェ タイカン ターボGT|ドライビングダイナミクスの質を一気に2段くらい上げてしまったトップモデル!
200万円台から選べる輸入スポーツセダン、マセラティ ギブリを知っているか!?
メルセデス・ベンツ Aクラスセダンの平均価格が半年で40万円も下落! 総額200万円から狙えるプレミアムセダンは買いか?