日産がパルサーでWRC参戦をもくろんだ“ドーピングマシン”、GTI-R
2014/12/01

バブル期だから投入することができた?
原稿執筆時点でカーセンサーnetに1台のみ掲載されている希少車をご紹介します。今回、2014年11月21日に発見したのは「日産パルサーGTI-R」です。パルサー自体の歴史は古く、初代は1978年にチェリーの後継車、サニーの弟分として誕生しました。いうなればファミリー向けコンパクトカーとして続いています(日本では絶版、海外では“パルサー”という名称が復活)。
4代目パルサーにラインナップされたGTI-Rは、同車のイメージリーダーとしてコンパクトカーながら“武闘派”に仕上げられていました。フロントスポイラー、リアウイング、ボンネットに設けられた大型のエアインテーク、いずれもだてではありません。
2L 直4ターボエンジンは最高出力230ps、最大トルク29.0kg-mでした。このエンジンは同時期のシルビアにも搭載されたものですが、パルサーGTI-R専用の大型タービンを採用していましたし、同時期のスカイラインGT-Rで培われた吸排気技術が生かされています。
5速MT、フルタイム4WDという組み合わせで、RC参戦が当初からもくろまれていました。GTI-RはグループAのホモロゲーションモデルだったわけです。“WRCで頂点を取ればパルサーが売れ、日産車が売れ、日産のブランドイメージアップにも一役買う”と見込んだのでしょう。ぶっちゃけ、バブル期だったから成し得たことです(笑)。

ただWRCでは熱問題がつきまとい、大きな結果を残すことはありませんでした。そして日産は早々にWRCから撤退し、力のそそぐ方向をル・マン24時間へシフトしました。臆測ではありますが、恐らくパルサー4代目がほぼ完成した頃に、後追いでGTI-R開発の話が出たのではないでしょうか。そのためGTI-Rに適した設計をしきれなかったのではないか……、個人的にはそこに因果を感じてしまいます。
そういう意味では、無理に作ったハイパワーモデル、と解釈できなくもありません。今、230psと聞くと大したことありませんが、パルサーGTI-Rは0→100km/h加速5秒台、最高速度230km/hオーバーという性能に世界を震撼させました。当時のスタンダードで言えば、度胆を抜かれるような車でした。

当該中古車、新車時価格が240万円前後だったことを踏まえると、新車時登録から20年が経過して総額152.6万円は高く感じるかもしれません。でも、もうほとんど見かける機会はありませんし、ワンオーナー、走行5万5000kmであることを鑑みれば、やむを得ないでしょう。もはや、お買い得か否かではなく欲しいか欲しくないか、という世界です。
バブル期、日本は“踊った”とネガティブな表現がされますが、恩恵としては突拍子もない、こんな弾丸ホットハッチが生まれる土壌があったことも事実です。ノスタルジーに浸りながら、コツコツ手を入れていくのも楽しい相棒となることでしょう。いずれネオクラシックカーとして世界が注目するに違いない、世にも奇抜な車です。
とにもかくにも、まずは物件詳細、ご覧になってみてください!
■本体価格(税込):139.9万円■支払総額(税込):152.6万円
■走行距離:5.5万km ■年式:1994(H6)
■車検:2015(H27)年8月 ■整備:別 ■保証:無
■地域:神奈川
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
20代の若者が磨き上げた、令和のいすゞ ピアッツァネロ(初代)
6代目 BMW 7シリーズ が200万円台から買えるけど大丈夫か? ラグジュアリーセダンの買い方を解説!
フェアレディZ受注再開の裏で中古車価格が急落! 中古車状況やオススメの狙い方を解説!
こんな素敵なプレミアムクーペが200万円台!? ベンツのEクラスクーペがお得になっているので買いなのか真剣に考えた
【試乗】新型 ベントレー コンチネンタルGTC スピード|俊敏なハンドリング? 安定クルージング? 二重車格をもつモデル!
令和のデートカー5選|プレリュード復活予定の2025年、「昭和を知る各位」にオススメしたい1台は?
【試乗】新型 アストンマーティン ヴァンキッシュ|V12を積んだ新たなFRフラッグシップは、リアルスポーツからGTまで劇的に変化する乗り味を得た!