トヨタ ハイラックス13年ぶりに国内復活
2017/06/12

RVブームを盛り上げた名車がトヨタ ハイラックス
2004年に国内販売が終わって、海外専売ブランドに切り替わったハイラックスが13年ぶりに帰ってくる。三菱がトライトンの輸入販売を中止した現在、国内唯一のヘビーデューティピックアップとして、市場のニーズに応える。海外生産のタイから帰国するハイラックスの詳細を見てみよう。
トヨタ店には、ランドクルーザー、同プラド、FJクルーザーといった、ヘビーデューティSUVも揃っているが、過去にはハイラックスサーフがラインナップされていた。
いまでは海外専売車となってしまったが、かつては同ピックアップとともに、トヨタ店の商品ラインナップに顔を連ね、RVブームの立役者となった。

全長5m超の巨大なピックアップ
現行ハイラックスは、新興国に主眼を置いたIMVプロジェクトの一環として開発された。タイからの輸入販売車となる。現地では、シングルキャブや2WDモデルなど、豊富なバリエーションが用意されているが、日本にやってくるのは、ダブルキャブの4WDのみ。予定では9月12日に国内発表される見通しだ。
ボディは2004年までに販売されていた、ハイラックスダブルキャブよりひと回り大きく、全長は先代比+640mmの5330mm、全幅は同+165mmの1855mm、全高は先代と同じ1800mmとなる。ホイールベースも同+230mmの3085mmに達する。
これに伴い、荷台は長さ1520mm×幅1535mmの余裕あるサイズが与えられる。ちなみに最小回転半径は6.4mとなる。水平バーが並ぶメッキグリルと横長ヘッドランプ、台形インテークが安定感ある表情を作り出しているのは、見てのとおり。


搭載エンジンは2.4L直4ディーゼル
搭載されるエンジンは、最高出力150ps/最大トルク400N・mを発生する、2.4L 直4ディーゼルターボ。組み合わされるトランスミッションは6速ATで、パートタイム式の4WDシステムが採用される。
国内で発売されるのは、エントリーモデルのXグレードと上級のZグレード。前者はホイールキャップやカラードバンパーが装備され、傾斜路で発進する際に、ズリ下がるのを防ぐヒルスタートアシスト、後退時に重宝するバックモニター、サイド&カーテンエアバッグと、運転席ニー(ひざ)エアバッグも備わる。価格は約325万円。
上級のZグレードは、さらにプリクラッシュセーフティや車線逸脱警報などの安全装備、スタック時に役立つデフロック、アルミホイール、LEDヘッドランプ&フォグランプ、クルーズコントロールなどを装備。価格は約380万円となる。
国内で新しいピックアップが発売されるのは、久々のこと。SUVとは異なるレジャー向けの車として、ハイラックスの登場を歓迎する声は少なくないだろう。
※2017年6月12日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
【SPECIFICATIONS】
■予想発表時期:2017年9月12日
■全長×全幅×全高:5330×1855×1800(mm)
■搭載エンジン:2.4L 直4ディーゼル+ターボ
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
新型カングーの新車価格400万円超えに絶望したあなたに贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
国民的人気車プリウスが1年で約40万円ダウンし買いやすくなってきた! 最新の中古車状況や今オススメの狙い方を解説
次期型トヨタ GRカローラが早くも動き出しか? 搭載エンジンを変更の可能性!
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
最新型トヨタ クラウンの中古車価格が半年で60万円以上ダウン! 流通台数も増えた人気国産セダン、今オススメの狙い方は?
GRMNヤリスがさらに進化をして再版か? 究極の4WDホットハッチはどう変わるのか
トヨタ アクアのマイナーチェンジが近い? 最新の「トヨタマスク」に変身する人気の小型ハイブリッド
日産 パトロールの日本導入が待てないあなたに贈る「代わりにこのゴツいSUV、どうですか」5選
次期型トヨタ スープラはBEV化を断念!? 搭載されるのはなんと……