三菱 エクリプスクロス、プラグインハイブリッドを投入
カテゴリー: クルマ
タグ: 三菱 / エクリプスクロス / ニューモデルスクープ!
2020/06/14

プラグインハイブリッドでテコ入れ
プラグインハイブリッド(以下、PHEV)の設定で独自の地位を築く、三菱 アウトランダーの下に位置するクーペ風SUVが、エクリプスクロスだ。インパクト不足や価格競争力の低さが足を引っ張ってか、販売が伸び悩んでいるのは残念なところ。
2019年6月には、先にデビューする予定だったディーゼル車が加わったものの、話題喚起につながったとは言い難い。「ならば、コレでどうだ!」と三菱が年末に投入するモデルが、PHEVである。
アウトランダーで培ってきた技術を応用し、外部充電によってガソリンを使わずに電気だけで50km以上、走れる性能が持ち合わされる。
アウトランダーとシャシーを共有していて、ホイールベースも同寸のため、コンポーネントを移植する程度の手直しかと思いきや、リアオーバーハングを伸ばす大手術となりそうなことは以前にお伝えしたとおり。

マスクの整形も同時に行われる
PHEVの追加と同時に、フロントマスクも手直しされる模様だ。
灯火類の移設は、膨大な工数がかかってしまうため、ヘッドランプをノーズ上端に置いたまま、ダイナミックシールドをリニューアルか。

欧州で進むプラグインハイブリッド化
海外のSUVを見回すと、すでにプラグインハイブリッドはいくつも発表されている。例えば、ボルボはXC40にプラグインハイブリッドと、ピュアEVの療法を設定(日本国内は未導入)。
ミニクロスオーバーのプラグインハイブリッドモデルは、2017年から国内でも販売されている。1.5L直3ターボに電気モーターが組み合わされて、CO2排出量は40から46g/kmを実現している。
また、国内には導入されていないが、コンポーネントを共有する、BMW X1にも、同仕様のプラグインハイブリッドが用意されている。
こうして眺めると、日系ブランドの出遅れ感は否めない。プラグインハイブリッドモデルの拡充は、喫緊の課題と言えそうだ。
※2020年6月12日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
【諸元・スペック】
■予想発表時期:2020年12月
■全長×全幅×全高:4500×1805×1685(mm)
■搭載エンジン:2.4L 直4+モーター
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
次期型トヨタ スープラはBEV化を断念!? 搭載されるのはなんと……
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
新型ダイハツ ムーヴもついにスライドドアに……。あえて“非スライド”を選びたい人にオススメの5選
「総額65万円以下で狙える足車ならコレ!」買い物・通勤・送迎……日々の暮らしを支えてくれる“ちょうどいい”軽自動車5選
新型レクサス ESにはPHEVも設定される? 人気の高級SUVが中国でお目見え
次期型ワゴンRがEVになるって本当? ニューモデルを大胆予想
レクサス RX Fスポーツの上位互換? 2L直4ターボHEVで600psを実現するMORIZO-RRが爆誕か
レクサス RXの新型はES顔に? 完全電動化のプラン返上もあり得る次期型を予想
新型フォレスターの新車価格に絶望した人に贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか」5選
三菱 デリカミニが早くもモデルチェンジか? 人気の軽SUVの進化を大胆予想