新型ZR-Vの次は「WR-V」? 2023年後半にホンダがコンパクトSUVを日本導入か
カテゴリー: クルマ
タグ: ホンダ / ニューモデルスクープ!
2023/02/25

新型ZR-Vの次は、海外産エントリー級SUV「WR-V」?
CR-Vの国内販売終了と引き換えにZR-Vをリリースしたホンダは、さらにブランニューモデルを投入してSUV商品群の刷新を図る。次に導入が予定されているのは、Bセグメントに属するWR-Vだ。
ホンダは「ヴェゼルの下にも別車種を投入できる余地があるのではないか?」と隙間を埋める検討を進めてきた。サイズでいえば全長4m前後のBセグメントSUVだ。
海外の商品群を見回すと、すでに同社はWR-VなるコンパクトSUVを販売している。この聞き慣れない車名が初めて世に出たのは2017年のことで当時の3代目フィットをSUV風に仕立てた車としてブラジルやインドで生産、販売された。
続く2代目は、2022年に発表されたばかりで初代と違って専用ボディをまとっている。インドネシアでワールドプレミアされた同車はアジア地域で生産される計画で、ホンダはこれを日本やアジア圏外でも販売してグローバルカーに育てられないか検討している。

プライス設定はアンダー200万円から?
上記のスリーサイズを見る限りライバル勢はもとより、軽自動車やコンパクトカーからの代替えにも期待できる。アジアンカー向けに開発されたコンポーネントが用いられるため、センタータンク方式のフィットとは異なるシャシーが使われる。
コンパクトな車体で買いやすい価格を実現するため。WR-Vは電動系デバイスをもたない純エンジン車に仕上げられるだろう。ヴェゼルと同じ1.5L直4とCVTが流用され性能スペックも同程度に設定か?
ヴェゼルとの差を明確にしライバル車に引けを取らない価格競争力を実現するために、WR-Vも200万円未満に設定できないかホンダ社内で検討が続いている模様だ。
WR-Vの日本導入は早ければ2023年後半、遅くても24年には実現するだろう。軽自動車のNシリーズに仲間入りするスペーシアギア対抗車とともに、ホンダは国内SUVの商品群を充実させる算段だ。
※2023年2月24日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
【諸元・スペック】
■予想発表時期:2023年11月
■全長×全幅×全高:4060×1780×1608(mm)
■搭載エンジン:1.5L 直4
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
えっ、あのフリードが新車に近いのに250万円以下で狙えるの? 大人気ミニバンの中古車状況やオススメの狙い方を解説!
日々のチョイ乗り車を探しているけど、EVは眼中にない! っていう方、損はさせないから聞いてほしい。日常使いでも超優秀な大容量EV「N-VAN e:」の話
次期型トヨタ GRカローラが早くも動き出しか? 搭載エンジンを変更の可能性!
「私らしさ」が詰まったN-WGNはお父さんからの贈りもの
ホンダ N-ONE e:がかわいすぎる! でも……EVはキツイなら「EVじゃないN-ONE」はいかが?
コンパクトSUVオススメ5選|高級感あるお得な国産車をセレクト! 新型EV「eビターラ」に負けず劣らずなモデルとは?
日産、「第4の国内導入モデル」はあのコンパクトSUVか? 新型のe-POWERも搭載予定
GRMNヤリスがさらに進化をして再版か? 究極の4WDホットハッチはどう変わるのか
トヨタ アクアのマイナーチェンジが近い? 最新の「トヨタマスク」に変身する人気の小型ハイブリッド
ホンダ シビックタイプR(FK8型)の中古車価格が過去最安に! 人気国産スポーツカー、今オススメの狙い方は?