トヨタ自動車、「スマートコミュニティJapan 2016」に出展 -新型プリウスPHV、ソーラー充電システムを装備した日本仕様を初披露-
2016/05/30
トヨタ自動車(株)(以下、トヨタ)は、6月15日(水)から17日(金)までの3日間、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される「スマートコミュニティJapan 2016」に出展する。
今回の出展では、燃料多様化への対応など、低炭素社会の実現に向けた取り組みの一環として、2016年3月に行われたニューヨーク国際オートショーで初出展した新型プリウスPHVの日本仕様(2016年秋、販売開始予定)を展示する。展示車両は、先進装備として車両のルーフにソーラー充電システム(日本、欧州仕様のみ)を搭載。本展示会では、さらに進化したPHVシステムによる燃費・環境性能に加え、ソーラー充電システムの仕組みや急速充電機能(日本仕様のみ)、11.6インチ大型ディスプレイを備えたナビゲーションシステム等を紹介する。
併せて、燃料電池自動車「MIRAI」の主要ユニットの大きさや配置の様子が分かるカットボディの展示に加え、燃料電池が発電する仕組みが分かる「燃料電池教室」を同ブース内で開催する。
さらに安全で快適なモビリティライフの実現に不可欠なテレマティクスサービスについては、走行するクルマから得られる様々な情報を「ビッグデータ」として利活用する現行サービスや今後の可能性を紹介する。
トヨタは、人とクルマと街がつながる、安全・安心で心ときめく豊かなスマートモビリティ社会の実現を目指して、今後も様々な商品・サービスの開発や取り組みを続けていく。

<主な展示内容>
◇新型プリウスPHV(日本仕様)
・ソーラー充電システム搭載
・急速充電機能
・11.6インチ大型ディスプレイ搭載のナビなど
◇燃料電池自動車「MIRAI」(カットボディ)
◇「燃料電池教室」
・実験キットやMIRAI模型(10分の1モデル)を用いて、燃料電池が発電する仕組みを解説しながらご体験いただく実験教室(1回15分程度、1日5~6回実施)
◇「ビッグデータ」の利活用による情報サービス
・ビッグデータ交通情報サービス(通れた道マップ)
・テレマティクスサービス「TransLog」*など
* 車両位置・走行データやカメラ画像のデータログを収集・分析・加工して、エコドライブをはじめ安全かつ安心な運転につながるお客様サービス
【転載元】
あわせて読みたい
次期型トヨタ スープラはBEV化を断念!? 搭載されるのはなんと……
新型リーフが発表されたけど日本導入はまだ! 待ちきれないなら「代わりにこれどうですか?」5選
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンクロスオーバーの中古車価格が400万円台に! 最高級クロスオーバーSUVの中古車状況やオススメの狙い方を解説
ヒョンデ インスターは見た目もサイズも最高! でも……EVはキツイという人に贈る「代わりにコレどうですか?」5選
現行型アルファード/ヴェルファイアの中古車価格が下落中! 流通台数も増加中の最新相場を紹介
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンスポーツの中古車価格が最安値に! 最高級クロスオーバーSUVの市場状況やオススメの狙い方を解説
新型RAV4が発表されたけど先代の中古車状況は? トヨタの人気SUVの中古車価格や台数、オススメの選び方を解説!
新型フォレスターの新車価格に絶望した人に贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか」5選
令和のデートカー5選|プレリュード復活予定の2025年、「昭和を知る各位」にオススメしたい1台は?
【2025年最新版】軽トラの最強は? オススメ現行モデルの燃費や荷室を比較、購入時の注意点も解説!