マツダ、ニューヨークモーターショーにて商品改良した「マツダ CX-3」を初公開
2018/03/29
マツダ株式会社(以下、マツダ)は、このたび、ニューヨーク国際自動車ショー*1において、商品改良した「マツダ CX-3」を世界初公開しました。


2015年の導入以来2度目の商品改良となる「マツダ CX-3」は、「人間中心」の思想の下、クルマのあらゆる領域を深化させ、その質のレベルを一段引き上げました。まず、デザインでは、“Exquisite&Edge(気品ある美しさと先鋭さ)”をテーマに、エクステリア、インテリアともに精巧で上質な美しさを更に磨き上げました。そして、走りにおいては、SKYACTIV-G 2.0Lガソリンエンジンをより進化させるとともに、乗り心地・静粛性を大幅に向上。また、電動パーキングブレーキやセンターアームレストの新搭載などにより、機能面も大幅に向上させました。この「CX-3」の商品改良モデルは、2018年春よりグローバルに順次導入予定です。
上記に加え、「第45回東京モーターショー」で世界初公開したコンパクトハッチコンセプト「マツダ魁CONCEPT(マツダ・カイ・コンセプト)」と、次世代ガソリンエンジン「SKYACTIV-X」を、同モーターショーで北米初公開しました。
マツダは、技術開発の新しい長期開発ビジョン「サステイナブル“Zoom-Zoom”宣言2030」に基づき、クルマ本来の魅力である「走る歓び」によって、美しい「地球」と心豊かな「人」・「社会」を実現し、人の心を元気にすることを追求しています。そして、「走る歓び」に溢れたカーライフを通じて、お客さまの人生をより豊かにし、お客様と特別な絆で結ばれたブランドになることを目指してまいります。
市販予定車:「Mazda CX-3」商品改良(世界初公開)
市販車:「Mazda3」「Mazda6」「CX-5」「CX-9」「MX-5」「MX-5 RF」
参考出品車:「マツダ魁CONCEPT」(北米初公開) 「Mazda MX-5 Global Cup Racecar」
技術展示:次世代ガソリンエンジン SKYACTIV-X
*1 正式名称は「New York International Auto Show」。プレスデーは3月28日および29日、一般公開日は3月30日から4月8日まで。マツダのプレスカンファレンスは、3月28日(水)15:30-15:50(現地時間)に実施。
【転載元】
あわせて読みたい
令和のデートカー5選|プレリュード復活予定の2025年、「昭和を知る各位」にオススメしたい1台は?
ママの「思いやり」をカタチにしてくれる、娘と同い年のマツダ プレマシー
【2025年最新版】軽トラの最強は? オススメ現行モデルの燃費や荷室を比較、購入時の注意点も解説!
新型CX-80登場から半年、前身モデルCX-8が買い時に? 中古車価格は? マツダの3列シートSUV、今オススメな買い方・選び方を解説
令和のデートカー5選|現在のオススメをZ世代が紹介!プレリュード復活予定の2025年に選ばれるのはどのモデル?
マツダ RX-8の魅力は速さじゃない!? 中谷明彦とZ世代モータージャーナリストが、ロータリーエンジン搭載スポーツカーの魅力に迫る【カーセンサー中谷塾】#4
新型ボルボ XC90の新車価格1019万円に絶望した人に贈る「半額500万円で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
トヨタ スープラ(A90型)生産終了の発表に絶望した人に贈る「代わりコレ、新車在庫がなくなったときに備えてどうですか?」5選
NA型 ユーノスロードスター は速くないけど楽しい車! 中谷明彦も思わず欲しいと唸る、その魅力は?【カーセンサー中谷塾】#3
マツダ RX-7(FD3S)の中古車価格約500万円超えに絶望した人に贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選