アウディから流麗なクーペルックのSUV Q5スポーツバックが登場
カテゴリー: アウディのニュース
タグ: アウディ / SUV / Q5スポーツバック / SQ5スポーツバック
2021/08/27
▲Q5スポーツバックは、e-tronスポーツバックとQ3スポーツバックに続く、スポーツバックSUVの第3弾にあたるクーペスタイルのプレミアム・ミッドサイズSUV
アウディ・ジャパンが、プレミアム・ミッドサイズSUVのQ5スポーツバックを8月17日に全国の正規ディーラーで発売した。
Q5スポーツバックは、クーペスタイルのスポーティなキャラクターと、実用性を兼ね備えたモデルである。
A5スポーツバックなどで定評ある、流麗なルーフラインをSUVに展開したもので、e-tronスポーツバックとQ3スポーツバックに続くSUVで3番目のスポーツバックにあたる。
設定グレードと税込み価格は以下のとおり。
・40 TDI クワトロ アドバンスト 729.0万円
・40 TDI クワトロ S-line 787.0万円
・1st エディション 837.0万円
・SQ5スポーツバック 967.0万円
エクステリアは、Q5からコンセプトを受け継ぎながらも、フロントグリルやルーフ、前後バンパーを専用デザインに変えることで、独特のスタイルが作り出されている。
アドバンストには、グリッド形状のグリルにマットアルミの垂直ラインが採用されており、マトリクスLEDヘッドランプや19インチアルミホイールを含む、プラス・パッケージもオプションで用意。
S-lineには、専用のアルミルックインサート付きハニカムグリルが用いられ、マトリクスLEDヘッドランプが標準装備される。
▲ルーフや前後バンパーが専用タイプに変更されて独特のスタイルが作り出されているリアには、後続車へのアラート機能を有するマトリクスOLEDランプが採用されている。停車中に後続車が2m以内に近づくと、超音波センサーが検知し、OLEDランプの全セグメントが点灯し、後続ドライバーに注意喚起。
▲停車中に後続車が近づくと、すべてのセグメントが光って後続ドライバーに注意を促すマトリクスOLEDリアランプボディサイズは、Q5と比べて全長が15mm長く、全高は5mm低い。全幅は±0で同寸だ。
クーペスタイルの採用にもかかわらず、後席居住性への影響はほとんどなく、ラゲージスペースの容量は、Q5の520L(リアシート前倒し時は1520L)に対して、スポーツバックでは510L(同1480L)が確保されている。
▲全高はQ5と比べて5mm低いが、後席居住性への影響はほとんどないインテリアには、最新のインフォテイメントシステムであるMIB3が採用され、タッチパネル式の10.1インチディスプレイが備わっている。ネットワーク接続は物理的なSIMカードではなく、eSIMにて行われる。
シート表皮は、アドバンストがスタンダード仕様、S-lineがマイクロファイバースウェードとレザーのコンビネーション。アドバンストには、後席シートヒーターを含むラグジュアリー・パッケージも用意されている。
▲コックピット中央にはタッチパネル式の10.1インチディスプレイが装備されており、ネットワークにも接続できるパワートレインは、2L直4直噴ディーゼルターボにベルト駆動式オルタネーター兼スターターと、12Vリチウムイオン電池が組み合わされたマイルドハイブリッドを構成。
駆動系には、クワトロ(4WDシステム)と7速Sトロニックが採用されている。
4WD走行が不要なときには、自動的にプロペラシャフトと後輪のドライブシャフトが切り離され、前輪駆動に切り替わる。また、コースティング(惰性走行)時にはエンジンが完全停止して燃料消費が抑えられる。
354psのSQ5スポーツバックと導入記念モデルも登場
高性能バージョンであるSQ5スポーツバックには、Sモデル専用のハニカムグリルが採用された。
シートには、S-lineと同じくマイクロファイバースエードとレザーのコンビ表皮が使われている。オプション設定のレザーパッケージを選択すると、ダイヤモンドステッチが施される。
このSQ5スポーツバックは、右ハンドル仕様だけでなく、左ハンドル仕様も選択可能となる。
パワートレインは、354ps/500N・mを発揮する3L V6ターボと、8速ティプトロニックの組み合わせ。
機械式センターデフを有するクワトロと、ダンピングコントロール機能付きスポーツサスペンションによって、ダイナミックなハンドリング性能を実現。足元には、20インチアルミホイールが装備されており、オプションで21インチを選ぶこともできる。
▲Sモデル専用のハニカムグリルが採用され、最高出力354psの3L V6ターボが搭載されるSQ5スポーツバック導入記念モデルの、「1st エディション」も発売された(限定230台)。
40 TDI クワトロS-lineをベースに、通常はQ5スポーツバックに設定のないマトリクスOLEDリアランプが特別装備され、コントラストカラーの20インチホイールやダンピングコントロール付きサスペンション、ファインナッパレザーシートも採用されている。
【関連リンク】
あわせて読みたい
【爆増】ランクル250の流通台数が900台超え! トヨタのランドクルーザーシリーズの最新型中古車状況、オススメの狙い方を解説
X3が3代目なら200万円代前半で狙える? BMWの人気プレミアムSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説
“好き”をワガママに選ぶ。アートディレクターの最適解がマツダ CX-30なワケ
「もはや家!」200台限定の新型Gクラスが3500万円超えに絶望したあなたに贈る「1/3で買えるこの車、代わりにどうですか」5選
新型T-Rocが海外で発表されたけど初代なら100万円台で買える? 日本にぴったりのコンパクトSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説!
三菱の新型SUVがパジェロじゃなくてデスティネーターで落胆……それなら4代目パジェロをお得に狙うのはどう?
「安っ!」2代目カイエンが200万円台だけど買いなの? ポルシェの大人気SUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説
【悲報】レクサス ISが“ほぼ”生産終了。絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
Aクラスセダンの販売終了アナウンスに絶望したあなたに贈る「代わりにこのイケてるセダン、どうですか」5選









