リーフスプリング 【りーふすぷりんぐ】
2008/12/04

リーフスプリング(りーふすぷりんぐ)/[足回り]
リーフスプリングとは、コイルスプリングと同様にサスペンションを構成するパーツの一つ。金属線がバネ状になっているコイルスプリングに対し、リーフスプリングは長さの異なる細長い板状の鋼を複数枚重ね合わせた形状をしている。そして、その鋼がしなることで路面からの振動や衝撃を吸収する。
特徴としては、構造が単純なため部品が少なく、頑丈であることが挙げられる。そのためトラックやバス、小型商用車などに使用されるケースが多いが、以前はコストの低さから小型乗用車の後輪部などにも採用されていた。しかし、その構造上、板状の鋼の振れ幅分しかストロークせず、コイルスプリングに対して乗り心地や操縦安定性の面で劣るため、現在では乗用車に採用されるケースはほとんどない。
また、バスにおいても最近は、乗り心地や乗降性の良さを確保するため、リーフスプリングではなく空気バネ(エアサスペンション)を採用する車種が増えてきている。
特徴としては、構造が単純なため部品が少なく、頑丈であることが挙げられる。そのためトラックやバス、小型商用車などに使用されるケースが多いが、以前はコストの低さから小型乗用車の後輪部などにも採用されていた。しかし、その構造上、板状の鋼の振れ幅分しかストロークせず、コイルスプリングに対して乗り心地や操縦安定性の面で劣るため、現在では乗用車に採用されるケースはほとんどない。
また、バスにおいても最近は、乗り心地や乗降性の良さを確保するため、リーフスプリングではなく空気バネ(エアサスペンション)を採用する車種が増えてきている。
リーフスプリング 【りーふすぷりんぐ】/自動車なんでも用語集
あわせて読みたい
頭文字Dの再現度が圧巻! 世界中の人たちとつながれたトヨタ スプリンタートレノとの出合い
光岡 M55とダッジ チャレンジャーは本当に似てるのか問題。アメ車好きにも刺さるのか、ガチ比較してみた!
’73 シトロエン DS|独自のデザインと乗り心地、そのすべてに“哲学”がある【名車への道】
トヨタ アクアが、プリウス顔に大胆イメチェン! でもマイルドな見た目がお好きなら、前期型もいいんじゃない? 中古車相場をチェック!
新型T-Rocが海外で発表されたけど初代なら100万円台で買える? 日本にぴったりのコンパクトSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説!
【祝! 頭文字D30周年】 主人公・藤原拓海の愛機ハチロクことスプリンター トレノAE86の中古車状況は今どうなってる? モデル概要、狙い方も併せて解説
新型デリカミニが発表されたけど初代の中古車価格は? 三菱の遊べる軽SUV、オススメの狙い方を解説
先代BMW 1シリーズが120万円から狙えるが買っても大丈夫? 買うならどんな物件がオススメ?
次期型トヨタ GRカローラが早くも動き出しか? 搭載エンジンを変更の可能性!
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説









