BMW M2クーペは手ごろな楽しさを思い出す昔のM3後継といえる1台だ
カテゴリー: BMWの試乗レポート
タグ: BMW / クーペ / FR / M / EDGEが効いている
2016/03/26

やっと帰ってきてくれた、ボクらの“M”
ボクらのMが帰ってきた。コークスクリューで有名なラグナセカ・レースウェイでの初試乗を終えたときのシンプルな感想がそれだ。
BMWのMが身近な憧れになったのは、M3の登場からだ。特に第二世代と第三世代の、ストレート6を積んだM3は、デイリーユースも可能な、アフォーダブルでよくできた、官能性もたっぷりあるFRスポーツクーペとして、大いに人気を博したものだった。
けれども、それ以降のM3はというと、どちらかといえば豪華なGTカーへと進化してしまった。プレミアムブランドとしては、それも仕方のない話で、スーパーカー顔負けに豪快なM3も捨て難いけれど、手頃な楽しさを失ってしまったM3に、不満を抱いていたファンも少なくなかったはず。そういう人にとって、新型M2の登場は、まさに、昔のM3後継、救世主現わる、というわけだ。
心臓部には、3L直噴ターボの35iエンジンをベースに、現行M3&M4用のコンポーネンツを組み合わせ、専用のチューニングとした370psスペックのストレート6を積む。ミッションも専用チューンの7速DCT。アシ回りは、なんと前後ともにM3&M4と同じデザインだ。だから、M2はワイドボディである。
とにかく、アシ腰が強い。ワインディングロードはもちろん、慣れないサーキットでもガンガン踏んでいける。後アシの接地感は頼もしく、前アシは人の感覚にあったシャープさで随意に動く。
ブレーキはタッチも利きも素晴らしく、これまたコントロール性に優れる。パワーを思い切り使える楽しさに優るものはない。だからこそ、日本仕様にはない6MTだって、存分に楽しめた。
乗り心地がいいことも、所有欲をくすぐった。コレ1台ですべてが賄えそうだからだ。



【SPECIFICATIONS】
■グレード:M2 Coupe ■乗車定員:4名
■エンジン種類:直6DOHCターボ ■総排気量:2979cc
■最高出力:370/6500[ps/rpm]
■最大トルク:465/1400-5560[n・m/rpm]
■駆動方式:FR ■トランスミッション:7DCT
■全長x全幅x全高:4475x1855x1410(mm) ■ホイールベース:2695mm
■車両価格:770万円
あわせて読みたい
先代BMW 1シリーズが120万円から狙えるが買っても大丈夫? 買うならどんな物件がオススメ?
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
Aクラスセダンの販売終了アナウンスに絶望したあなたに贈る「代わりにこのイケてるセダン、どうですか」5選
~価格だけでは語れない、フェラーリの本質~ フェラーリは本当に高いのか?【カーセンサーEDGE 2025年10月号】
新型X3が半年間で100万以円上もダウン! BMWの人気プレミアムSUV の中古車状況、オススメの狙い方を解説
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々
20代の若者が磨き上げた、令和のいすゞ ピアッツァネロ(初代)
【試乗】新型 ボルボ XC60|軽快感はそのままにさらに静かに進化。ベストセラーミッドサイズSUVがマイナーチェンジ