【試乗】新型ランドローバー ディフェンダー|600万円程度でも安いと感じる乗り心地と質感の良さが印象的
カテゴリー: ランドローバーの試乗レポート
2020/10/10

歴代モデルの良い部分を踏襲した新型ディフェンダー
様々な4WDモデルを世に送り出してきたランドローバーの成り立ちを見れば、ディフェンダーというのは、ランドローバー社の基本となるモデルであるということがわかる。
なぜならディフェンダーは、60年以上継続的に生産された歴史的なモデルだからだ。そんな基本たるディフェンダーも、2019年に現行型となる新型がローンチされた。
コロナ禍によってなかなか紹介する機会がなかったが、新型ディフェンダーの5ドアモデルとなる110に試乗することができたので、そのレポートを伝えたい。
そもそも先代のディフェンダーは、強靭なハシゴフレームとスチール、アルミ合金のボディであった。だが新型は、アルミ合金のモノコックボディと独立懸架のサスペンションとなった。
先代は、フレームの重厚感がトラックのような印象で、乗り心地は決してよいものではなかった。新型のディフェンダーは、どのような乗り味なのかとても楽しみである。
実車を前にして、まず目を引くのがそのデザイン。ディフェンダーらしさを踏襲しているところが好印象だ。特にそう思えるのは、視認性の良さを重要視した、フロントまわりとサイドパネルだ。

シートに腰かけ、サイドミラーを見て見ると、2mに迫る全幅と5m近い全長の大きなボディにも関わらず、小さく思える感覚に陥るほど車両感覚がつかみやすい。これは、今まで蓄積したノウハウが駆使されている証拠だ。
インテリアは、随所にリアルマテリアルを採用し、質の良さも演出しながらシンプルで、飽きづらいすぐれたデザインだ。
触れる部分の質感や反射を抑えたソフトパッドの採用は、近代の他モデルから受け継がれたアイテムといえよう。新しさの中に伝統的な要素が融合しているといえる。

高い静粛性に恐ろしいほど良い乗り心地
では試乗に移ろう。エンジンを始動すると、上級モデル並みに静粛性が高いことがわかる。
バイワイヤー式のセレクトレバーをDレンジに入れて走り出す。搭載される4気筒ターボエンジンは、専用のチューニングが施されている。今まで試乗した同様のエンジンよりも力強さを感じる。馬力より低速トルクを重視しているように感じた。
一般道から高速道路を走ると、キャリアやサイドキャリアも装備しているので、風切音が大きいと思いきや、制限速度では本当に気にならない。素晴らしい遮音性である。



横風によるスタビリティのネガティブな部分もあるのではと思っていたが、これも驚くほど直進性が高い。正直言って乗り心地が異常なほどよい。
これだけ乗り心地がよいと、一般的にカーブでは不安な印象を感じるが、ディフェンダーはまったく不安を感じさせない。路面との追従性が高いサスペンションである。さすが独立懸架式をオフロード車に長く実用しているだけのことはある。
ユーザーを満足させる質感の良さに加え、シンプルながら高級感と重厚感もあるという相反する感覚をもつデザインと、クオリティコントロールはオンリーワンなのである。
この仕様で600万円を切るというのだから、非常にお値打ちのモデルであることに疑いの余地はない。
【試乗車 諸元・スペック表】
●110 2.0L P300 4WD(撮影車両は別途オプション装備)
型式 | 3BA-LE72XAA | 最小回転半径 | 6.4m |
---|---|---|---|
駆動方式 | 4WD | 全長×全幅×全高 | 5.02m×2.01m×1.97m |
ドア数 | 5 | ホイールベース | 3.02m |
ミッション | 8AT | 前トレッド/後トレッド | 1.7m/1.7m |
AI-SHIFT | - | 室内(全長×全幅×全高) | -m×-m×-m |
4WS | - | 車両重量 | 2186kg |
シート列数 | 2 | 最大積載量 | -kg |
乗車定員 | 5名 | 車両総重量 | -kg |
ミッション位置 | インパネ | 最低地上高 | 0.23m |
マニュアルモード | ◯ | ||
標準色 |
フジ・ホワイト |
||
オプション色 |
サントリーニ・ブラックメタリック、インダス・シルバーメタリック、アイガー・グレイメタリック、パンゲアグリーンメタリック、ゴンドワナストーンメタリック、タスマンブルーメタリック |
||
掲載コメント |
- |
型式 | 3BA-LE72XAA |
---|---|
駆動方式 | 4WD |
ドア数 | 5 |
ミッション | 8AT |
AI-SHIFT | - |
4WS | - |
標準色 | フジ・ホワイト |
オプション色 | サントリーニ・ブラックメタリック、インダス・シルバーメタリック、アイガー・グレイメタリック、パンゲアグリーンメタリック、ゴンドワナストーンメタリック、タスマンブルーメタリック |
シート列数 | 2 |
乗車定員 | 5名 |
ミッション 位置 |
インパネ |
マニュアル モード |
◯ |
最小回転半径 | 6.4m |
全長×全幅× 全高 |
5.02m×2.01m×1.97m |
ホイール ベース |
3.02m |
前トレッド/ 後トレッド |
1.7m/1.7m |
室内(全長×全幅×全高) | -m×-m×-m |
車両重量 | 2186kg |
最大積載量 | -kg |
車両総重量 | -kg |
最低地上高 | 0.23m |
掲載用コメント | - |
エンジン型式 | PT204 | 環境対策エンジン | - |
---|---|---|---|
種類 | 直列4気筒DOHC | 使用燃料 | ハイオク |
過給器 | ターボ | 燃料タンク容量 | 88リットル |
可変気筒装置 | - | 燃費(10.15モード) | -km/L |
総排気量 | 1997cc | 燃費(WLTCモード) | - |
燃費基準達成 | - | ||
最高出力 | 300ps | 最大トルク/回転数 n・m(kg・m)/rpm |
400(40.8)/4000 |
エンジン型式 | PT204 |
---|---|
種類 | 直列4気筒DOHC |
過給器 | ターボ |
可変気筒装置 | - |
総排気量 | 1997cc |
最高出力 | 300ps |
最大トルク/ 回転数n・m(kg・m)/rpm |
400(40.8)/4000 |
環境対策エンジン | - |
使用燃料 | ハイオク |
燃料タンク容量 | 88リットル |
燃費(10.15モード) | -km/L |
燃費(WLTCモード) | -km/L |
燃費基準達成 | - |

自動車テクノロジーライター
松本英雄
自動車テクノロジーライター。かつて自動車メーカー系のワークスチームで、競技車両の開発・製作に携わっていたことから技術分野に造詣が深く、現在も多くの新型車に試乗する。車に乗り込むと即座に車両のすべてを察知。その鋭い視点から、試乗会ではメーカー陣に多く意見を求められている。数々のメディアに寄稿する他、工業高校の自動車科で教鞭を執る。『クルマは50万円以下で買いなさい』など著書も多数。趣味は乗馬。
【関連リンク】
あわせて読みたい
ポルシェ カイエン(3代目)の中古車平均価格が遂に1000万円を切った! 1年で約90万円ダウンしている今が狙い目!? オススメの買い方・選び方は?
ジムニーノマドが受注停止中だが、シエラじゃダメなのか? 比較して本気で考えてみた!
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!
【試乗】新型 アウディ Q6 e-tron|快適な乗り心地と扱いやすさで幅広い層にアピールする最新BEV!
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンクロスオーバーの中古車価格が400万円台に! 最高級クロスオーバーSUVの中古車状況やオススメの狙い方を解説
「九州の人気観光地ドライブならココ!」プジョー 3008で行く“旅のプロがオススメ”の絶景・ご当地グルメ・温泉満喫ツアー
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンスポーツの中古車価格が最安値に! 最高級クロスオーバーSUVの市場状況やオススメの狙い方を解説
新型RAV4が発表されたけど先代の中古車状況は? トヨタの人気SUVの中古車価格や台数、オススメの選び方を解説!