ジープ グランドチェロキー【ニューモデル試乗】
カテゴリー: ジープの試乗レポート
2011/03/30
クライスラーが勝負をかけた価格破壊“サンキュッパ!”
↑ボディサイズは先代比で30㎜長く55㎜ワイド。ホイールベースも135㎜延長された(左)大幅な質感アップが図られたインパネ回り(右)
ココの編集部のアジマ君は、試乗会行きそびれた車の試乗記を書けと言ってくることが多い。今回もそう。で慌ててクラジーダ(クライスラー、ジープ&ダッジ)のチバさんに電話して1台借りた。ある晩に。新型グラチェロのことナンも知らんまま。
暗くてよく見えんがイチバン高いヤツ? てことはV8。おーナルホド。4.7か5.7か知らんけど、下のトルクちゃんと出てるな。プッシュロッド時代のV8を思い出すねえ。ATも、燃費によさげな仕事してんじゃん。フード開けてビックリ。中身スカスカ。答え:V6。3.6。それであれ!? さすが新型。
再び場面は試乗中。これ、エアサス…だよな? それにしちゃあ、細かい凹凸にキレイに追従しきれなくてコツコツぶるぶるのクセがない。いくらボディがガッチリしてるとはいえ。あと、フワンフワンでもない。答え:エアサス。ちゃんとしてる!
シャシーダイナミクスのデキもマトモ。大いに。ハンドルとタイヤの間のどっかに局部的に剛性の弱い箇所を作らない。ロールに対しては即座にダンパーを利かせる。いずれの場合もフニャやグニャを出さない。やはり、ちゃんとできてる。最新のいい車のトレンドに沿っている。もっというと、最近の心あるメーカー製の欧米新型車はもうヨくてアタリマエっぽい。新型グラチェロもその例外ではない模様。冗談抜き、新型のベンツGLクラスが乗ってこうだったら俺はフツーに「イイ!」という。
↑走行条件に応じて5つのモード選択が可能なセレクテレインシステムを全車に搭載。ジープ初のエアサス仕様はオプションとなる(左)フルフラット状態で782L。リアゲートは電動式を採用する(右)
ちゃんとしてるし、フツーにイイ!
そこまでわかったうえで最大のビックリは値段。これは538万円だけど、イチバン安いのなら398万円!! しかも、エンジンやオートマやヨンク等の基本部分はイチバン高いのとおんなじで。走るテレインに応じてヨンクその他の制御モードをイジれるシステムも、日本仕様は全車標準。数出ないわ細かい要変更点は多いわ欧州車ほど日本の規則に対応しやすくないわで、実はアメ車の日本仕様ってどうしても値段が高くなっちゃう。なのにサンキュッパ。ちなみに新型グラチェロ、アメリカでのベース価格は3万215ドル。ただし2WD。4WDは3万2215ドル。でも日本仕様に付いてるヨンクのシステムはさらに要オプション。クローム飾り995ドルとかほかにもモロモロ付けたうえで!! このへんの攻勢、ギョーカイではクライスラーショックと呼ばれてる。
で、車返す際チバさんに聞いてみた。なぜ? 答え:「勝負かけてますから」。
SPECIFICATIONS
主要諸元のグレード | リミテッド (エアサスペンション付き) | |
全長×全幅×全高(mm) | 4825×1935×1770 | |
車両重量(kg) | 2200 | |
エンジン種類 | V型6気筒DOHC | |
総排気量(cc) | 3604 | |
最高出力[ps/rpm] | 286ps/6350rpm | |
最大トルク[kg-m/rpm] | 35.4kg-m/4300rpm | 車両本体価格 | 398万~538万円 |
ジープ グランドチェロキー【ニューモデル試乗】/試乗レポート
あわせて読みたい
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
ポルシェ カイエン(3代目)の中古車平均価格が遂に1000万円を切った! 1年で約90万円ダウンしている今が狙い目!? オススメの買い方・選び方は?
ジムニーノマドが受注停止中だが、シエラじゃダメなのか? 比較して本気で考えてみた!
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!
【試乗】新型 アウディ Q6 e-tron|快適な乗り心地と扱いやすさで幅広い層にアピールする最新BEV!
新型クラウンエステート発売の裏でクラウンクロスオーバーの中古車価格が400万円台に! 最高級クロスオーバーSUVの中古車状況やオススメの狙い方を解説
フェアレディZ受注再開の裏で中古車価格が急落! 中古車状況やオススメの狙い方を解説!
「九州の人気観光地ドライブならココ!」プジョー 3008で行く“旅のプロがオススメ”の絶景・ご当地グルメ・温泉満喫ツアー
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル