ホンダ S660のプロトタイプに試乗。シャシー性能の高さがドライビングの喜びを引き出していた
カテゴリー: ホンダの試乗レポート
2015/03/26

シャシーの性能が支える抜群の安定性
すでに噂が先行しているホンダの軽自動車ミッドシップスポーツカーであるS660。そのプロトタイプを、専用コースでついに試乗することができた。試乗する前にシャシーのカットモデルを見てみると、ボディ剛性を追求した痕跡がある。コンパクトながら骨太だ。もう少し大きなユニットを搭載しても十分通用しそうだ。
まずはトップの幌は外して、6MTに試乗した。ボタンを押してエンジンを始動する。3気筒だが良い音色だ。1速に入れてクラッチを繋ぐ。トランスミッションは軽く、それでいてダイレクトな操作フィーリングだ。それ程回転数を上げなくてもターボチャージャーはNAのように扱いやすい。そしてサスペンションがよく動いているため、ゴツゴツとした雰囲気は皆無だ。
速度を上げて、時速110kmでスラロームに入る。アクセルを踏み込んだ瞬間にブローオフバルブの音が甲高く後ろから聞こえる。普通であれば消音するところを、わざと音を演出することでドライバーの気持ちを高揚させる。限界性能は極めて高く、ドライな路面ならば驚くほど思いどおりに走り抜けられる。
少しオーバースピードで高速コーナに侵入しても、スムーズに切り抜けることができる。エンジンの出力よりもタイヤのグリップ力やシャシーの性能が上回っているので、抜群に安定しているのだ。できる限りのシャシー性能を高めることで、ドライビングの喜びを車から引き出している。それがこのS660なのだと思わずにはいられない。
次にCVTに乗る。正直に言うとあまり期待していなかったが、MT以上にスムーズに乗りこなすことができた。今までにないほど安心して乗れるミッドシップスポーツカーの登場を予感させた1台であった。



あわせて読みたい
【メリハリ堅実タイプ診断】3つ以上当てはまった「合理性とこだわり」をもって商品を選ぶ方にオススメの軽自動車5選
新型ダイハツ ムーヴもついにスライドドアに……。あえて“非スライド”を選びたい人にオススメの5選
「総額65万円以下で狙える足車ならコレ!」買い物・通勤・送迎……日々の暮らしを支えてくれる“ちょうどいい”軽自動車5選
「今選ぶべきは“くすみカラー”!」というおしゃれトレンドは、クルマにも該当するのか? 王道色を卒業したいあなたに贈る、カラバリ豊富な軽自動車5選
三菱 デリカミニが早くもモデルチェンジか? 人気の軽SUVの進化を大胆予想
日産 ルークスがついに……。人気のスーパーハイト軽が年内に世代交代か?
ジムニーの5ドアモデル、ノマドの中古車が50台流通開始! 価格はなんと……
N-BOX ジョイの新車価格に絶望した人に贈る「100万円ちょっとで買えるSUV風軽自動車、代わりにどうですか?」3選
【試乗】新型ホンダ N-VAN e:(初代)|本気使いもできるのに小洒落ているワークマンプラスみたいな電動商用車
【海外試乗】新型 フェラーリ 12チリンドリ スパイダー|ふりそそぐV12サウンドの中、上質で快感なドライブフィールが堪能できるスーパーオープンカー!