日産ブースの注目株は電気自動車リーフ【東京モーターショー2009】
2009/10/13
発売直近の新型フーガを初めてお披露目
電気自動車リーフもじっくりと見ておこう
日産ブースには市販予定車が4台並ぶ。その中で最も注目を集めそうなのが新型フーガ(写真左)だ。ロングノーズとFR車にふさわしい力強いプロポーション、いちだんとワイド化される全幅で迫力が増す。
内装には手作業によって作られた光沢ある銀粉本木目パネル、プレミアム・セミアニリン本革シートを採用。この他、ナビ情報と連携してカーブで減速を促すインテリジェントペダルや踏み込みすぎを抑制するECOペダルも備わっている。
エコカーの代表格として日産が力を注いでいる電気自動車リーフ(写真右)も初めて公の場に姿を見せる。床下に搭載されたリチウムイオン電池と前輪を駆動するモーターで構成されており、満充電時には160km走る事ができるという。2010年度後半から日欧米で販売予定。
小型EVやクロスオーバーカーなど
実験的なコンセプトカーも見逃せない
コンセプトカーではパーソナルモビリティーの可能性を模索したランドグライダー(写真左)が見逃せない。この小型EV(電気自動車)は前後に1名ずつ並んで座るタンデム方式で、コーナリング時にバイクのように車体が傾く3次元的運転感覚が斬新だ。もちろん、カーブで乗員のカラダを支えるホールド性に優れたシートも備わっている。モーターは後輪を駆動し、左右に1個ずつ配備されているという。
3月のジュネーヴショーで発表されたカザーナ(写真右)は日本初公開のコンセプトカーだ。小型スポーツカーとSUVを融合させたデザインモデルで、高いウエストラインと小さな居住スペース、そして押し出し感の強いボディ下半分が前例のないユニークなデザインを創出。インテリアではバイクの燃料タンクを思わせるセンターコンソールが目を引くだろう。オールモード4×4で高い走破性も身につけている。
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
頭文字Dの再現度が圧巻! 世界中の人たちとつながれたトヨタ スプリンタートレノとの出合い
光岡 M55とダッジ チャレンジャーは本当に似てるのか問題。アメ車好きにも刺さるのか、ガチ比較してみた!
’73 シトロエン DS|独自のデザインと乗り心地、そのすべてに“哲学”がある【名車への道】
トヨタ アクアが、プリウス顔に大胆イメチェン! でもマイルドな見た目がお好きなら、前期型もいいんじゃない? 中古車相場をチェック!
新型T-Rocが海外で発表されたけど初代なら100万円台で買える? 日本にぴったりのコンパクトSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説!
【祝! 頭文字D30周年】 主人公・藤原拓海の愛機ハチロクことスプリンター トレノAE86の中古車状況は今どうなってる? モデル概要、狙い方も併せて解説
新型デリカミニが発表されたけど初代の中古車価格は? 三菱の遊べる軽SUV、オススメの狙い方を解説
先代BMW 1シリーズが120万円から狙えるが買っても大丈夫? 買うならどんな物件がオススメ?
次期型トヨタ GRカローラが早くも動き出しか? 搭載エンジンを変更の可能性!
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説









