日産リーフが圧倒的な強さで日本カー・オブ・ザ・イヤーに輝く! 【東京モーターショー2011】
2011/12/05
2011年はリーフの年! RJC、日本自動車殿堂に続き三冠を達成!!
第42回東京モーターショーの会場で今年最も優れた車を決める、日本カー・オブ・ザ・イヤー2011-2012の開票と表彰が行われた。すでにイヤーカーが発表されている、RJCカーオブザイヤー、日本自動車殿堂カーオブザイヤーに続き、日本カー・オブ・ザ・イヤーも日産リーフが獲得するかどうかに注目が集まった。
いざ開票が始まると、10点を付ける選考委員が続出し、最終的には522票を獲得し見事三冠を制した。
いざ開票が始まると、10点を付ける選考委員が続出し、最終的には522票を獲得し見事三冠を制した。
リーフはEV(電気自動車)として可能な限りの実用性を持ちつつ、発展性や充電設備等のインフラへの投資など、車のみならず、EV普及の礎となる取り組み全体が評価されての受賞となった。
一方のインポート・カーオブ・ザ・イヤーはメルセデス・ベンツCクラスとプジョー508の両車が最後まで激戦を繰り広げ、174票対170票とわずか4票差でメルセデス・ベンツCクラスが授賞した。2000箇所にも及ぶ改良とダウンサイジングした直噴ターボエンジン+7ATの搭載と、高い環境性能が評価されている。
そして実行委員会特別賞には、スカイアクティブテクノロジーによるエンジンの基本技術の見直しと、内燃機関の効率化による低燃費と走りの両立が評価され、マツダデミオスカイアクティブが授賞した。
インポート・カーオブ・ザ・イヤーを受賞したメルセデス・ベンツCクラス(左)と実行委員会特別賞を受賞したマツダデミオスカイアクティブ(右)
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
日産リーフが圧倒的な強さで日本カー・オブ・ザ・イヤーに輝く! 【東京モーターショー2011】/旬ネタ
あわせて読みたい
光岡 M55とダッジ チャレンジャーは本当に似てるのか問題。アメ車好きにも刺さるのか、ガチ比較してみた!
’73 シトロエン DS|独自のデザインと乗り心地、そのすべてに“哲学”がある【名車への道】
トヨタ アクアが、プリウス顔に大胆イメチェン! でもマイルドな見た目がお好きなら、前期型もいいんじゃない? 中古車相場をチェック!
新型T-Rocが海外で発表されたけど初代なら100万円台で買える? 日本にぴったりのコンパクトSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説!
【祝! 頭文字D30周年】 主人公・藤原拓海の愛機ハチロクことスプリンター トレノAE86の中古車状況は今どうなってる? モデル概要、狙い方も併せて解説
新型デリカミニが発表されたけど初代の中古車価格は? 三菱の遊べる軽SUV、オススメの狙い方を解説
先代BMW 1シリーズが120万円から狙えるが買っても大丈夫? 買うならどんな物件がオススメ?
次期型トヨタ GRカローラが早くも動き出しか? 搭載エンジンを変更の可能性!
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
少しの不便さが気にならないほどデザインがいい! 90年代のカルチャーを体現するゴルフカブリオ(初代)











